最新更新日:2024/04/18
本日:count up114
昨日:179
総数:305074

職場体験が終わりました。

画像1
画像2
画像3
 5月26日(金),「職場体験」が終わりました。
 この三日間,子どもたちと一緒に,運動場を走り回ったり,勉強したりと大活躍でした。
 職場体験の最後に,先生方に,この三日間で学んだこと,感じたことなどを一人ずつ話しました。
 「仕事の大変さがよく分かりました。」 
 「楽しかったです。」
 「疲れました。」
 「先生の仕事のやりがいが分かりました。」
 「子どもと関わることの難しさが分かりました。」
 「尾長の町をもっとよくしたいと思いました。」
など,たくさん素敵な言葉を話しました。
 子どもたちも,先輩たちの姿に,きっと,あこがれたことと思います。
 そして,私たち教職員も成長した子どもたちの姿を見ることができ,最高の三日間でした。
 また一つ成長した自分に誇りをもって,残りの中学校生活を頑張って欲しいと願っています。

5月26日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 さわらの西京焼き
 おひたし
 かきたま汁
 冷凍みかん
 牛乳

 暑くなって,冷凍みかんが益々おいしくなりました。冷たくて甘いみかんは,子ども達に大人気です。職場体験で来ていた中学生も羨ましそうでした。
 暑くなると,食欲がなくなってきますが,好き嫌いせずしっかり食べて,これから始まる暑い夏を,元気に乗り切ってもらいたいです。

5月25日の給食

画像1
 今日の献立

 リッチパン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのカレー風味揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 せんちゃん焼きそばと,普通の焼きそばの違いは,切り干しだいこんがたっぷり入っていることです。その分中華麺の量は少なくなります。しっかり炒めてあるので,食べたときの違和感もありません。給食では,食物繊維を摂るために,作られた献立ですが,ダイエットにもぴったりの料理です。
 昨日の雨で,砂っぽい乾燥はなくなりましたが,給食室では釜にもフライヤーにも火がついているので,サウナ状態です。サウナ状態ですが,こちらはダイエットにはなりません。熱中症で倒れないように,頑張ります。

5月24日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 呉の肉じゃが
 甘酢あえ
 牛乳

 今日は,広島県の郷土食,呉の肉じゃがです。どこが違うかというと,呉市の肉じゃがは,牛肉・たまねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを使ったシンプルな物で,にんじんが入らず,ごま油で炒めて作ります。昔,海軍で東郷平八郎が,料理人に伝えたビーフシチューが,肉じゃがの始まりと言われています。肉じゃがの発祥地としては、呉市の他に京都府の舞鶴市も肉じゃが発症の地として,名乗りを上げていますが,広島県民としては,肉じゃが発祥の地は,呉市ですね。しかしながら,にんじんの入らない肉じゃがは,色合いが寂しく感じます。

二葉中学校職場体験

画像1
画像2
画像3
 5月24日(水)から26日(金)の3日間,二葉中学校生徒10名が,「職場体験学習」のため,尾長小学校にやってきました。
 2年生から6年生までの10学級に所属し,担任の先生の手伝いをします。
 この3日間で,仕事をする厳しさや楽しさを感じ,今後に生かしてほしいと願っています。
 また,後輩たちのよい手本になってほしいと願っています。
 二葉中学校の生徒にも,本校児童にも,有意義な3日間になるといいなと思います。

新体力テスト

画像1
画像2
 5月15日(月)から「新体力テスト」に取り組んでいます。
 この「新体力テスト」は,「児童の健康の増進と体力の向上」のために,調査結果の活用を通して,体力・健康に関する指導の充実させるために行っています。
 子どもたちは,暑い中,「握力」「20mシャトルラン」「上体起こし」「50m走」「長座体前屈」「立ち幅とび」「反復横とび」「ソフトボール投げ」に一生懸命取り組んでいます。
 子どもたちの体力や健康がより増進していくことを願っています。

