最新更新日:2024/04/19
本日:count up93
昨日:174
総数:305406

交通安全ポスター・作文コンクール表彰

画像1
画像2
 1月30日(火),「第66回交通安全ポスター・作文コンクール」入賞者への表彰を校長室で行いました。
 入賞者は,5年生 田山博規君,6年生 桜河内優一君です。
 夏休みの頑張りが認められました。
 何事にも挑戦し,努力することが大切だと改めて実感しました。
 二人ともおめでとう。

避難訓練(地震・津波)

画像1
 1月30日(火),避難訓練を行いました。今回は,地震が起き,それに伴って,津波が発生したという設定です。
 子どもたちは,おしゃべりをしないで,真剣に避難訓練に取り組むことができました。
 地震はいつ起こるかわかりません。そして,どんな状況になるかわかりません。臨機応変な対応が求められます。自分の命を自分で守るため,今回同様,常に避難訓練に真剣に取り組んでほしいと思います。

尾長小学校の歴史

画像1
尾長小学校の歴史です。

自主公開研究会

画像1
画像2
画像3
 1月26日(金),「自主公開研究会」を行いました。
 毎年,本校教員のレベルアップのため,そして本校の子どもたちの頑張りを他校の先生方に見ていただくために行っています。
 今年は,5年久光学級が授業提案を行いました。また,講師の角田先生の示範授業を6年藤城学級で行いました。
 他校の先生方や地域の方など,たくさんの方々に見守られる中,子どもたちは,堂々と授業に取り組んでいました。
 アンケートでは,たくさんの先生方から,「すばらしい。」「子どもたちのがんばる姿に感動した。」とほめていただきました。
 一歩一歩歩んできたことが,着実に成果となり,子どもたちにも我々にも大きな自信になりました。

忘れた頃の正月料理

画像1
 1月も終わろうとしていますが,今日のメニューは,今月の献立のテーマ「文化について知ろう」の最後の料理,「黒豆のはじき揚げ」です。おせち料理には欠かせない黒豆には,「『まめ』に暮らせますように」という願いが込められています。おせち料理には,甘く柔らかく煮たものが入っています。給食では,フライビーンズのように茹でた豆に澱粉をまぶし,油で揚げて,砂糖と塩を混ぜたものをからめます。お菓子感覚で,子どもたちも大好きです。
 黒豆は,大豆の仲間で,たんぱく質,食物繊維,カルシウムなど,栄養満点の食品です。ご家庭でも是非,作ってみてください。注意点としては,一度に油の中にたくさん入れると泡が立ち,油が吹きこぼれることがあります。様子を見ながら入れてください。
 寒い日が続きますが暖かい食べ物や,果物などビタミンCをしっかりとって,風邪に負けない体を作りましょう。

全国学校給食週間

画像1画像2画像3
 1月24日から30日は,全国学校給食週間です。行事の都合で尾長小学校の給食週間は先週終わりましたが,今日が,給食週間の行事食になっています。

 おむすび
 さけの塩焼き
 みそすいとん
 牛乳

 明治22年に山形県の忠愛小学校で、学校給食が始まりました。その時の献立が、おむすび,魚の塩焼き,みそ汁だったそうです。その時のみそ汁を,給食週間が始まったころに,少しでもお腹がいっぱいになるように,小麦粉を練って汁に入れたみそすいとんにして取り入れました。給食では,小麦粉と上新粉を練ったものを給食室で一つずつつみ入れ,ボイルしたものをみそ汁の中に入れました。大量なのでけっこう大変な作業です。子ども達は,昔の給食をどんな気持ちで食べてのでしょう?おいしいものを,お腹いっぱい食べることができる私たちは幸せですね。

3年生クラブ見学

画像1
画像2
 1月25日(木),クラブ活動の時間に,3年生が「クラブ見学」を行いました。
 4年生になると,クラブに所属することができます。
 担任の先生と一緒に,いろいろなクラブ活動を見学しました。「4年生になったらどのクラブに入ろうかなあ。」と,みんなとても楽しそうでした。
 進級する楽しみが一つ増えました。

