最新更新日:2024/04/25
本日:count up216
昨日:321
総数:498654
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

☆租税教室☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(水)広島東法人会のみなさんに来ていただき,租税教室を行いました。税金とはどのようなものなのか,税金がなくなってしまったらどうなるのだろうかということについて,DVDを見たり,クイズに答えたりしながら学びました。
 安全で豊かな生活を送るために,さまざまなところで税金が使われています。小学校の6年間では,一人当たり約500万円の税金が使われているということを知り,クラスだったら…,全校だったら…と考えると,一生懸命勉強をしないといけないなと思ったのではないでしょうか。そして授業の最後には,1億円がどのくらいの重さなのか体感させてもらいました。税金の大切さに気づくことのできた1時間でした。

読書ボランティア飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書ボランティアのお母さん方が新しく飾り付けしてくださり,牛田小の図書室にも梅の花が咲きました。よく見ると,枝にはウグイスのすがたも・・・。
早くも2月を迎えるということでバレンタインデーに向けて真っ赤な大きなハートもお目見えしています。
 毎日寒い日々が続いていますが,心の中だけでも温かい気持ちにさせてもらえる,素敵な空間になりました。いつも本当にありがとうございます。

練習スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(火)の最後の参観日に向けて練習を始めました。
今日は1日目ということで,机・椅子や楽器を運ぶところから始めました。自分の役割を把握し,てきぱきと動く子ども達。あっという間に準備が終わりました。その後,合奏の位置や合唱の位置を確認し,合唱の練習も少し行うことができました。今日は,予定していたよりもスムーズに進み,より多くのことができました。子ども達の頑張りたいという気持ちが動きにつながったのではないでしょうか。
 次回の練習までにしておくことも自分達で把握しています。次回はよりレベルアップできるよう取り組んでいけると良いと思っています。参観日まであと9日…。

☆オーディション結果発表☆

画像1 画像1
 21日(月)に合奏「ダンシングヒーロー」のための楽器オーディション結果が発表されました。特別楽器を希望した子ども達は,通常の課題に加え,自分の希望楽器の練習を冬休み前から行ってきました。オーディションは,15日〜17日の休憩時間に楽器ごと集まり,平田先生から伝えられた一部分を演奏しました。子ども達はとても緊張した様子でしたが,練習の成果を発揮していたように感じました。
 そして21日…。実力と練習に取り組む姿勢を総合的に判断し,結果を発表しました。その結果によって,最後の参観日・卒業を祝う会の担当も決めました。希望が叶わなかった子もいますが,チャレンジしようとした意欲を学年合奏につなげてほしいと思います。そして,合格した子達はここからがスタートです。選ばれたという自覚をもって,練習に取り組んでほしいと思います。そして,素晴らしい学年合奏となるよう,学年みんな努力してほしいと思います。

☆ 2年生と4年生であいさつ運動が始まりました ★

画像1 画像1
先週より4年生と一緒にあいさつ運動が始まりました。ゲームラリーのメンバーと一緒です。朝はとっても寒いですが,お腹から大きな声を出して頑張りました。あと2日間ですが,少し早く家を出ることになるかと思いますので,ご協力よろしくお願いします。

小松菜の収穫をしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合的な学習の時間に「地場産物のよさを伝えよう」というテーマで学習を進めています。特に地場産物の中でも小松菜に焦点をあて,その良さを学校,家庭,地域の方々に広める活動をしています。今日,良さを学ぶために育ててきた小松菜を収穫することができました。収穫した一部は1月24日の給食に入れてもらい,地場産物の良さを給食放送で伝えます。また,登下校でお世話になっている見守り隊の方には収穫した小松菜と小松菜のしおり,3年生の家庭には収穫した小松菜やレシピ集,新聞をお配りする予定です。3年生の子ども達は少しでも学校や地域,家庭に地場産物のよさが伝わることを願って活動を続けています。


★ 見て 見て おはなし (図画工作科) ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の図画工作科は,「見て 見て おはなし」です。かさこじぞうの自分の好きな場面を,クレパスや絵の具を使って描きます。三原色+白+黒で色を作り表現することも今回の目的の一つです。参観日に後ろに掲示する予定にしておりますので,ぜひご覧ください!!
 

