最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:46
総数:116740
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

【3年生】図画工作科「絵の具で木をかこう」

 水彩絵の具を使って、自分の好きな木を表現しました。背景に好きな色を塗り、木の幹の色には、合う色を混色して作りました。素敵な木が完成して子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】毛筆「横画」

 書写の時間に、「横画」に挑戦しました。始筆と終筆の筆の向きに気をつけながら、ゆっくり丁寧に書きました。初めて筆ペンで名前を書き、教室内に掲示します。参観懇談会の際にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】理科「子葉の観察」

 理科の学習で、ホウセンカとマリーゴールドの子葉を観察しました。虫眼鏡を使ったり定規を使ったりしながら、それぞれの子葉の特徴を確認しました。子どもたちは、毎日、自分たちでお世話を続けている植物が、少しずつ大きくなっていく様子が確認でき、とても嬉しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】外国語活動

 3年生になり、外国語活動の学習がスタートしています。歌を歌ったりゲームをしたりしながら、楽しく英語を学んでいます。まずは、英語で元気に挨拶ができるように頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】書写「毛筆スタート」

 今日は、初めての毛筆の学習でした。新しい筆をもみほぐして、書く準備をしました。毛筆の基本を大切に、これから楽しみながらいろいろな文字を書いてもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】図画工作科「絵の具+水+筆=いいかんじ!」

 図画工作科の学習で、絵の具を使って、色の濃さの学習をしました。水の量を調節して、素敵なグラデーションを作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】社会科「わたしのまち みんなのまち」

 社会科「わたしのまち みんなのまち」で、神田山荘の屋上から広島市の様子を確認する学習を行いました。方位を確認しながら、学校のまわりの景色をみんなで眺めることができました。よい天気でとても気持ちがよかったです。
 神田山荘の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】理科「チョウを育てよう」

 理科の学習で、虫眼鏡を使って、モンシロチョウの幼虫を観察しました。2年生の時に自分たちが植えたキャベツの葉についた卵から孵化した幼虫です。細かいところまでしっかり観察できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】国語科「国語辞典を使おう」

 国語科の学習で、初めて国語辞典を使いました。子どもたちは、国語辞典の使い方を知り、意欲的にいろいろな言葉を調べることができました。これからも国語辞典を使って、たくさんの言葉に出会ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】音楽科「春の小川」

 3年生になり、音楽科の学習は、音楽室で行っています。音楽の先生と「春の小川」の歌い方について学習を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299