5月23日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 高野豆腐の五目煮
 野菜炒め
 牛乳

 今日は,高野豆腐の煮物です。家庭では,高野豆腐だけを煮ることが多いのですが,学校では,小さいサイコロ型の高野豆腐を,鶏肉やにんじん・たけのこ・こんにゃく・うずら卵・さやいんげんと一緒に煮含めました。高野豆腐は,煮すぎると,ふんわり感がなくなってしまいます。味付けした煮汁の中で,適度に煮た後は,火を止めて,じっくりと味を含ませます。もちろん,火を止める前には十分に食材の温度が上がったことを中心温度計で確認しておきます。何事もタイミングは肝心です。

5月22日の給食

画像1
 今日の献立

 広島カレーライス
 アスパラガスのソテー
 牛乳

 今日は,広島カレーライスです。広島カレーと言っても,中に入るメインの具が異なります。今日は,豚肉ですが,他にも牛肉・鶏肉・卵があります。市販のルウを使って作るカレーも入れると,毎月違った味のカレーを楽しむことができます。たくさんの量を,給食室の大きな鍋で煮込むので,とてもおいしくなります。

集団下校

画像1画像2
 5月19日(金),集団下校を行いました。
 緊急時に,安全に速やかに下校するための大切な練習です。
 ・バラバラにならず,列を乱さないで歩くこと。
 ・歩道を歩くこと。
 ・道路を横断するときは,飛び出さない,戻らないこと。
を指導しました。
 その後,1・6年生から下校を行いました。
 子どもたちの下校を見守ってくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

5月1日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 吉野煮
 ごまあえ
 食育ミックス
 牛乳

 5月になり,木々も鮮やかな緑色になってきました。子ども達は,もう半袖がほとんどです。連休の狭間で,なかなかやる気が出ないのは,大人だけでしょうか?
 今日の給食放送のクイズです。食育ミックスを食べると,どんな良いことがあるのでしょうか?
1.カルシウムがとれる。
2.歯が強くなる。
3.頭が良くなる。
答えは全部です。カルシウム・たんぱくしつ・食物繊維など,がたくさん入っています。また,かたいのでよく噛むことにより,歯を健康にし,脳へ刺激を与えます。家庭でもしっかり食べてもらいたい食品ばかりです。

5月19日の給食

画像1
 今日の献立

 ごはん
 ホキの南部揚げ
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今日は,食育の日です。ごはんを主食とし,魚と伝統食材を使った料理に,ひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には季節の野菜が入ります。今月は,新たまねぎと,春キャベツを使っています。
 1年生上手に大豆がつまめるか,教室を覗いてみました。「つかめるよ〜!」みんな上手にはしで,大豆をつまんで見せてくれました。はしは,日本の文化です。しっかりと子ども達に伝えていきたいですね。

5月18日の給食

画像1
 今日の献立

 パン
 りんごジャム
 ポークビーンズ
 フレンチサラダ
 牛乳

 今日は,5年生が理科で学習する,「いんげん豆の発芽と成長」と給食を関連させた教科関連献立です。ポークビーンズは,大豆を使うことが多いのですが,今日は,教科関連献立のため,白いんげんまめをつかいました。白いんげん豆は,見た目は大豆と似ていますが、食感が少し違います。豆類は,もっともっとしっかり食べてもらいたい食品のひとつです。給食で,色々な種類の豆をしっかり取り入れていきたいと思っています。

5月17日の給食

画像1
 今日の献立

 ビビンバ
 わかめスープ
 牛乳

 今日は,広島市の姉妹都市,大韓民国の大邱広域市の献立です。ビビンバは,スプーンでしっかりと混ぜて食べます。また,わかめスープも,大韓民国では,よく食べられています。お隣の国の料理,子ども達はどうだったのでしょうか?

