最新更新日:2024/04/24
本日:count up25
昨日:48
総数:115058
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目に6年生を送る会がありました。
3年生は,クラスごとそして学年全体でよびかけをしました。よびかけでは,この1年を振り返り,6年生への感謝の気持ちを込めました。
1組は,“あと一つぶの涙で 一言の勇気で〜♪”と組体操で使われた曲を歌い,6年生は「神ってた!」と運動会を振り返りました。2組は,流行した“斉藤さんだぞ”を取り入れて青空集会を振り返りました。3組は,委員会活動をカープ尽くしで振り返りました。各クラスの呼びかけはもちろん,学年での呼びかけや礼,立ったり座ったりなどがそろっていて,とてもかっこよかったです。これまで通した中で一番良く,練習の成果を発揮することができました。子ども達自身も今までで一番よかったという声が多かったです。発表を成功させることができたので安心しました。
6年生は中学生へ,3年生は4年生に向けて頑張っていこうと思います。

そろばん教室

画像1 画像1
昨日と今日,そろばん教室がありました。
そろばんの先生方が楽しく,分かりやすく教えてくださったので,初めて学ぶ子どもたちも計算することができました。この2日間で,たし算やひき算,繰り上がり,繰り下がり,さらに,大きな数のたし算やひき算も学習しました。2時間という短い時間の中で,色々な計算を学習しました。計算の学習以外にも,なぞなぞをしたり単位の覚え方の歌を歌ったりと遊びの中で学ぶ時間もあり,あっという間でした。
そろばんの先生方は,一生懸命に学ぶ子どもたちを見て,
「こんなに,進むことができるのはすごい!!感動したよ!!」
と褒めてくださいました。
子どもたちは,とても嬉しそうでした。
終わってから,どうだった?と聞くと,
「ちょっと難しかったけど,楽しかった♪」
「またやりたい!!」
と言っていました。これを機に,そろばんや計算が好き!楽しい!と思う子どもが増えるといいなと思います。

雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の土日に大寒波で雪がたくさん降りました。
何年かぶりの警報もでていて,驚きました!
土日に雪遊びをした子どもたちが多かったようで,話を聞くと,
「かまくらづくりしたんよ〜♪」
「遊びすぎて,お昼ごはんが15時になったんよ!」
「自分の背より高い雪のかたまり作った!」
など,色々と話してくれました。すごく楽しかったのだと分かりました。
せっかく学校がある日に雪がたくさんあるので,
1時間目は雪遊びの時間にしました。
雪だるまを作ったり,つららを探して集めたり,雪合戦をしたりして,雪の日を楽しみました。寒さも忘れて夢中になって遊んでいました。
1時間目が終わると,
「寒い〜。」
「しもやけになりそう。」
と言いながらも,2時間目のチャイムと同時にピシッと切り替えていました。
さすが,4年生に近づいているなと思いました。
ほとんどの子が,大休憩も雪遊びに夢中になっていて,元気いっぱいでした。

書き初め

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年度も、残り3ヶ月となりました。4年生に向けて、さらに力をつけていけるよう子どもたちと一緒に頑張っていこうと思います。

