最新更新日:2024/04/23
本日:count up14
昨日:226
総数:305977

12月16日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立

 (行事食 クリスマス)
 キャロットピラフ
 牛乳
 鶏肉のから揚げ
 レモンあえ
 野菜スープ
 ケーキ

 今日は、子ども達が楽しみにしていたケーキの日です。今年は、チョコレートのロールケーキでした。ところが、1年生と、2年生のケーキがありません。そうです、1年生と2年生にはサンタクロースとトナカイがケーキを持ってきてくれました。今年はオラフも仲間に入り、教室は楽しい歓声であふれました。サンタクロースが、校長先生だって、みんな本当はわかってたみたいです。

12月15日の給食

画像1
 今日の献立

 黒糖パン
 牛乳
 レバーのから揚げ
 白いんげん豆のクリームスープ
 グリーンサラダ

 今日は、白いんげん豆の入ったクリームスープでした。いんげん豆にはたくさんの種類がありますが、国産の手亡豆を使いました。見た目は、大豆とよくにています。食べると大豆との味の違いがわかります。豆類は、しっかり食べてもらいたい食品のひとつです。給食には色々な豆を使います。家庭でも是非、色々な豆に挑戦してください。

12月14日の給食

画像1
 今日の献立

 さけそぼろ丼
 牛乳
 豚汁

 今日は、さけそぼろ丼です。ぽろぽろに仕上げているので、お箸で食べるのはちょっと難しかったかな?と思いましたが、1年生も上手に混ぜて食べていました。
 今日のように寒い日には、豚汁はあったかくてほっとします。具だくさんで、ごぼうといりこだしの良い香りがします。みんなで食べる給食は、おいしさ倍増です。

尾長平和資料館

画像1
画像2
画像3
12月12日の3、4時間目に尾長平和資料館がありました。毎年6年生が1年間平和学習で学んだことを1〜5年生に伝えるために行っています。低学年の児童にも伝わるように、ペープサートや紙芝居、クイズなどを用いて発表しました。はじめは緊張していた6年生でしたが、保護者や地域の方々に見守られて和やかな雰囲気で発表を行うことができました。卒業まであと60日をきりました。残り少ない学校生活を、大切に過ごしていきたいと思います。

見守り活動の方、給食体験会

毎日、登下校時の見守り活動をしてくださっている方に感謝の気持ちを伝えるために、給食体験会を開きました。今日は、4年生が見守り活動の方を招待しました。児童からは「おうちはどこですか」「何歳ですか」などの質問や、見守りの方より「給食は70年ぶり」「尾長小学校の卒業生なんよ」などのお話があるなど会話もはずみました。地域の方と児童の交流も深まりました。来週は5年生が招待します。地域のみなさん、いつも子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

12月13日の給食

画像1
 今日の献立
 
 麦ごはん
 牛乳
 すき焼き
 酢の物
 みかん

 今日は、地場産物の日です。広島でとれた春菊をすき焼きに使いました。独特の香りがあり、どちらかと言えば大人の味で、子ども達は苦手かもしれません。でも、大好きなすき焼きに入っていたので、抵抗なく食べられたようです。もう少し大きくなったら、春菊のおいしさがわかるようになるのでしょうね。

クリスマス交流会

毎年恒例の中学校区のクリスマス交流会に参加しました。
今年は、「拍手の花束」と「となりのトトロ」の発表をしました。
他校の友だちと一緒に、歌やビンゴゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

12月12日の給食

画像1
 今日の献立

 玄米ごはん
 牛乳
 さばの梅煮
 即席漬け
 かきたま汁

 今日は、玄米ごはんです。プチプチとした食感が楽しいごはんです。また、今日は今月のテーマ「生活習慣病を予防する食事について知ろう」の献立です。血液をさらさらにする質の良い脂肪をたくさん含むさば、食物繊維やビタミン類の豊富な玄米、かきたま汁は、かつおと昆布の出しをきかせ、薄味でもおいしく食べられるようにしました。即席漬けも薄味に仕上げました。昔から日本にある食事の形態、一汁三菜(学校では、食器等の関係で一汁二菜)は、栄養のバランスがとれた食事です。日本食を大切に子ども達に伝えていきたいですね。

児童集会

12月7日(水)、児童会担当の児童集会がありました。昨年の卒業生より、「学校はここにいる。私たちの学校、いつまでも私たちの友達。」というメッセージをいただきました。今年のテーマ『100回目の誕生日を迎える尾長小のみんなに伝えたいメッセージ』を『尾長小児童会のうた』に込めて発表しました。尾長小の良いところや自慢できることを募集し、6年生は「下級生に伝えたいメッセージ」、1〜5年生は「どんな尾長小にしていきたいか」を各クラスで考えてできた歌詞です。この日は、児童会バンドの演奏と、6年生から募集した<うたごえ隊>による歌声でした。ステージでの堂々とした姿と、歌詞に込められた子どもたちの思いが「100年たっても」続くことを願っています。
画像1
画像2
画像3

12月9日の給食

画像1
 今日の献立

 
 牛乳
 チキンカレーライス
 鉄ちゃんのサラダ

 今日は、子ども達の大好きなカレーライスです。もう一品は鉄ちゃんのサラダ、カルシウムがたくさん摂れるカルちゃんサラダと同じように、鉄分がたくさん摂れるように考えられた料理です。ひじき、切り干しだいこん、小松菜、ちりめんいりこなど、鉄がたくさん入った食品を組み合わせています。さっぱりとしていてカレーライスにはぴったりの料理です。