郷土料理

画像1画像2
 今日は,広島県の郷土料理です。
 
 玄米ごはん
 小いわしのから揚げ
 伽悦のゆかりあえ
 煮ごめ
 牛乳

 煮ごめという料理をご存じですか?煮ごめは,広島県,県北地方の郷土料理です。材料を1cm位のサイコロ状に切りそろえます。にんじん・だいこん・ごぼう・しいたけ・さといも,すべてを小さく切りそろえるのは,約800食では,とても大変でした。もう一つの特徴は,小豆が入ることです。子ども達は、小豆を食べ慣れていないせいか,食べにくいようです。広島市では馴染みの無い料理ですが,広島の郷土料理の一つとして知っておきたいですね。給食の小豆の入った煮物,郷土料理だったなぁ。そんな記憶が子ども達が大きくなった時に残っているとうれしいです。
 

あいさつ標語(わかくさ保育園)

画像1
 今回は,わかくさ保育園の標語をご紹介します。

・おはよう げんきなあいさつ うれしいな
・ねむいあさ おはようといえば げんきがでるよ
・ただいま おかえり こころがほっこり あったかい
・こんにちはと こんにちはで えがおになるよ
・おはようと いえばみんな おともだち

子どもたちの素直な言葉が心に伝わりますね。

あいさつ標語(あけぼの保育園)

画像1
 今回は,あけぼの保育園の作品です。
 大変かわいらしい作品です。ほっこりします。

・げんきに あいさつ いいきもち
・おはようの まほうのことばで みんながえがお
・えがおで あいさつ こころすっきり
・げんきいっぱい みんなで おはよう
・にこにこ えがおで あいさつしよう


あいさつ標語(広島桜が丘高等学校)

画像1
 今回は、広島桜が丘高等学校の「あいさつ標語」をご紹介します。

あいさつは 心のとびら 開くかぎ
おはようと 知らない人にも 言う勇気
おはようで つながり広がる 笑顔の輪
あいさつは 世界共通 つながる輪
あいさつは あかるい笑顔の おまじない
あいさつを きちんとやれば 見てくれる
どの国でも 思い伝わる ひとことで
相手より 先にあいさつ こころから
おはようと ひとことだけで 笑顔になる
あいさつは すればするぶん 気持ちいい

どれも素敵な作品ですね。

あいさつ標語(瀬戸内高等学校)

画像1
 1月16日(火),「あいさつ通り実行委員会」を行いました。
 「あいさつ通り実行委員会」とは,尾長地区社会福祉協議会,尾長地区青少年育成連絡協議会,尾長地区民生委員児童委員協議会,尾長地区女性会,尾長地区老人クラブ連合会,尾長学区子どもかい,二葉中学校区ふれあい活動推進協議会,わかくさ保育園,あけぼの保育園,瀬戸内高等学校,桜ヶ丘高等学校,二葉中学校,尾長小学校で構成されています。
 各校,各園から「あいさつ標語」を募集し,幟旗を立て,地域にあいさつの輪を広げていこうという活動です。
 今回の実行委員会で,各校,各園から選ばれた標語を選考し,幟旗にする標語を選びました。
 残念ながら幟に選ばれなかった標語も大変すばらしいので,尾長小学校のホームページで紹介させていただきます。
 まずは,広島県瀬戸内高等学校の皆さんの「あいさつ標語」です。

○あいさつで 響かせ伝えろ 心から
○おはようと 言って言われて 元気でる
○おはようで 今日も一日 頑張れる
○あいさつが できる世界に 平和咲く
○かけてくぜ 心のエンジン おはようで
○あいさつで 一歩近づく 君のもと
○あいさつは 心をつなぐ マグネット
○あいさつは 声で奏でる 笑みの魔法
○ありがとう 笑顔と共に 伝えよう
○冬の朝 あなたの言葉で あたたまる

東区オリジナル献立

画像1画像2画像3
 今日は,東区で作られたお米や,野菜をたくさん使った東区オリジナル献立です。
 
 東区ベジ丼(ごはん)
 かきあげ
 広島県まるごとゼリー
 牛乳

 東区の栄養士配置校7校が,東区ふれあいもてなし市協議会様,JA様の協力で,子ども達に東区でとれたおいしい野菜や米を食べてもらいたいと東区独自の献立を作成しました。思っている以上にたくさんの野菜が東区で作られていることにびっくりします。米もそれぞれの,地域の米を届けてくださったのですが,尾長学区だけは,米が作られていないということで,牛田の米が届きました。
 東区産 だいこん,にんじん,小松菜,生しいたけ,さつまいも,パセリ,米 
 県内産 小麦粉,鶏肉,大豆,ちりめんいりこ,牛乳,レモンゼリー,きな粉
 市内産 白菜
この時期たまねぎだけは,調達できないとのことで,北海道産でした。野菜の価格が高騰している時,大変安い値段で入れてくださいました。感謝です。
 1年生の教室で,東区の野菜おいしいですか?の問いに,「おいしー」の元気な声が帰ってきました。
 子ども達が,地場産物に関心を持ち,感謝して食べることができるようになってもらいたいと願っています。