昨日から学校が始まり、元気そうな姿を見て安心しました。学校では、冬休みにあったことを楽しく話す姿がたくさん見られました。
今日は、書き初めをしました。『正月』という文字を姿勢やとめ・はね・はらいに気をつけて、集中してかきました。掲示していますので、学校に来られる機会がありましたら、ご覧ください。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,ぶんぶんさんのお話会がありました。
1時間で,『林の中から』『ばけくらべ』『ほしい』『八方にらみねこ』の4つのお話を紹介していただきました。本を読むという形だけではなく,歌と踊り・ペープサート・絵を繋げて立体的に様子が分かるような読み聞かせなど,色々な方法での紹介は,本が苦手な子,本好きの子に関わらず,すごくおもしろかったようです。
4つ目になり,「これが最後のお話です。」と言われた時は,「え!もう最後?!?!」と残念がる子どもやチラチラと時計を見て,もうそんな時間?と確認する子がいるくらい,あっという間の1時間でした。楽しそうに笑っている姿やお話を聞き入る姿を見て,本の楽しさを感じた時間になったと思います。これを機に,もっともっと本好きが増えるといいなと思いました。
最後には,今日のお話のしおりもいただき,とってもルンルンになっていました^^
ぶんぶんさん,これまでの準備や今日の時間,本当にありがとうございました。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日3年生は,三島食品工場と東消防署に見学へいきました。
この日を楽しみにしていた子どもたちは,朝からワクワクしていました。
三島食品工場では,実際にふりかけができるまでを見せていただきました。
大量の調味料の樽やわかめを切っている所,洗ったり乾燥させたりする所など様々な工程を見せていただきました。工場の中に入ると,「うわあ!いいにおい♪」「すごい!!!」「おぉ〜!!!!」など目をキラキラさせなら夢中になっていました。実際にかつおとイワシの節を触らせてもらった時は,「え!これかつお節になるん?!?!」「うわあ!木みたい!!!」と興味津々でした。かつおの削り節はよく目にすることはありますが,削る前のものは見たことのない子が多かったようです。
東消防署では,いろいろな部屋を見せてもらったり消防車の説明を聞いたりしました。消防士さんが24時間働くことや仮眠室があることに驚いていました。普段近くで見ることのできない消防車をしっかりと見ることができ,たくさんの質問にも答えていただき,みんな大満足でした。また,防火服を着せてもらったり水の入った消火器を実際に使わせてもらったりもしました。水の入った消火器での消火活動の体験はすごく盛り上がっていました。
社会見学では,学習することが盛りだくさんでした。とても楽しい一日となり,貴重な経験をすることができました。ふりかけのお土産を持って帰っているので,話に花がさいたと思います。時間が足りなかったご家庭では,また聞いていただけると幸いです。

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,心の参観日がありました。
今井さんと盲導犬のトリトンくんが来校されました。
今井さんからのお話を聞く子どもたちは,初めて知ることがたくさんあり,とても真剣な表情でした。
盲導犬になれる犬種のことや一人前の盲導犬になるまでに携わる人々についての話や,ハーネスはユーザーと盲導犬の心を繋ぐきずなであること,盲導犬以外にも白杖を使って生活されていることなど,これまでの経験から色々なお話をしてくださいました。みんなに協力してほしいことがあったので,こちらでも紹介させていただきます。1やさしく無視する。2声を掛けて助ける。3赤や青などの信号を教える。4盲導犬について知っていることや守ってほしいことなどを周りの人に伝える。ということでした。どれも子どもたちにできることなので,まずは今日,家へ帰って4ができているといいなあと思いました(^^)
お話の後は,信号がある道を歩く実演をしていただきました。実際に子どもたちが信号の色を伝えて,トリトンくんが誘導するところを見ることができ,自分自身の協力が目の不自由な方や盲導犬が歩く判断材料になることや盲導犬のすごさを感じることができました。
最後に,トリトンくんと触れ合う時間があり,子どもたちはとっても嬉しそうでした。「頑張ってね」「すごいね」など声をかけて頭をなでていました。
これから,盲導犬についてもっと知りたいことをインターネットで調べる学習をするので,さらに理解を深めていきたいと思います。

☆ご来校いただいた保護者の皆様,また,計画・準備等,進めてくださった学活委員の皆様,今回,子どもたちにとって,大変貴重な経験となりました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日は,自転車教室がありました。
体に合った自転車の選び方や点検と整備の仕方,乗るときのきまり,あぶない乗り方,安全な乗り方を教えていただきました。子どもたちは,初めて知ることもあったようで,驚いたり,おもしろく話をしてくださったときは,笑ったりしていました。話の聞く姿勢や声をそろえて言う場面では褒めていただくこともあり,それぐらい,意欲的に学んでいました。
実際に自転車に乗る時は,こぎながら後方確認するところが難しそうでした。しかし,ほとんどの子たちが,真っ直ぐ走り,一時停止や左右確認などできており,教えてもらった通りに走行することができました。実際にグラウンドを走るのは,緊張したけどすごく楽しかったようです(^^)
教室に帰ってからは,自転車を安全に運転するためのきまりのテストをしました。合格したら自転車運転免許証がもらえたので,とっても喜んでいました♪
これから自転車に乗る時は,今日教えていただいたことに気をつけながら,安全に気をつけて走行してほしいと思います。