“英雄”への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活の残り日数を考え,自らの目標を再確認するということで,学年集会を行いました。しっかりと思いをもって集まった子ども達は,誰が指名されても,自分の言葉でしっかりと目標を言うことができていました。新年の目標として教室に掲示されているのは,『英雄への道』。4月に自分達で考えた学年目標をもとに,運動会で目指したHEROを糧に,仲間との日々の積み重ねの中で,今の6年生の姿があります。
 最後は,一人一人がどのような“英雄”像を描き,それを実現していくのか…。互いの思いを聞きながら,自らの思いをさらに深めました。卒業までの行事に見通しをもち,充実した小学校生活で終えることができるように,仲間と協力して歩んでいきます。

姉妹友好都市交流

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(金)5,6時間目に、広島メッセンジャーの方にお話を聞きました。
今回は、韓国のテグ広域市、アメリカのホノルル市、カナダのモントリオール市の方にお話をしていただきました。
日本とは違った食、服装、スポーツなどの文化について、熱心にお話を聞いていました。
お話のメモも、プリントに収まりきらないほどたくさん書いている子どもが多く、一生けん命にがんばっていまいた。

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日(木)に、6年生はこころの劇場へ行ってきました。
劇団四季の「魔法をすてたマジョリン」というミュージカルでした。公演が始まると、劇団四季の方のきれいな歌声や踊りにじっと見入っていました。
行き帰りのアストラムラインでは公共のマナーを守り、静かに行動することができました。
2018年も終わりに近づいてきました。今年も年が明けるといよいよ卒業に向けてカウントダウンが始まります。6年生のみなさん、冬休み明けに元気な姿で会いましょう!!

自転車教室がありました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(水)自転車教室がありました。自転車で道路を安全に走るための交通ルールや自転車の整備や点検などについて学んだ後,実際に自転車に乗って実技指導を受けました。講習用のコースで安全な走り方を練習したり,踏切や横断歩道での安全確認のしかたを教えていただいたりしました。また,ジグザグ道や狭い道を通ったりして運転技能を高める練習もしました。講習会を終えて学んだことを確かめる○×テストを行い,全員が自転車免許証を受け取りました。これからは学区内であれば保護者の皆様の許可を得て自転車に乗ることができます。安全に気を付けて乗るようにしてください。

☆ おいもパーティー ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日の5・6時間目に体育館でおいもパーティーをしました。2年生が6月ごろに植えたくさん収穫することができました。たんぽぽ学級のみんなを招待してゲームをしながら交流しました。最後はみんなで収穫したさつまいもを食べました。「おいしい」「あま〜い」「ちょっと苦い」など様々な声が聞こえてきました。今回の交流を機会に,たんぽぽ学級の児童との触れ合いのきっかけとなればいいなぁと感じています。

本の読み聞かせ(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の風景です。寒い朝でしたが,今日も多くの読書ボランティアのお母さん方が本の読み聞かせに来てくださいました。5年生の教室では,「自分が悪い人に連れ去られそうになったらどうすればよいか?」というようなことについて,実演も交えながらお話を聞かせて下さっていたようです。低中高と子ども達の発達段階に合わせて,読み聞かせるものやスタイルをかえ,紙芝居・絵本・お話と様々な取り組みをしてくださっていたのが印象的でした。お母さん方がいろいろと考えて下さっているおかげで,どの教室でも子ども達も熱心に聞き入っていたように思います。いつも本当にありがとうございます。

本の修理と整とん(12月8日〜14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日から一週間,読書ボランティアのお母さん方や司書の先生が,冬休みの貸し出しに向けて,牛田小学校の本の修理や図書室の整とんをしてくださいました。子ども達に人気の本を中心に,一冊一冊細かいところまで丁寧に見て,傷んだところにテープやのりを貼って,直していただいたおかげでずいぶん読みやすくなりました。このようなお母さん方の支えがあるからこそ,子ども達も安心して読書を楽しむことができます。本当にありがとうございます。

小学校生活最後のPTC☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は12月17日(月)に、小学校生活最後のPTCがありました。「シナプソロジー&親子体操」という活動を手嶋恵先生をお招きして行いました。シナプソロジーとは、2つのことを同時に行ったり、左右で違う動きをすることで、脳を活性化させるというものです。初めは遠慮がちに動いていた6年生でしたが、だんだんと動きが大きくなっていくうちに、笑顔も増え、どんどん体も心も温まりました。クリスマスが近いということで、最後はクリスマスの歌を歌い、みんなの声がひとつになりました。参加してくださった保護者の皆さん、企画、運営をしてくださった役員の皆さん、ありがとうございました。冬休み前の楽しい時間を過ごすことができました。

