最新更新日:2024/04/23
本日:count up204
昨日:226
総数:305941

郷土食「広島県」

画像1画像2
 今日は、広島県福山市の郷土料理「うずみ」,瀬戸内海でたくさんとれる,小いわしを使ったから揚げ,生の広島菜を使った,広島菜の炒め物,広島満載の郷土料理です。
 「うずみ」は、江戸時代ぜいたくな食べ物を禁止されていた時,ごはんの下に具を埋めて食べたのが始まりとされています。写真は,具が見えるように,半分だけうずめてみました。また、生の広島菜が使えるのも広島市だけです。広島の特産品ですが,生で出回ることがほとんどありません。給食ならではですね。
 1年生の教室を回ってみました。「ごはんでかくしたよ。」「でも,見えてるね。」など,とても楽しそうに食べていました。「今日の炒め物の緑の野菜は何でしょう?」の質問に,「ほうれんそう」「小松菜」。「わかめ」・・・「えっ?」残念ながら,広島菜はでてきません。炒め物にして食べることがないので,しかたないですね。
 今日も,子ども達の「おいしい〜」「最高!」の言葉に励まされ,明日も頑張ります。

小中合同研究会

画像1
 11月16日(木),「小中合同研究会」を行いました。
 二葉中学校区(二葉中,中山小,矢賀小,尾長小)では,9年間を見通した確かな学力と生活力の定着と向上をめざし,学習習慣・生活習慣づくりと学力の底上げに向けた支援に取り組んでいます。今回は,合同研究会として,4校がそれぞれ授業公開しました。
 本校は,3年大家学級で「算数」の授業を公開しました。
 中学校の先生,他の小学校の先生方に見られる中,子どもたちは一生懸命頑張りました!尾長小学校の子どもたちの頑張りを他の学校の先生方に見ていただくことができ,有意義な時間になりました。

就学時健診

画像1
 11月10日(金),就学時健診を行いました。
 来年4月,1年生になる子どもたちが保護者の方と健康診断を受けました。
 「大きな体育館。」と,思わず声を出している子もいました。
 4月に元気に尾長小学校に登校してくることを,全職員心待ちにしながら,心を込めて検診の準備をしました。

あきみつけ

画像1画像2
 11月1日(水)2・3校時に,生活科の学習で,二葉山に行って「あきみつけ」をしました。どんぐりや松ぼっくり,紅葉した落ち葉をたくさん見つけることができました。「二葉山でたくさんの宝物をもらったね。」と子どもたちは,大喜びでした。
 学校にもどって,拾ってきた実や落ち葉を使って,王冠を作りました。子どもたちはすばらしい秋を味わうことができたようです。

PTC活動

画像1画像2
 10月18日(水)の5・6校時に,体育館でPTC活動を行いました。保護者の方々と一緒に「フラフープ送り」や「風船運び」,「もうじゅう狩り」のゲームをしました。はじめは遠慮がちだった子どもたちも,時間とともに盛り上がり,楽しく活動することができました。笑顔いっぱいの子どもたちは,「はじめてのPTC活動は,すごく楽しかったな。」「またやりたいね。」と喜んでいました。参加してくださった保護者の方々,役員の皆さん,ありがとうございました。

広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動

画像1
11月7日(火),「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」の取組として,本校でも指導を行いました。
 机に隠れる方法を確認したり,DVDで自分の安全を守る方法を視聴したりしました。
 年間に行われる訓練を通して,自分の身を自分で守ることができる力をつけてほしいと願っています。

教科関連献立 秋の献立

画像1
 今日は,1・2年生の生活科で学習する「秋みつけ」に関連して,秋に美味しい食べ物をたくさん使った秋の献立です。新米,まつたけ,さんま,里芋,大根,柿,美味しい食べ物がいっぱいです。給食からも秋をみつけられたでしょうか?
 今日の給食室の様子です。柿はへたの部分の葉っぱはちぎってから3回洗います。へたの部分に汚れが残らないようにするためです。皮を剥いて,四つわりにし,しんの部分を落とします。今日の柿はとても良い柿でしたが,5人で,40分かかりました。
 さんまには骨が,柿には種があります。食材本来の形です。子ども達が,箸を上手に使うこと,しっかり噛んで食べること,上手に種をよけて食べることなど,学習の一環だと思います。ご家庭でも骨のある魚を食卓に出して上手に魚が食べられるようになると良いですね。

