最新更新日:2024/05/07
本日:count up32
昨日:35
総数:115397
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

心に残る校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(火)に5年生は、校外学習でマツダ自動車工場と平和公園に行きました。マツダでは、マツダミュージアムで自動車ができるまでの企画、開発、生産などを見学しました。特に組立ラインでクルマが組み立てられている様子を目の当たりにし、児童達はとても感動していました。ちょうど出来上がったクルマを大きな貨物船が運んでいるところもにも出くわし、とても充実した工場見学でした。午後からは、平和公園で、碑めぐりと外国人にインタビューをしました。1つ1つの碑に思いや願いがあることに気がつきました。また5年生からスタートした英語学習をインタビューで大いに発揮できたようでした。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(水)に防犯教室が開かれました。参加した児童は、5・6年生です。この教室の前に児童達は、アンケートをしました。法律にふれる犯罪行為はいけないということは、さすが高学年です、よく理解できていました。しかし学校や家庭、地域のルールを破ることで、犯罪にもつながりそうな行為は、善いか悪いか分からない、あいまいなという児童が結構いました。この教室で警察の方からいろいろな例をあげて話して頂き、あいまいさもはっきりし、絶対に犯罪を犯してはいけないという気持ちが強くなりました。そのためには、がまんする力(心のブレーキ)を日々訓練して身に付けることが大切であることもよく理解できたようです。

被爆体験を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(金)に被爆体験を聴く会がありました。対象は、5・6年生です。講師は、尾長にお住まいの山本定男さんでした。山本さんは、被爆当時広島二中学校の2年生(14歳)でした。被爆の日は、東練兵場に芋ほりに学校から行かされ、大きな怪我をされることはなかったそうです。でも他の同学年の人たちは、家屋疎開で今の平和公園に近くでいてたくさんの命を奪われたそうです。原爆が落とされた時やその後の広島の様子をパワーポイントを使って、とても分かりやすく語られ、子ども達は、戦争や原爆の恐ろしさに驚愕しました。平和の大切さを改めて感じ、平和を守り戦争の悲惨さを伝えていくことの大切さも感じました。

長生園と交流しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(月)、29日(木)に牛田新町小学校の上にある、特別養護老人ホーム「神田山長生園」を5年生は、訪問しました。多くのお年寄りの方々に喜んでいただく、元気になっていただくことを目的に交流しました。子ども達は、各グループ趣向をこらして、紙芝居、ペープサート、劇、踊り、合奏、合唱、大喜利などを披露しました。この日まで準備、練習もがんばりました。お年寄りの方々は、一緒に歌われたり、手をたたいて笑われたり、涙を流されたりと子ども達の発表をとても楽しまれていました。最後に自分達が折ったいろいろな折り紙をお年寄り一人一人に手渡し、「いつまでもお元気で。」と声をかけました。大変心温まる交流になりました。

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(金)に5年生は無事に1年生を迎える会をすませて、遠足に行きました。目的地は、広島城です。牛田新町小学校からは、かなりの距離がありますが、天候にも恵まれ、足取りも軽く1時間ぐらいで到着しました。始めに広島城の歴史についてお話を聞き、よく見ている広島城について知らないことが多く、再発見でした。中に入ると天守閣の一番上にあがり、宮島まで見えて大興奮でした。めずらしい展示物を見たり、着物や鎧兜を試着したりして楽しみました。その後で、お弁当を食べて、遊び新しい学年、クラスの親睦を図ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(予定)
10/26 クラブ活動(3年見学) スクールカウンセラー相談日
10/27 金銭徴収明細配布(11月) 第2回学校協力者会議 花いっぱい運動16:10
10/28 土曜参観 PTA主催行事
10/30 土曜参観代休日
10/31 野外活動1日目(5年)
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299