今回,自転車を貸してくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,アイマスク体験をしました。
まず,目の不自由な方たちにとって困りそうなことを考えました。家の中や外出のときなど,目の不自由な人の立場になると,困ることがたくさんあることが分かりました。
次に,困っている人をみかけたらどうするかを考えました。例えば,横断歩道で見かけた時は,“一緒にゆっくり歩く”,“赤か青か伝える”という意見がありました。買い物をしている時は,“買いたいものを持ってくる”,“案内する”など,どちらの場合も声をかけるという考えが多かったです。実際にそのようにできるかは別として,目の不自由な人の立場にたって考えることはできました。
最後に,ペアでアイマスク体験をしました。誘導役の子は,「止まります」,「右に曲がります」,「段差があります」など上手に伝えていました。終わったあとは,「こわかった〜。」,「見えないと分からないからどきどきした。」というようなことを言っている子どもが多かったです。
アイマスク体験をする前と後では,見えないと困るという意識が変わったと思います。これから,さらに学習を重ねて理解を深めていこうと思います。

牛田山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週,牛田山へ生き物探しに行きました。
前回は春に行き,今回は秋です。秋の草花や虫の様子が違うか調べました。
着いてみると,草が刈られていてぱっと見ただけでは虫がいるかわかりませんでした。しかし,虫を探すのが上手な子どもたちは,あみや足で草をたたきながらバッタやコオロギを見つけたり,石の裏を探したりして,たくさんの虫を捕まえていました。途中に,一度集合して,上手に虫を探していた子たちがみんなにコツを教えてくれました。それからの時間は,さらに虫を捕まえることができ,どの班もたくさんの虫を取っていました。また,秋の花やいろいろなどんぐりも拾っていました。
学校へ帰ってからは,草花と虫を観察して,春と秋の違いや虫の特徴や住処などを理科ノートに書きました。班のみんなで協力して,楽しい時間を過ごしたようです。どの班も頑張っていました^^

ピュアクック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日は,3年生の郊外学習がありました。台風が心配でしたが,この日は雨も降らなかったので良かったです。子ども達は朝からわくわくしていました。
ピュアクックでは,バックヤードを見せていただいたり,店長さんや従業員の方からお話を聞けたり,とっても貴重な経験をさせてもらいました。
初めてバックヤードに入った子ども達は興味津々ですごく楽しそうでした。お店の中を見て回る時は,いつもお買い物へ行くときとは違い,工夫を見つけることに集中していました。従業員さんに質問する時は,忙しくないかな?と顔を見合わせながら様子を伺い,緊張しながらもはきはきと質問をしていました。初めて知ることばかりで,驚きと好奇心に溢れていました。
店長さんに質問をする時は,情報を聞き漏らさないよう,黙々とメモを取っていました。よく行くことのあるスーパーでも,知らないことだらけで,秘密を知れた3年生は嬉しそうでした。
帰ってからは新聞作りがスタートです。初めての新聞作りに戸惑いながらも,ピュアクックのオススメ商品を聞いた子ども達は,あのお菓子買いに行きたい!食べたい!と楽しそうに話していました。また,違うスーパーに行って比べたいと意欲的な子ども達もいました。社会尽くしの一日は,あっという間で,充実した時間を送りました。

CAP

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はCAPいう出前授業がありました。
CAPでは,自分の「安心・自信・自由」の権利を守るためにどう行動すればよいか,危険が迫ってきた時にどんな声を出せばよいかなどを学習しました。声を出す練習では,上の階まで聞こえるくらい大きくな声をだし,教えてもらった声の出し方を収得していました。
そして,何かあった時は,大人や友達に相談することも学習しました。
大きな危険は少ないかもしれませんが,もし起きた時,まずは自分の身を自分で守れるよう今後も指導していきたいと思います。

平和集会と七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に平和集会がありました。
各クラスの代表がクラスで考えた平和への願いを言ったり児童会の子どもたちが本を朗読してくれたり,折鶴の歌を歌ったりしました。
平和集会に臨む態度は,とてもよかったです。平和を願いながらしっかりと話を聞いたり大きな口を開けて歌ったりとさすが3年生でした!!
子どもたちには,平和への一歩として友達への思いやりの心を持ち,助け合い支え合ってていってほしいです。

今年の七夕は,小さな笹をにみんなの願いを込めた短冊を飾りました。平和の勉強をしている時期ということもあり,“みんなとなかよくなれますように”,“友達がたくさん増えますように”という感じの願い事が多かったです。その他にも“25m泳げるようになりますように”,“勉強が得意になりますように”と学習に関係するお願い事もありました。中には3年生を意識した“1・2年生にやさしくできる3年生になれますように”というものもありました。願いが叶うよう,色々なことにチャレンジしていってもらいたいです。

