最新更新日:2024/04/19
本日:count up86
昨日:174
総数:305399

うれしい雨と10年後の人気者

画像1
画像2
 二葉山には、日本一のシリブカガシの群生林「二葉山のシリブカガシ群落」があります。
 今年2月、近くのシリブカ公園から尾長小学校に移植していただいたシリブカガシの苗木です。木の先には新芽も出ました。これまで、ほぼ毎日水やりをしてきました。この雨はシリブカガシなどの木々にとってはうれしそう。
 今は高さ3M。今の小学生が大人になるころは10M以上になるかな。尻の深いドングリと日陰。子供の人気者になっていることでしょう。

一か月遅れのかしわもち

画像1画像2
 6がつだけどかしわもち?

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 食育ミックス
 かしわもち
 牛乳

 本来なら5月に子供の日の行事食として提供されるはずだったかしわもち。学校給食用に作られた,小さなかわいいかしわもちです。5月の休校でなくなった献立ですが,食品ロスをなくすために,業者できちんと温度管理されて保管されていたものを今日使用しました。もちろん,賞味期限も確認してあります。1年生の教室に行くと,「あんこきらいなんよ」「なんかにおいがする」(かしわの葉の匂いです。本物のかしわの葉を使っています。)かわいそうなかしわもち,でも,「かしわもち嫌いだけどこれは食べられる。おいしい」と言う天の声が!そうです。給食は,食わず嫌いをなおすチャンスでもあります。
 今週は,子供たちが衛生管理の習慣を身につけるため,おかずは1品ですが,1品でも量を増やしてできるだけ栄養価が充足できるようにしています。
 本日食中毒警報が発令されました。高温多湿で体力も落ちる時期です。しっかり食べて梅雨や夏,コロナを乗り越えましょう!

あさがおの種をまきました

 生活科の学習で、あさがおをの種をまきました。
 子どもたちは鉢に土をこぼれないように入れ、種をまくための穴を上手に開けていました。そして、種をまき、「大きくなあれ」「きれいな花を咲かせてね」と思いながら土をかぶせていました。これからどんな花が咲くのか楽しみです。
画像1

運動場に行きました

 運動場に行き、そこにある遊具の使い方やルールを学習しました。
 子どもたちは、「たくさんの遊具があるなあ。早く遊びに行きたいなあ。」と興味をもって見学しました。

 前回のクイズの答えは、「くまがい」校長先生でした。

画像1

久しぶりの給食

画像1画像2画像3
 コロナによる休校で,学校給食も中断していました。1年生にとっては,小学校初めての給食です。

 ごはん
 焼肉
 冷凍みかん
 牛乳

 給食も再開しましたが,今までとは違う給食時間です。

 ・机は前を向けたまま,おしゃべりはしません。
 ・給食を配膳する人はできるだけ人数を減らし,使い捨て手袋で配膳します。
 ・セルフ方式で,触って良いのは自分の給食だけです。(返却の時も)
 ・おかわりは,先生についでもらいます。
 ・今まで以上にしっかりとせっけんで手洗いをします。

 これらの習慣を身につけるために,この1週間はおかずを1品減らして実施します。給食時間のちょっとしたおしゃべり,給食がより楽しくおいしくなるための味付けだったと思いますが,コロナが終息するまでの我慢です。良い習慣は残し,楽しい給食時間が一日も早く帰ってくることを願っています。

給食が始まりました!

