最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:42
総数:116798
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

1年生 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
身体測定が ありました。

保健室で 身長と体重を はかってもらいました。

「げんきになる あさごはん」のお話をしてもらいました。

いろんな食べ物を バランスよく食べたらいいことが分かりました。

1年生 「ききたいな ともだちのはなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの思い出を 友達に 話しました。

友達の話を聞いて, 感想を言ったり 質問をしたりしました。

がんばったことや 楽しかったことが 伝わってきました。

1年生 学校スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が 始まりました。

学校朝会では,校長先生の話を しっかり聞くことが できました。

8・9月の生活目標は,「自分から礼儀正しくあいさつをしよう」です。

自分から あいさつができるように 1年生みんなで がんばります。 

1年生 平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,平和登校日でした。

校長先生に78年前の不動院の話を聞いたり,6年生の平和についての意見文発表を聞いたりしました。

みんなで「平和記念式典」を見て,黙祷をしました。

1年生は,「へいわってすてきだね」という絵本を読んで,自分が思う平和や平和な世界が続くために自分ができることについて考えました。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,今年度2回目の朝の読み聞かせがありました。

おもしろい絵本を読んでもらいました。

読み聞かせの方の楽しい話し方に,夢中で聞きいっていました。










1年生 歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市道路交通局道路管理課 交通安全対策係の方々に来ていただいて,歩行教室を行いました。

絵を使って分かりやすく 横断歩道の歩き方を教えていただきました。

その後,実際に コース歩行をしてみることで 学習が深まりました。

「こうつうるーるをまもるよ。」

「くるまにきをつけて がっこうにくるよ。」

「みぎみて ひだりみて みぎみてをちゃんとするよ。」

楽しく交通安全について学ぶことができました。

1年生 さんすう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たしざんやひきざんの 学習をしています。

ブロックを使って考えたり,カードで練習したりしています。

カードの練習が 上手になってきました。


1年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和学習をしています。

1年生は,自分のたからものを紹介しあいました。

わたしたちは,たくさんの大切な「もの」や「ひと」にかこまれて,生きていることが分かりました。

原子爆弾によって,大切なものが一瞬にしてきえてしまったことを学び,そのときの人々の気持ちを考えました。

7月7日の平和集会では,1年生から6年生までみんなで 命の大切さや平和について考えます。

1年生 すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂や土にさわってみたら どんな感じがするか 体全体で確かめました。

穴をほったり 形を作ってならべたり 丸めておだんごを作ったりしました。

「ともだちとあそんで たのしかったよ。」

「かわとかわを つなげてみたよ。」

「みずを ながくながく ながせるようにしたよ。」

「めいろをつくって あそんだよ。」

「さいこうだったよ!!」

 みんなで 楽しく遊ぶことができました。

1年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生みんなで 水遊びをしました。

準備体操をして,シャワーをあびて,小さいプールに入りました。

水かけっこをしたり,ワニさん歩きをしたりすることが,できるようになりました。

今日は,初めて大きいプールにも入りました。

楽しく水遊びができました。

1年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に 「ちょきちょきかざり」の学習をしました。

すきな色の折り紙を選んで,折って,ちょきちょき切って,飾りを作りました。

切る場所によって いろいろな模様ができ,楽しく作品をつくることができました。


1年生 がっこうたんけん まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校探検をして いろいろな先生に インタビューをしました。

インタビューをして分かったことや 見てきたことを まとめました。

グループで 発表の準備をしています。


1年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,グループに分かれて 学校探検に行きました。

2年生に学校の中を案内してもらった後,もう1回行ってみたい場所や もっと知りたいことを 話し合いました。

グループで 質問を考えてインタビューしました。

発見がたくさんありました。

1年生 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校朝会が ありました。

教頭先生のお話を聞きました。

「平和」とは,どういうことかを みんなで考えました。

その後,生活目標のお話を聞きました。

6月の生活目標は,「右側を静かに歩こう」です。

安全に気をつけて,過ごしていきたいと思います。



1年生 タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使うときの ルールを確認しました。

ルールを守って 楽しく学習していきます。

いろいろな色を使って お絵かきをしました。

1年生 かきたいもの なあに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に にこにこのおひさまを かきました。

ていねいに 色をぬりました。

まわりに すきなものを かきました。

1年生 やぶいたかたちから うまれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に 紙をそっとやぶったり ちぎったりして 作品をつくりました。

できた紙を並べてみると 何に見えるか 考えて,工夫して表しました。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,地場産物の日でした。

6年生についでもらった 給食を 自分たちで 運んで食べました。

ひろしまカレーを おいしくいただきました。

1年生 たねまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの種の観察をしました。

「たねは くろっぽいね。」

「こげちゃいろとのところも あるよ。」

「すいかみたいなかたちだよ。」

いろいろな気づきがありました。

「きれいに さいてね。」と 思いをこめて, 水やりもしました。

1年生 2年生と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日 3・4時間目に 2年生と一緒に 学校探検に行きました。

グループに分かれて 学校中のいろいろな場所へ 連れて行ってもらいました。

2年生が,1部屋ずつ どんな部屋なのか 説明してくれました。

どんな人がいて,どんなものがあるのか 分かりました。

「2ねんせいが やさしかった〜!」

「きょうしつが 30こより おおかった!!」

「きゅうしょくのせんせいに あえたよ。」

「おんがくしつに はいってみたいな。」

次は,もっと知りたいことを みんなで 調べます。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299