2回目の青空タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2回目の青空タイムでした。
今日は,平和集会に向けて折り紙で鶴を折りました。
「できた〜!」,「久しぶりに折ったよ!!」
と班ごとで楽しそうに折っていました。
今日作った折づるはクラスごとで一本にします。
来週の平和集会では,全クラスのおりづるが一つになります。
日々,練習している歌も上手になってきているので,来週が楽しみです。

初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,初めてのプールでした。
子ども達は準備のときから,すごく楽しみにしているようでした。
今日は3年生になって1回目なので,
・プールでの決まり
・シャワーでの体の洗い方
・バディの仕方
など,基本的な決まりを勉強しました。
その後に,水中で歩いたり,じゃんけんやだるまうきをしたりしました。
これからの授業で,もっと水になれて,いろいろな技ができるようになっていけたらと思っています。

青空集会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の火曜日に青空集会がありました。
今回は,1年生から6年生で初めての顔合わせでした。
自己紹介やなべなべをして楽しく交流しました。
3年生になったので,6年生の言っていることをしっかりと聞き,1・2年生のお手本になっていってほしいです。
明日は,平和集会に向けて,おりづるの歌を練習します。
来週は,みんなで集まっておりづるをおります。
平和集会に向けて,いろいろなことを取り組んでいっています。

芸術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の3・4時間目に芸術鑑賞がありました。
上手に歌うコツを教えてもらったり,一緒に歌ったり,プロの歌声を聞いたりと,充実した時間になりました。
体育館から職員室まで響くぐらいの歌声でした。すごい歌声を初めて聞く子ども達が多く,じっと集中して聞いていました。
子ども達は,終わった後に
・高い声はどこからでているのかな?
・高い音や低い音がだせてすごい!音を操っているみたい。
・ピアノの先生は,長い音楽をすらすらと弾けていてすごい。
・いつかあんな声を出せるようになりたい。
・歌に合わせて,悲しい顔・嬉しい顔で歌っていて,気持ちが伝わってきた。
など様々な感想をもっていました。
歌う時は,学んだことを思い出しながら,みんなで楽しく音楽の学習をしていきたいです。

素敵なお城

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は二回目の絵の具の学習でした。
前回のふくろうとは違い,自分でどんどん混ぜて,色を作っていきました。
塗るところもすきな所を5〜7ヶ所ずつぬっていきました。
それぞれが自分の思うように色を作って,ぬっていった作品は,どれも素敵なお城でした。
最後にクラスのみんなの作品を鑑賞すると,
「〜さんのピンク色は,混ぜているのに本物のピンクのようでした。」
「〜くんが作った青色が男らしいと思いました。」
と友達が作った色の良い所を伝えてくれました。
これからも楽しみながら学習して,友達の良いところにも目を向けていってほしいと思いました。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2時間目に町探検へ行きました。
学校の周りが載っている白地図を持って,上帰りの方から自在坂神社や不動院,ピュアクックなどを見て周りました。どこに何があるのか,危険なところはないかなど地図記号を用いてメモしていきました。
学校へ着いて振り返ると,
「ここは道が細いから危険でした。」
「ここは車が多くて危険でした。」
などそれぞれが危険だと感じたところや住宅が多いなどの気づきを交流しました。
これまでとは違い,地図記号を使って地図を完成させていきます。
明日は下帰りの方から公民館あたりまで行く予定です。
今日のようにいろいろなことに気づく町探検になればいいなと思います。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,一年生を迎える会が行われた後,中央公園へいきました。
天気にも恵まれ,遠足日和でした。
中央公園に着いてからは,おにごっこやはないちもんめ,長縄などをして遊びました。いろいろな生き物を見つけている子どももいました。子どもたちは汗をかきながら,お友だちと広い場所で遊ぶことに夢中になっていました。
お昼の時間は,お家で用意してもらったお弁当を笑顔で食べていました。たくさん遊んだ後に,仲良しのお友だちと食べるお弁当は,いつもより美味しく感じたと思います。すぐに食べて,また楽しく遊びました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ,帰る時間になりました。帰りは,行くときよりも疲れていましたが,頑張って歩いて帰りました。大きなけがもなく安全に行って帰ることができてよかったです。
今週はあと一日金曜日があります。3連休も楽しんで,元気に学校へくるみんなを待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事(予定)
2/27 1年幼小交流会(3・4校時) 卒業式いす準備(5年)
2/28 卒業式練習開始
3/1 なかよし学級校外学習(スケート体験)
3/2 6年携帯安全教室(4校時)
3/3 朝の読み聞かせ(ぶんぶん)
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299