最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:46
総数:116740
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

3年生 理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からついに理科の授業が始まりました!子ども達はとても楽しみにしていたようです。最初は花をスケッチするために、牛田新町小学校に咲いている花をタブレットでたくさん撮影しました。この日の日記では「理科の授業が楽しかった!」という声が多く、新しいことを学べることにわくわくしている様子です。

英語・音楽の授業開き

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって初めて、交換授業(担任の先生ではない先生が教える授業)が始まります。今週から、英語(横谷先生)、音楽(長尾先生)との授業が始まりました。(書写は来週です)初めての授業ということで、「授業開き」が行われました。

6年生 保健指導・身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって,初めての保健指導と身体測定を行いました。
 これから始まる様々な検診を意義や咳エチケットについて学びました。5年生のころと比べ,心も身体もさらに大きく成長しています。

6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を開きました。担任や転入生の紹介,学校で学ぶ意味,6年生として頑張ってほしいこと,学年目標について話をしました。
 学年目標は,「考動」です。自ら考え,主体的に行動するという意味が込められています。6年生では,自分で考え,自分の行動に責任をもって行動できるようになってほしいと思います。

6年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度のスタートです。6年生に進級した子ども達は,喜びと希望で満ちあふれています。いよいよ今年は,最高学年。牛田新町小学校のリーダーとして,様々な場面で主体的に行動し,活躍してくれることを期待しています。
 3時間目は,入学式の準備を行いました。最後まで一所懸命にに取り組み,最高学年として,とても立派な姿でした。これからの活躍が楽しみです!

5年生出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(火)5校時,体育館にて5年生の学年集会をしました。
1 先生の紹介
2 転入生の紹介
3 5年生とは
4 5年生の行事
5 ゲーム

5年生は,4年生までとは違うところが様々あります。
高学年として,学校の代表となるべく頑張ってほしいと思います。
そのためにも,自由と責任,協力と自主性をキーワードに挙げました。

5年生始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木)に,就任式と始業式を行いました。
今年度は雨のため,オンラインでの式となりました。
そのため教室で,新しい先生をお迎えしました。
始業式で校歌を歌いましたが,歌声にやる気が感じられました。
1年間よろしくお願いいたします。


始業式

 新年度がスタートしました。今日は、雨のため、教室で就任式・始業式が行われました。
 雨音を吹き飛ばすように、はちのす校舎に元気な子供たちの声がひびき渡っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299