12月8日の給食

画像1
 今日の献立

 パン
 りんごジャム
 牛乳
 赤魚のケチャップソースかけ
 かぶのスープ
 バナナ

 今日は、今が旬のかぶをスープにしました。だいこんに比べ辛みやくせがなく、柔らかな口当たりもかぶならではです。煮すぎるとくずれてしまうので、かぶを入れるタイミングにとても気を遣います。

12月7日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 含め煮
 野菜炒め
 納豆

 今日は、給食に納豆が付きました。「納豆好き!」という児童もたくさんいました。家庭でも普通に食べられる食品になって来ているのだと思います。豆類の中でも消化が良く、調理なしで、手軽に食べることができるので、しっかり食べてもらいたい食品のひとつです。含め煮に使った高野豆腐と納豆。元は同じ大豆だったって、おもしろいですね。

12月6日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 牡蠣の土手鍋風
 くわいのから揚げ
 広島菜漬け
 みかん

 6年生は言語数理運用科で、「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」と言う学習をします。給食でも広島の地場産物や、特産品をたくさん使った献立です。広島と言えば、なんといっても、牡蠣。生産量も日本一です。給食では、衛生上から、一度蒸して冷凍したスチーム牡蠣を使用します。牡蠣が苦手な児童も多いので、スチーム牡蠣をもう一度酒蒸しし、牡蠣殻が残っていないか確かめて、汁気を切って土手鍋に入れました。
 もう一つ広島菜漬けも、今が最盛期。ごまを加えてこうばしくしました。
 くわいも、福山市が生産量日本一です。畑のサファイアと、呼ばれる品質の良いくわいです。給食では、から揚げにしました。デザートは、瀬戸内海の島でたくさんとれるみかんです。6年生はどんなメニューを作ったのでしょうか?

12月5日の給食

画像1
 今日の献立

 減量ごはん
 牛乳
 きつねうどん
 ひじきの炒め煮
 りんご

 今日は、きつねうどんです。油抜きした油揚げを、大きめに切り、砂糖・酒・しょうゆで甘辛く煮付け、ねぎと一緒に仕上げに入れます。ほんのり甘い油揚げといっしょに煮たうどんは、とても優しい味です。
 ひじきの炒め煮は、うま味にさつま揚げと、ツナの油漬けが入っています。煮るときに、うどんに使う煮干しでとっただし汁を使用しました。

12月2日の給食

画像1画像2
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 ししゃものから揚げ
 おひたし

 温かい煮物がおいしい季節になりました。給食では、1つの釜で400人分の煮物を作ります。食材を入れる時間や、順番にはすごく気を遣います。混ぜるときもできるだけ具材が壊れないようにとても気をつけて混ぜます。煮えるぎりぎりのところで火を止めて余熱で火を入れ、味をしみこませます。今日も、おいしい肉じゃがができました。

12月1日の給食

画像1
 今日の献立

 小型リッチパン
 牛乳
 ミートビーンズスパゲッティ
 いもいもドレッシングサラダ

 今日は、長い名前の料理です。ミートスパゲッティに、ひき割り大豆を加えた、ミートビーンズスパゲッティ。いもいもサラダは、普通マヨネーズで味付けしますが、今日はドレッシングで味を付けたいもいもドレッシングサラダ。スパゲッティは、豆類を摂るため、サラダは、アレルギー対応の献立を少なくするために考えられました。

11月30日の給食

画像1
 今日の献立

 他人丼
 牛乳
 きんぴら

 今日で11月も終わります。いよいよ、冬も間近になってきました。6年生は校外学習のため、お弁当です。寒空の下でもおいしいでしょうね。学校の他人丼は、昆布と、かつお節で出しをとります。出しの香り、きんぴらのごぼうを炒めたときの良い香りで、給食室はいっぱいでした。

11月29日の給食

画像1
 今日の献立


 麦ごはん
 牛乳
 麻婆豆腐
 ほうれんそうサラダ
 みかん

 今日は、子ども達の大好きな麻婆豆腐です。学校の麻婆豆腐は、豆板醤は使いますが、辛みを控えたマイルドな麻婆豆腐です。牛肉、豚肉とたまねぎをゆっくり、時間をかけて炒めます。大量に作るので、豆腐を崩さないようにとても気を遣います。炒めた野菜の上にサイコロに切った豆腐を置き、調味料を豆腐にかけて、少しの間待ちます。熱と、調味料の塩分で、豆腐が少し堅くなり、混ぜたときに壊れにくくなります。大量調理の工夫です。

11月28日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 焼き鳥風
 はくさいのゆかり和え
 赤だし

 今日は、焼き鳥風に白ねぎ、赤だしに青ねぎを、使っています。関東地方では白ねぎを、関西地方では青ねぎを使うことが多いのですが、最近では料理によって使い分ける事が多くなりました。給食の焼き鳥風は、鶏肉を焼く代わりに、でんぷんをつけて油で揚げ、白ねぎを入れたタレをからめて作ります。鉄分をとるために、鶏のレバーも入れています。いつもの豚レバーより、柔らかく、レバー感が強かったです。レバーも残さず食べてもらいたいです。

PTC☆〜科学っておもしろいな!〜

11月18日,4年生のPTCがありました。江波山気象館の方をゲストティーチャーとしてお招きし,空気砲や気球の原理など,サイエンスショーを見せていただきました。子ども達は科学の不思議に釘付けです。サイエンスショーの後には紫外線に当たったら,色が変わるビーズでストラップ作りをしました。分からない所はお家の方に教えてもらって,一人一人素敵なストラップが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242