最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:51
総数:115880
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

どうぶつえんへ行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)
生活科「いきものとなかよし」の学習として,動物園へ動物たちを見に行きました。
この学習は,2年生に案内してもらいながら,動物を見たり秋を感じたり,2年生と仲良くしたりすることを目的としています。

事前に2年生とどのように回るかを相談して今日を迎えました。
動物園ではたくさんの動物たちの様子に歓声を上げ,2年生と協力して園内を回る姿が見られました。
秋晴れの下,おいしいお弁当に舌鼓を打っていました。
おいしいお弁当をありがとうございました。
バスの中でも行儀がよく,有意義な学習ができました。

ストーリーテリング

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども図書館の方が「昔話の出前」で,お話をしに来てくださいました。
絵本など何も持たずにお話をされるということで,「しっかりと頭の中で想像してね。」と言われました。
さて,お話のろうそくが灯ると始まりです。
『鳥のみじい』『赤ずきん』『アナンシと五』の三つのお話をしていただきました。
どのお話も興味深く,静かな中でも子どもたちの驚きの表情やはっとした様子がうかがえました。
最後に願いを込めてろうそくは消されました。
とても心が豊かになる時間でした。

でこぼこはっけん!

図画工作科「でこぼこはっけん」の学習で,校舎の中,学年園の周りなどで,でこぼこしているところを探しました。
壁,タイル,マンホール,かごなど,たくさんのでこぼこを発見し,紙に写し取りました。
この写し取った紙がこれから何かに変身します。
お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなしからうまれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で,お話を聞いて絵を描く学習をしています。
お話のタイトルは「どんぐりむらのぼうしやさん」
わくわくする帽子を作ることで,大人気になる帽子屋さんの話です。
子どもたちは,話を聞きながら想像を膨らませ,わくわくするぼうしやさんや可愛いどんぐりの絵を描きました。
絵からわくわくが伝わってきます。
「しんまち美術館」で,全校のみんなに見てもらう予定です。
「学校へ行こう週間」期間でも展示することにしています。

タブレットデビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
9月からタブレットを使った学習を始めました。
タブレットを使うときのルールをしっかりと学習して使い始めたときは,
「わぁ,すごい!」
「こんなこともできるんだ!」
という声があちらこちらから聞こえてきました。

お絵描きの機能を使って,好きな絵を描いたり,写真を撮ったりしました。
国語科の「やくそく」の学習では,青虫たちの気持ちを吹き出しに書いて,イラストも付けました。

クラスルームやミライシードなどを使った学習も少しずつ始めています。
効果的に,楽しく進めていきたいと思います。

わたしたちのかんがえるへいわ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日
 今日は,全校で平和学習をしました。
 まず,校長先生から,8月6日という日についての話を聞いたり,6年生の代表の平和についての意見発表会のビデオを見たりしました。
 次に,黙とうをし,テレビで平和宣言を聞いたり,平和の誓いを聞いたりしましたが,みんな真剣に聞くことができました。
 最後に絵本「へいわとせんそう」の話を聞き,平和の時,戦争の時の違う点や同じ点について意見交流をしました。そして,今日の学習で考えたことを絵や文で表しました。
 平和について考え,理解し,行動できるような1日になったのではないかと思います。

しゃぼん玉飛んだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日
 生活科「きせつとなかよし なつ」の学習で,しゃぼん玉遊びをしました。
 ストローでゆっくり吹いて大きなシャボン玉を作る人,少しずつ吹いてたくさん飛ばす人など色々と工夫する姿が見られました。
 また,家から持ってきたしゃぼん玉を作るおもちゃや,うちわの骨組みを使ってしゃぼん玉を作るなどして,みんなで楽しみました。
 「しゃぼん玉液を使わなくても,家でも作れますよ。」という話をすると,「えー!」とびっくりする声が聞かれました。
 ぜひ家でも作ってみてくださいね。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習で,色紙を重ねて丸や三角の切り込みを入れ,飾りを作りました。
 折って,切っているときにはどんな飾りになるか想像できなかった子どもたちも,広げた時の作品を見て「おお!」という歓声を上げていました。
 できた飾りを模造紙に貼りました。
 すてきでしょう。
 教室が一気に明るく優しい雰囲気になりました。

