最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:60
総数:116667
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

日々の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月はぶんぶんさんの読み聞かせがありました。みんな真剣に聞き入っていました。先日には各クラスで保健指導が行われ、養護教諭の森棟先生と一緒に朝食の大切さについて考えました。音楽の時間には、長尾先生が弾くキーボードの音に合わせてリコーダーを吹く練習をしました。息の強弱に気を付けながら一生懸命に取り組んでいました。

3年生 総合的な学習

 3年生の前期の総合的な学習では、「牛田新町の魅力を伝えよう」というテーマで様々なところに見学に行ったり、写真を撮ったり、タブレットで調べたりしたことをまとめ、発表をしました。初めての学習形態であり、「たんQタイム」という、自分自身で探求学習を進めるということも経験しました。初めての成果物ですが、みんな頑張ってまとめられたと思います。後期は、牛田新町の自然や生き物に目を向けて、新たな探求学習を進めていきます。学習を通して、自分の興味のあることを調べる方法やまとめ方、友達と協力してより学びを深くできるコミュニケーション能力などを培っていきます。
画像1 画像1

国語科「へんとつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「へんとつくり」の学習では、漢字を構成するへんとつくりについて学習をしました。これまでに学習した漢字を使って、「へんとつくりパズル」を作り、互いに解き合う活動をしました。楽しく漢字の構成について学ぶことができました。

3年生 虫見つけ

画像1 画像1
心配された雨も降らず、天候にも恵まれて虫探しに牛田山へ出かけることができました。思ったよりも大きな虫たちがいて、たくさんとることができました。理科の昆虫の学習を深めることができました。服装や持ち物など、ご協力ありがとうございました。

3年生 山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1
国語「山小屋で三日間すごすなら」の学習をしています。
山小屋で過ごすときに、食品・水・着替え以外に5つ持っていけるなら何を持っていこうか…と、班で話し合っているところです。それぞれのグループが何を選ぶのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299