おながふれあいデー

画像1
画像2
画像3
 11月5日(日),授業参観の後,体育館で「おながふれあいデー(心の参観日)」を開催しました。
 保護者,地域の皆さんと一緒に,二葉中学校吹奏楽部の演奏を聴きました。みんなで歌ったり,楽器を試奏させてもらったりして,たいへん盛り上がりました。
 中学生になったら,あんなお姉さん,お兄さんになりたいなあと,きっとあこがれを抱いたことと思います。
 心温まるよい時間になりました。

日曜参観日

画像1
画像2
画像3
 11月5日(日),日曜参観を行いました。平日,参観が難しい保護者の方も,たくさんいらっしゃいました。様々な教科の学習に,一生懸命取り組んでいる姿を見ていただくことができました。
 

あいプラまつり

画像1
画像2
 11月3日(金・祝),あいあいプラザで,「あいプラまつり」が行われました。
 ステージで,様々な発表が披露されました。本校児童も「わいわいクラブ」「バトン」「太鼓」などで,これまでの練習の成果を披露し,たくさんの拍手をもらっていました。
 学校で見せる表情とは違った,子どもたちの姿を見ることができてよかったです。

パンジー贈呈式

画像1
画像2
 11月2日(木),尾長公衛協の皆さんから,パンジーの花をいただきました。
 200鉢のパンジーの苗を6年生が受け取りました。
 これから,一生懸命,世話をして,きれいな花を咲かせたいと思います。そして,花いっぱいの尾長小学校にしていきたいと思います。ありがとうございました!

教科関連献立

画像1画像2
 今日は,1年生国語科で学習する「サラダで元気」に登場する「りっちゃんのサラダ」取り入れました。これは,りっちゃんが病気のお母さんのために作ったサラダです。うま味の出る,塩昆布やかつお節も入った,とても美味しいサラダです。
 1年生の教室に行って、「りっちゃんのサラダどうですか?。」の問い掛けに,「おいし〜!。」「元気になった!。」とみんな大喜びでした。給食放送の「ぞう・ねこ・パンダ,『サラダで元気』に出てこなかった動物は,どれでしょう?。」のクイズも,1年生には,すぐに分かったみたいです。「分からなかったら,逆に悲しいわ。」と先生。りっちゃんのサラダで,今日もみんなニコニコでした。

給食試食会

画像1画像2画像3
 今日は,1年生の保護者を対象にした給食試食会でした。例年だと,30〜40人の参加なのですが,今年は,16人でした。少し寂しい感じもしましたが,少人数で和やかな会になりました。参加してくださった皆様,ありがとうございました。
 栄養士の田中が学校給食について説明しましたが,自己紹介を忘れていて,会の終わりに自己紹介をするなど,失敗もありましたが,皆さんに笑って帰っていただきました。
 献立は,ごはん,さばの梅煮,温野菜,八寸,牛乳でした。八寸は,広島の郷土料理です。八寸(約24cm)の器に入れたことから,この名前が付いたと言われています。
 子どもたちが健康に育つこと,生涯にわたり,正しい食生活が送れることに,学校給食が役立つよう,これからも頑張っていきたいと思います。これからも,ご協力をお願いいたします。

野外活動(最終回)

画像1画像2
 最後の行事、退所式を終えました。二泊三日、お世話になったセンターの方に心を込めてお礼を伝えました。
 いよいよバスに乗って帰ります。たくさんの思い出をバックに詰め込んで帰ります。お土産話を楽しみに待っていてください。

野外活動9

画像1
 いよいよ最後のセンターでの食事です。
 二泊三日、美味しい食事を作ってくださった、センターの皆さんに感謝しつついただきます。

野外活動8

画像1
 ディスクゴルフが始まりました。班で協力して行動します。
 みんな楽しそうです。

野外活動7

画像1
 昨夜は、野外炊飯、キャンプファイヤーを全力で頑張り、みんなぐっすり寝ました。
 いよいよ最終日です。みんな元気です。
 まずは、腹ごしらえをして、ディスクゴルフに臨みます。

野外活動6

画像1画像2
 カレーライスを作りました。悪戦苦闘しながらも、美味しくできました。頑張りました。

野外活動5

画像1
 二日目が始まりました。朝の集いです。みんなしっかり寝て、元気です。
 今日は、これから野外炊飯です。

野外活動4

画像1
 いよいよ部屋に入りました。シーツをみんなでかけてます。
 このあと、初めての夕食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242