画像1画像2
 今日は,本当に久しぶりの給食でした。自分たちの給食配膳に加えて,1年生のお世話がスタートしました。雑巾の絞り方を丁寧に教える姿や,1年生が食べ切れる量を調整して配膳したりする姿が見られました。きっと6年生の心配りは,1年生にも伝わるはずです。
 これから,1年生としっかり仲良くなれるといいですね。

保健室では

 保健室では、感染防止対策のため、けがの人と病気の人の出入口を分けています。
 また、けがの人が間隔をあけて待つためのイスを用意しました。大休憩や昼休憩の後は病院の待合室みたいです。今日は、高学年の人が低学年の人に順番をゆずっていました。
 やさしさいっぱいの部屋になりました。
画像1
画像2
画像3

貴重な晴れ間3

 今週に入り、体育科の授業も始まりました。人との間隔、マスクの着脱、日陰での説明、水分補給、時間の制限など感染防止対策と熱中症対策もとりながらの活動です。
 久しぶりに身体を動かす児童も多いと思います。
 梅雨の前の貴重な晴れ間でした。
画像1
画像2
画像3

貴重な晴れ間2

 明日あたりから雨の予報。
 今うちに大雨対策です。
 業務の助金先生と業務監督の横田先生が、校庭の溝の土あげや玄関屋根のペンキ塗りをしてくださいました。
 これで雨が降っても大丈夫・・・でも暑かった。
画像1
画像2

貴重な晴れ間

画像1
画像2
画像3
 学校園にも掲示板に紫陽花の花が咲きました。
 運動場脇には梅の実も。
 今日は梅雨入り前の貴重な晴れ間です。

合言葉は

 今日から通常通りの時程です。
 合言葉は「前ならえ! と 横ならえ!
画像1
画像2

☆さつまいもの苗植え体験☆

画像1
画像2
 特別支援学級では,自立活動の一環で,今年も栽培活動に取り組みます。育てるのは,さつまいもです。
 先生から苗の植え方を学んで,いざ実践!子どもたちは,丁寧に土を掘って,そっと植えることができました。最後は水やりをして,苗も子どもたちも満足そうでした。
 これから毎日お世話をします。たくさん育つといいですね♪

待っています!!!No.3

みんなを!
画像1

待っています!!No.2

消毒液をバケツでうすめ、スリッパやろう下や階段、手すりを消毒します。
画像1
画像2
画像3

待っています

感染防止策をふまえた一日の過ごし方の確認や、マスクのはずし方の研修も行いました。
画像1
画像2

漢字辞典申込みの締め切りについて

4月にお伝えしていた漢字辞典の申込みについてお知らせします。
申込みの締め切りを6月12日(金)とさせていただきます。
申込み用の封筒は,4月にお配りしていますが,必要があれば担任までご連絡ください。
期日が短くご迷惑をおかけしますが,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご家庭で使われているものがあれば,そちらをご使用いただいて結構です。
実物の写真を掲載しますので,ご覧ください。
画像1
画像2

ストレッチマンNの体幹トレーニング,はじめるよ〜♪

画像1
画像2
画像3
 来週からいよいよ一斉登校が始まります。授業が始まることにドキドキワクワクしているお子様も多いのではないでしょうか。
 授業の基本は姿勢から!ということで,今日は体幹トレーニングの紹介です。体幹トレーニングの最大のメリットは,筋肉のバランスを整え,体全体の安定性が高まることです。久しぶりに授業が始まっても,以前のような姿勢の保持を目指します。自立活動の「朝の集い」で子どもたちと一緒に行う予定です。
 受け入れで来ている子どもたちが熱心に取り組んでいたので,併せて紹介します。

待っています♪

 先日の漢字クイズの答えは、「安」「開」「近」でした!分かりましたか?

 昨日撮ったヘチマの写真です。本葉が3枚出ていますね。ビニルポット(黒いポット)で育てていたら,花壇に植え替えをする時期です。元気に育っていますよ。来週登校したときには,ぜひヘチマを観察してくださいね。

 いよいよ来週から,通常通りの授業が始まります。4年生の先生たちは,来週が待ち遠しくてたまりません!早くみんなに会いたいです!一緒に頑張っていきましょう!

画像1

リコーダーについて

画像1
画像2
リコーダーと申し込み用封筒です。
ご確認ください。

習字道具について

画像1
画像2
画像3
習字道具の見本です。
ないものは購入していただくよう,よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242