☆野外活動1日目☆

 11月28〜30日で野外活動に行って来ました。
 1日目は入所式の後,登山グループとまき割り・火おこし体験グループに分かれ活動が始まりました。活動後に子どもたちから話を聞くと,どちらのグループもふだんできない貴重な経験ができたようです。
 午後からはスコアオリエンテーリングに,ナイトウォークなど休む間もなく楽しい活動ばかりでした。
 宿泊棟では,1日目の最後に班長会が行われます。班長さんは今日一日の反省や明日の予定の確認,連絡事項など最後までよくがんばりました!
 就寝の時間になると,疲れていたのかほとんど注意することもなく,子どもたちの部屋は静かになっていました。今日はぐっすり眠ってまた二日目からがんばりましょう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講習会がありました(3年生)

画像1 画像1
12月13日(木)認知症サポーター講習会がありました。講習会では,認知症アドバイザーの方に病気について分かりやすく説明していただきました。そのあと家族や身のまわりで認知症になられて辛い思いをされている方が少しでも気持ちよく生活できるように3年生でもできる「優しい気持ちで対応することの大切さ」について寸劇をもとに学ばせていただきました。学んだことを家族の方にどんどん広め,日々の生活の中で優しい気持ちで家族に対応できる認知症サポ−ターとして活躍してくれることを願っています。


もうすぐ冬休み♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが近づいてきました。11月の学年集会で立てた、各クラスの冬休みまでの目標を振り返り、成果と課題を出し合いました。代表で発表する児童は、他のクラスに伝わるように、具体的な例を出しながら、話をすることができていました。さらに、友達の意見に付け加えをして説明する場面もあり、学年全体の話す力もレベルアップしています。聞いている方も話している人の話をしっかりと聞いていました。
その後、卒業式で歌う歌が発表されました。「旅立ちの日に」と「ふるさと」です。今年の6年生にぴったりの曲を6年生の先生達で選びました。曲が流れている間、しっとりとした空気が流れ、それぞれが卒業が近づいていることを感じているようでした。

月曜日には久しぶりの合体がありました。とても寒い日でしたが、一生懸命に技に取り組んでいました。冬休みにしっかりと練習して、風邪に負けないからだを作りましょう!!

第8回 若手教員育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は,ミドルリーダーの先生が,これまでに自分が残してこられた教材やノートなど,自分が努力して得てこられたものの一部を見せながら話をしてくださいました。『日々の授業は○○と同じ…』というテーマで,具体的に物を見せながらお話いただいたので,とてもイメージがしやすく,私も含めて,参加された先生方が自分自身の授業を振り返る良い機会となりました。目の前の子ども達の姿を見ながら,子ども達に力を付けるために工夫や努力をし,それができているのかどうか,自分自身で振り返る…。教師というのは,その積み重ねで成り立っている仕事だということを改めて感じる機会となりました。

読み聞かせ会クリスマススペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に読書ボランティアそらまめくんによる読み聞かせ会がありました。今日は年に一度のクリスマススペシャル!お母さんたちも心をこめて準備をしてくださったようで,会場のあちらこちらに,すてきなかわいらしい飾りがいっぱいあり,気分はすっかりクリスマス。子ども達のわくわくした気持ちもさらに盛り上がっていたようです!
プログラムは,パネルシアターと,スペシャルゲストのけんちゃん&みどりちゃんによるお話会でした。
前半のパネルシアターでは,『サンタのおまじない』 を聞かせていただきました。パネルの上にはトマトやピーマンなど様々な色画用紙が並んでいます。絵本を読み進めていく中で,子ども達から「1・2・サンタ!」のかけ声がかかります。するとどうでしょう,あらあら不思議!トマトがサンタに大変身!その他にも,ピーマンがツリーに,なすびがねこちゃんに…次々に形を変えていきました。それを見ていた子ども達からも「いったいどうなっていくの〜?」と次々歓声があがり,ぐいぐい本の世界にひきこまれていっていました。
後半では,けんちゃん&みどりちゃんによるお話会がありました。もうすぐクリスマス…,どうすれば幸せな温かい気持ちですごすことができるかということについて,けんちゃんたちと一緒に会場のみんなで考えました。けんちゃんから,「握手をしてみるといいのでは?」というアイディアが出たので,会場のみんなも,早速,周りのお友達と握手をしてみることになりました。やや戸惑った様子を見せ,照れ笑いを浮かべつつも,お互いに手をつなぎあったことで,会場全体が温かい雰囲気につつまれていきました。
今日は総勢300名を越える参加者があったお話会。雨が降りしきるちょっぴり寒いお昼時でしたが,そんなことを忘れさせるほどの盛況ぶりでした!いつも子ども達がわくわくできる時間をすごせるように様々な工夫を考えてくださり,また安全のことにも気を配っていただいたりし,本当にありがとうございます。次回も楽しみにしています。よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592