5月16日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 ひじきの中華サラダ
 オレンジ
 牛乳

 今日は,いつもの中華サラダと少し違います。味付けは同じですが,食物繊維や,ミネラルがたくさん含まれるひじきを使っています。もどして,ボイルしたひじきが水っぽくならないように,「洗い醤油」という作業をします。野菜に下塩をして,余分な水分を出すように,少しのしょうゆをまぶして,水切りすると,水っぽさがなくなり,おいしく仕上げることができます。

本年度初めての避難訓練

画像1画像2画像3
 5月16日(火),本年度初めての避難訓練を行いました。今回は,給食室が火事になったという設定で訓練を行いました。
 4分50秒で全児童が,運動場に避難しました。
 避難後,学校長が「自分の命,友達の命を守るための大切な訓練だということ」「煙の中で皆さんの命を守るのは,先生の声しかない。しゃべらず避難すること」を話しました。
 一つしかない大切な命を守る,大切な訓練です。真剣に取り組み,自分の命を守る術を身に付けて欲しいと願っています。

5月15日の給食

画像1
 今日の献立

 ごはん
 豚肉の香味炒め
 はるさめスープ
 チーズ
 牛乳

 ますます暑くなって,給食室は蒸し風呂のようです。全体で35kgの豚肉を2つの釜で炒めるのですが,たくさんの肉を炒めるので,家庭の調理法とは少し違います。はじめに肉だけを炒めると,たくさんの水分と脂分がでてきます。それを一度すくい取った後にしょうがやにんにく,ねぎを入れて炒め,砂糖,酒,しょうゆで下味をつけ,別に炒めた野菜と合わせ,調味します。大量要理では,どうしても水分がたくさん出てしまうのですが,炒め物が水っぽくならないように,工夫しています。

5月12日の給食

画像1
 今日の献立

 他人丼
 酢の物
 牛乳

 今日の酢のものには,糸寒天が入っています。もちろん,糸寒天も加熱して使いますが,温度が高すぎたり,時間が長かったりすると,溶けて固まってしまいます。75度,30秒以上を確認し,すぐに水冷します。寒天には,食物繊維がたくさん含まれています。家庭でも海草はしっかり食べてもらいたい食品のひとつです。

靴をそろえると

画像1
 1年生のある学級の靴箱です。
 いつもきれいにそろっています。
 永平寺の道元禅師が次の言葉を残しています。
 「はきものをそろえると,心もそろう。
  心がそろうと,はきものもそろう。
  ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない。
  だれかがみだしておいたら,だまってそろえておいてあげよう。
  そうすればきっと,世界中の人の心も,そろうでしょう。」
 些細なことですが、実は大切なことですね。尾長小学校の子どもたちの心が,ますますそろっていくことを願っています。

5月11日の給食

画像1
 今日の献立

 バターパン
 さけのハーブ揚げ
 粉ふきいも
 コーンスープ
 牛乳

 今日,昨日と違いとても暑い日でした。冷凍みかんが今日なら良かったのに・・・・・揚げ物が厳しい季節になりました。鮭にハーブソルトで下味をつけ,バジルを混ぜた片栗粉をまぶして油で揚げました。いつものから揚げと少し違った風味でした。

5月10日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 しそ昆布佃煮
 えびと豆腐のチリソース煮
 三色ソテー
 冷凍みかん
 牛乳

 今日は,今年度最初の冷凍みかんです。ついこの前,夏のように暑い日もあったのですが,今日は少し寒い日でした。毎年,冷凍みかんの初日には,もう少し暑かったら良かったのにと,感じているようにも思います。暑かったり,寒かったり,冷凍みかんの初日に気候は合わせてくれないようです。でも,教室では,冷た〜い,でもおいしい!と久々の冷凍みかんを,子ども達は喜んでいました。これから,どんどん暑くなって冷凍みかんの恋しい季節になります。しかしながら,給食室では,大変な時期に突入です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242