参観日

画像1
画像2
画像3
 1月16日(火)2校時,全学級で参観授業を行いました。
 1年生は図工,2年生は国語,3年生は理科と社会,4年生は国語,5年生は算数(下学級は音楽),6年生は「スマホ・ネットトラブル」,特別支援学級は国語を行いました。
 みんな一生懸命学習していました。
 寒い中,ご参観いただき,ありがとうございました。

校外学習

画像1画像2
 12月12日(火)に校外学習で,広島市こども文化科学館と広島市現代美術館に行きました。広島市こども文化科学館では,科学の不思議に触れたり,プラネタリウムで星や月の動きの勉強をしたりしました。広島市現代美術館では,絵や立体などの様々な美術品を鑑賞しました。
 マナーに気を付けながら,楽しく学習することができ,学びの多い一日になりました。

寿老園訪問

画像1
 11月に学級ごとで,寿老園の方々との交流会を行いました。
 運動会で踊った「エイサー」や,音楽で練習した歌を,緊張しながら発表しました。また,自分たちで計画した遊びを利用者の方たちと,一緒に楽しみました。
 高齢者の方と触れあう良い経験になったと思います。子どもたちは,自分たちだけで準備するのは大変だったけれど,喜んでもらえて良かったと感じることができたようです。

とんどまつり

画像1
画像2
画像3
 1月14日(日),「とんどまつり」が行われました。今年で13回目になります。
 晴天に恵まれ,たくさんの人が集まりました。
 この「とんどまつり」を成功させるために,地域の皆さん,保護者の皆さん,また,二葉中学校のボランティアの生徒たち,本校6年生のボランティアの子どもたちが,朝早くから準備をしてくださいました。
 たくさんの笑顔が集まり,尾長の町が元気になりました。
 子どもは地域の宝ですね。

とんど準備

画像1
画像2
画像3
 1月14日(日),恒例の「とんど」が尾長小学校で行われます。
 その準備のために,朝から保護者の方や地域の方がたくさん来られました。
 もち米を研いだり,豚汁の材料を切ったり,とんどのためのお飾りの準備をしてくださいました。
 寒さが厳しい日でしたが,明日,子どもたちの笑顔が見たいと一生懸命頑張ってくださいました。本当にありがとうございました。
 明日の天気は晴れのようです。
 たくさんの子どもたちが,「とんど」に来て,楽しく地域の方たちと触れ合えたらいいなと思っています。

おせち料理

画像1
 もう,正月からずいぶんたった感じがしますが,今日は,おせち料理です。
 おせち料理には,いろいろな願いが込められています。今日の松葉ごはんには,細く切った昆布が入っています。昆布(よろこぶ)を,さらに,めでたい松を形どったものです。剣えびのから揚げは、えびのように腰が曲がるまで元気でいられるように,栗きんとんは,その色のごとく,黄金色の財宝を表します。お雑煮は,地域や家庭によってさまざまです。丸餅,角餅と,おもちの形も違います。給食では,白玉餅を使っています。おもちは,汁の上に浮くので,上手に配食しないと,お餅のないお雑煮になることもあります。みんな,上手に配食できたでしょうか?。
 給食室では,栗きんとんを作るのが大変です。大きな釜でさつまいもを柔らかくゆで,その釜の中でつぶしながら、火にかけ,しっかり練っていきます。今日のさつまいもは,すじが多く,なかなかつぶれず,3人がかりで頑張ってつぶしました。年に1回ですが,毎年,試行錯誤しながら作ります。子どもたちが幸せになるようにという,給食室の願いは伝わったでしょうか?。

見守りありがとうございます!

画像1
画像2
 1月11日(木),今日は,とても寒い一日でした。
 見守り隊の皆さんが,いつもと同じように,子どもたちの登下校の安全を守ってくださっていました。
 見守り隊の皆さん,暑い中,寒い中,そして,雨の中も,毎日子どもたちを見守り続けていただき,本当にありがとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242