最新更新日:2024/05/23
本日:count up83
昨日:217
総数:116320
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

6年生 介護プチ講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は総合の時間に高齢者理解学習を行っています。
 この日は講師の方をお招きし,「じいちゃん,ばあちゃんが教えてくれた大切なこと」というテーマで話を聞かせていただきました。講師の方が体験されたことを基に,介護をするときに大切にしたい考え方や行動について教えていただきました。
 最初から最後までうなずいたり,返事をしたりしながら話を真剣に聞き,介護についての理解を深めていました。

6年生 中学校授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,牛田中学校へ授業体験に行きました。
 中学校では,教科ごとに分かれて体験を行いました。中学校の先生が授業をしてくださったため最初は緊張した姿も見られましたが,中学生の先輩のサポートもあり,どの授業も楽しんで体験できていました。
 中学校の雰囲気や様子を味わう良い機会になったようです。

6年生 総合「お年寄りを理解しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の授業でお年寄りの方について理解するために「シニア体験」をしました。
 軍手を着用して字や絵をかいたり,周りが見えにくくなる眼鏡をかけて本を読んだり,膝や腕を曲げにくくして階段を上り下りしたりしました。どの活動においても,普段なら簡単にできることが難しく感じたり,いつもより時間が掛かったりしているようでした。
 今回の体験を通して,お年寄りの方がどんなことで困っているのかについて,一人ひとりが自分なりに考えることができました。

6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,牛田中学校のALTのフィリップ・ワトソン先生が牛田新町小学校に来てくださいました。
 授業では,夏休みの思い出についてのスピーチを聞いてもらいました。英語での会話だけでなく,本場のリアクションやジェスチャーにも目の当たりにし,新鮮な体験となりました。

6年生 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の衣服を手洗いで洗濯する方法を学習しました。
 洗剤や水の量を計算し,たらいで衣服を洗い,すすいで,絞って,干しました。授業で学習した通りの手順を実践することができていました。実際に手で洗うことで,衣服の汚れが落ちていく様子も実感できたようです。
 学習したことを普段の生活でも生かしていけるといいですね。

6年生 平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は平和登校日として,平和について考える時間をもちました。
 平和学習では,本校の児童が平和の意見発表会で発表する様子を視聴しました。これは広島市の小学6年生1万1012名が平和についての意見文を書き,その中から選ばれた20名が6月11日に発表を行ったときのものです。平和祈念式典で発表された「平和への誓い」はその20名によって考えられました。
 その後,各学級で「平和なまちづくり」について考え,グループで話し合いました。

6年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日に6年生対象の防犯教室がありました。東警察署の方に来ていただき,お話を聞かせていただいたり,質問や疑問に答えていただいたりしました。また,防犯についての動画を見て,危ない目に遭わないためにはどんなことに気を付けたらよいか,身の危険を感じたらどのように行動すればよいかなど具体的な場面をもとに学習しました。
 もうすぐやって来る夏休みの間も,今回学んだことや「い・か・の・お・す・し」を意識して過ごせるといいですね。

6年生 1年生と一緒に掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今までは6年生が1年生教室の掃除をしていましたが,最近は6年生と一緒に1年生も掃除に参加しています。
 1年生は小学校生活で初めての掃除です。そのため,6年生がしっかりサポートをしてくれています。ほうきの使い方や雑巾のしぼり方,床の拭き方などを丁寧に教えてあげている様子でした。最高学年としての自覚をもち,低学年に優しく接する姿が素敵でした。

6年生 図画工作科「くるくるクランク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクの動きの特徴を生かしながら作品をつくっています。
 ストローや針金,竹ひごの動きをよく見て,何度も試行錯誤しながら活動を進めています。海を泳ぐ生き物を表したり,草原を駆け抜ける動物を表したり,スポーツをしている人の様子を表したりと,自分なりの工夫を取り入れた作品が出来上がりつつあります。近くの友達と作品を見合う中で,新たなアイデアが浮かんだ人もいました。
 黙々と集中して取り組んでおり,完成がとても楽しみです。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 外部から講師の方々をお招きして,税金のはたらきについて理解を深めていきました。
 どのような施設が税金で運営されているかを考えたり,そのような施設ではどのくらいの金額の税金が使われているかの話を聞きいたりしました。
 学習の最後では本物の1億円と同じ重さのレプリカを持たせてもらいました。1億円の重さを実際に味わってみたことで,本当に多くの税金が私たちのくらしの中で使われていることを実感していた様子でした。

6年生 書写「組み立て方(三つの部分)」

画像1 画像1
 「湖」の漢字の三つの部分の組み立て方に気を付けながら練習しました。点画の重なりや方向,終筆の形などを特に意識しながら一画一画丁寧に筆を動かしています。先生の説明やアドバイスをしっかり聞き,皆がもっと良い字を書こうと集中して取り組んでいました。

6年生 図画工作科「光の形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 直方体の白いスポンジの形を変え,自分だけの光の形を表しました。スポンジの切り方やくっつけ方,光を通すストローとの組み合わせ方などに目を向けて活動を進めました。実際に暗いところで作品の見え方を何度も試してつくり上げています。
 「ふんわりした光」「はっきりした光」「きらきらした光」など,個性豊かな光の形で教室がいっぱいになりました。

国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを使い,友達と意見を交換しながら学習を進めています。
 友達の意見に触れる中で,同じ話題についての意見でも自分とは違う考え方がたくさんあることに気づいていました。様々な意見と自分の意見と比べたり,共通点をさがしたりして,さらに自分の考えを深めることができました。

6年生 図画工作科「墨と水から広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙の上に落ちた墨のにじみや,急いで筆を動かしかすれた線などから想像をふくらませ,自分の思いやイメージした世界を表しました。
 水の量を調節して墨の濃淡を意識したり,筆の形状や動かし方を変えてみたりと自分なりの工夫を取り入れて,楽しく作品作りに取り組んでいました。どの作品も味のある素敵なものに仕上がっています。

6年生 給食準備のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から給食が開始しました。6年生は1年生の給食準備の手伝いもしています。6年生と1年生ではお皿に盛り付ける量が違うため,上手く注ぎ分けるのが難しいようです。それでも当番のみんなで協力して動き,配膳の仕事をやり遂げています。
 1年生の良いお手本になれるよう,一生懸命取り組む姿がとても輝いて見えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299