最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:28
総数:115932
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

不動院を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域にある「国宝・不動院」を見学しました。
 金堂の中でご住職からお話を聞いたり、敷地内の「重要文化財」である建物を写真に撮ったりしました。ご住職からのお話の中では、「へえー」と思わず声が出てしまうようなことをたくさんお聞きすることができました。聞いたことや見学したことをこれからまとめていきます。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
2月24日(金)の6年生を送る会に向けて、発表の練習をしています。4年生は、総合的な学習の時間に学んだ手話を使って「ビリーブ」の歌を送ります。感謝の気持ちが届くようにがんばっています。

タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組で校内全体研修会を行いました。今回は体育の授業で、タブレットを使ってマット運動をより効果的に指導する方法を学ぶ研修となりました。子どもたちは普段からタブレットを使うことに慣れていて、動画を見たり撮ったりしながら側方倒立回転を楽しく練習することができました。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は給食週間です。給食委員会が紹介している、給食室でカレーを作っている様子が分かる映像を見ました。給食室では、私たちが毎日安全でおいしい給食が食べられるように、さまざまな心配りや努力をしてくださっていることが分かりました。感謝の気持ちを込めて「給食川柳」を書きました。なかなか上手にできています。

筆の里工房と平和記念公園へ

 12月7日(水)に、熊野町の筆の里工房と平和記念公園へ校外学習に行きました。
筆の里工房では、筆の歴史や様々な筆を見たり、筆を使った体験コーナーに行ったりしました。特にうれしかったことは、教科書に載っている伝統工芸士「南部さん」ご本人の筆づくりの実演を見られたことです。みんな大興奮でした。平和公園では、たくさんの修学旅行生たちに交じり、碑めぐりを行いました。実際に公園を歩き、自分たちが事前に調べたことと照らし合わせながら見て、平和を願うヒロシマを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空タイム(作戦会議)

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空集会に向けて青空タイムがありました。どこのゲームからまわっていくのかグループのメンバーと話し合いました。青空集会当日は、みんなで協力してクイズやゲームを楽しみましょう。

理科室で実験

画像1 画像1
 4年生後期から、理科では理科室での実験が入ってきます。フラスコやアルコールランプなどを使って、なんとなく科学博士になった気分ですね。班で協力し、楽しく安全に実験を進めています。次はどんな実験かな?

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月は4年生があいさつ運動をする月です。1組も2組も元気なあいさつで気持ちのよい運動となりました。これからも引き続き自分から進んであいさつができるように取り組んでいけると素敵です。

しんまち美術館に向けて

画像1 画像1
しんまち美術館に向けて取り組んできた、「海をかける馬」が完成に近づいてきました。みんな躍動感のある馬の様子を表現しています。ぜひ、子どもたちの作品をご覧になってください。

体育参観日の練習

画像1 画像1
 体育参観日に披露する、エイサーの練習も佳境に入ってきました。あと一週間、みんなの心を一つにして踊れるように頑張っています。

海をかける馬

画像1 画像1 画像2 画像2
10月下旬にある新町美術館に向けて、たくましい馬が主人公の「海をかける馬」のお話の絵に取り組んでいます。タブレットを使って馬の画像を見ながら、どう描くとかっこよく馬が描けるのか考えながら、筋肉や関節等に気をつけて練習しました。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
牛田中学校の英語指導助手(ALT)のフィリップ・ワトソン先生が牛田新町小学校に来校しました。4年生の英語の授業では、クイズやゲームなどをして楽しく学習することができました。

大掃除週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月)〜15日(金)は夏休み前の大掃除週間でした。日頃、手の行き届かないところまで丁寧に掃除に取り組むことができました。気持ちよく夏休みに入ることができます。

7月8日校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西部リサイクルプラザ、中工場へ見学に行きました。
 教科書で勉強したことを実際に見ることができ、たくさん勉強できました。
 ゴミのこと、これから少し意識して捨ててほしいです。
 みんな一番喜んでいたのはお弁当です。ありがとうございました。

下水道出前授業

 6月29日に下水道局の方を招いて、「下水道出前授業」を行いました。
 社会科で、浄水場のことは詳しく学習しましたが、下水道については、簡単にしか触れていなかったので、下水をきれいにしているのが微生物と知ってびっくりしていました。顕微鏡で実際に微生物を見ることもできました。おうちでも気をつけてほしいことを学んでいます。お子さんと一緒に実践してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に外遊びをしています!

画像1 画像1
梅雨の時期になり、雨降りの日が多くなってきました。今日の大休憩は天気がよく、みんな外に出て遊びました。ドッジボールをしたり、おにごっこをしたり、楽しく過ごしていました。

浄水場見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で、牛田浄水場見学に行きました。川から取り入れた水を、多くの設備で水をきれいにしている様子を見ることができました。職員の方の話に熱心に聞き入って、多くのことを学びました。

ヘチマの芽が出ました

 4年生の理科では、ヘチマの成長を1年間かけて観察していきます。5月中旬に植えたヘチマの種から双葉と本葉が出始めました。もう少ししたら畑に植え替えます。実ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1

タブレットを使って観察をしました

画像1 画像1
理科「季節の生き物」の学習で春の花探しをしました。一人一台タブレットを持って、校内をめぐりました。普段、何気なく通り過ぎている場所にもたくさんの種類の花が咲いていることに気が付きました。これから季節ごとに変わっていく花の様子をしっかり見ていきましょう。

学級憲法をつくりました

画像1 画像1
新し学年が始まり、ワクワクする気持ちと同時に「こんなクラスを作りたい!」という思いももっている人が多いと思います。そこで1組では、「学級憲法」をみんなの意見から作りました。全て子どもたちの意見からできたものです。1年間大切に守っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299