最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:50
総数:116788
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

保健委員会「けが予防」の発表

 保健委員会は、12月から各クラスに出向いて「けが予防」の発表を行ってきました。スライドは、自分たちでタブレットを活用して作成しました。
 「けが予防」を発表するにあたり、どんな場所でけがが多いのか、どんなことをするとけがをしてしまうのか、自分たちで考えて作成しました。
 「廊下や階段、ロータリー、160階段で走る児童が多いので、歩いてね。」
 「遊具の回りでは、おにごっこをすると、けがにつながるよ。ルールを守って遊んでね。」
など、とてもていねいに説明してくれました。
 牛田新町小の児童のみなさん、けがをしないように、安全に気を付けて行動しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(火)学校薬剤師 中川潤子先生に来校していただき、6年生対象薬物乱用防止教室を行いました。飲酒・喫煙・薬物乱用をすることで、がんや生活習慣病等の病気にかかりやすくなること、通常の生活が送れなくなることなどを教えていただきました。
 児童は、タブレットやメモ用紙にメモしながら真剣に聞いていました。
 中川先生は、飲酒・喫煙・薬物乱用をしない方法は、信頼できる人に、相談をすることが大切だと話してくださいました。家族や友人、話ができそうな人に、必ず相談をすることが大切です。

校内全体研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月末に校内全体研修会を行いました。今回も講師として比治山大学の鹿江先生に来ていただきました。
 研修では教職員も1人1台端末を存分に活用し,各自の気付きや学びをジャムボードという機能を使ってまとめていきました。そうすることで,いつでも他者の意見や考えを参照することができ,より学びを深めることができます。
 今回の研修で見たり聞いたりしたこと,及び自身で体験したことを今後の授業で生かしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299