すなあそび,大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,砂遊びを楽しみました。
雨天の心配はありましたが,二クラスとも何とか活動できました。

子どもたちは,持ってきた道具や学校の道具を使って,穴を掘ったり水を流して川を作ったり,トンネルを作ったりしながら砂や水の感触を楽しみました。
「ジュース屋さんだよ。」「スイーツができました。」「みんなで川をつなげるよ。」
子どもたちの想像は無限です。

水泳,楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)
今日は,小学校での初めての水泳です。
朝からみんな,わくわくどきどき。
とても楽しみにしていました。

水泳を始める前に,「しゃべらない」「ふざけない」「ゆっくりあるく」の約束をしました。
始め,終わりなどの笛の合図も学びました。

いよいよ,シャワーを浴びてプールに入ります。
みんな約束をよく守って,水の中を歩いたり,水慣れをしたり,水かけっこをしたりして楽しみました。
今日のバディともエアタッチをして相手の安全も守りました。
これからも安全で楽しい水泳学習をしましょう。

なかよくしてね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日
6年生のペアと顔合わせ会をしました。
これまで,給食や掃除当番で, お手伝いをしてもらっていますが,名前を覚えたり,一緒に遊んだりしたことがありませんでした。
まず,ペアになって自己紹介をし,じゃんけんやしりとり,遊具遊びなどを楽しみました。
すっかり仲良くなって,早速大休憩に遊ぶ約束をした人もいました。
これから,青空集会がありますが,いろいろな場面で一緒に過ごして仲良くなってもらいたいなと思っています。
これからよろしくお願いします。

図画工作科「ごちそうパーティをはじめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日
図画工作科「ごちそうパーティをはじめよう」で,粘土を使って
大すきなごちそうをたくさんつくりました。
ステーキセット,ピザ,お寿司,ケーキなどおいしそうなごちそうが並びました。
作り終わったら,友だちの作品を鑑賞しました。
すごいな,上手だなと思う友達の作品を紹介しあって,みんなで良さを認め合いました。
最後には,「おなかがすいたよ。」という声が,あちこちから聞こえてきました。

どんな芽がでるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日
先日,2年生にあさがおの種をもらいました。
2年生が去年大切に育てたあさがおの種です。
可愛い花を咲かせてね,という思いがいっぱい詰まっています。
今日は,いよいよ種を植えました。
植え方の説明をよく聞いて,上手に鉢に土を入れたり,5つ穴をあけて,優しい気持ちで種を入れました。
最後に土のお布団をかけて,しっかりと水やりをしました。
「早く芽を出してね。」「しっかりお水をあげるね。」と言いながら種を植えたり,水をあげたりする優しい1年生です。

あんぜんにきをつけるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日
今日は体育館で「歩行教室」がありました。
広島市道路交通局の方に来ていただき,安全な歩き方や事故にあわないために気を付けることなどを教えていただきました。
横断歩道を歩く時の歌を歌いながら上手に横断歩道を渡ったり,歩道を歩いたりする練習もしました。
みんな真剣な表情で練習できました。
事故にあわないよう,安全な登下校ができるようにしましょうね。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(金)
温かい春の日差しのもと,72名の元気な1年生が入学してきました。
入学式では,良い姿勢で校長先生のお話を聞いたり,元気な声で「どきどきどん1年生」を歌ったりしました。
保護者の方にも見守られ,とても良い雰囲気の式でした。
教室では,先生の話をしっかりと聞くことができました。
もう,立派な牛田新町小学校の1年生ですね。
これから,お兄さん,お姉さん,先生たちと楽しく仲良く勉強したり遊んだりしましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299