最新更新日:2024/05/08
本日:count up13
昨日:32
総数:115453
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

1年生 しゃぼん玉あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生みんなでしゃぼん玉をしました。

一人一つカップとストローをもって,しゃぼん玉遊びをしました。

大きいシャボン玉ができたり,小さいしゃぼん玉が連続して出てきたりしました。

うちわも使って,楽しくシャボン玉遊びをしました。

なかよし学級 大根の種を蒔きました

 遅くなりましたが,なかよし畑に大根の種を蒔きました。
 もう少し早く蒔きたかったのですが,夏野菜が思ったよりも立派になって秋になっても実がなっていて,抜けませんでした。先日,みんなで力を合わせて,トマトやナスの苗を抜きました。

 一人ひと穴に蒔くため,4年生から6年生の人たちが印をつけました。みんなでひと穴に3粒ずつ大根の種をまきました。

 大きくて長くて太くておいしい大根ができるように,お世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
あさっては 運動会です。

全体練習をしたり,かけっこや玉入れの練習をしたりしています。

一生懸命 がんばるので 応援よろしくお願いします。

5年生 運動会 CHACHACHA

10月28日(土)の運動会に向けて,各クラスの目標タイムが決まりました。
1組(赤) 3分35秒
2組(青) 3分45秒
3組(緑) 3分22秒

26日(木)の5校時は,学年で練習をしました。
やってみて,よかったところと課題を共有して,またやってみるという繰り返しでした。
この繰り返しの中で,自分たちで良いところと課題を共通理解していくことが大切と子供たちには伝えました。
本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会に向けて

 いよいよ、土曜日は運動会です。後期に入り、子供たちは、毎日練習に励んでいます。今日は、初めて、カラー手袋をして、運動場でダンスの練習をしました。当日もみんなで頑張りますので応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 運動会の全体練習をしました

10月23日(月)
運動会の全体練習をしました。
開会式,閉会式と練習をしました。
美しい姿勢で臨むことができました。
準備体操では,久々に新町体操をしました。
全体練習終了後に,石拾いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

 今日は、月に一度のぶんぶんさんの読み聞かせがありました。とてもユニークなお話に子供たちは、にこにこしながら絵本の世界を楽しんでいました。読書の秋です。ご家庭でもぜひ、お子様と一緒に読書を楽しんでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工 銀河鉄道の夜

9月の終わりから,「銀河鉄道の夜」という作品づくりに取り組みました。
この作品は,タンポやスパッタリングなどの技法を用いて表現しました。
黒い画用紙を使うところや,列車をマスキングするところなど,少し戸惑いながらも最後まで頑張って制作しました。
各教室の廊下に掲示していますのでぜひ御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「わたしの大切な風景」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近の図工では,校舎の絵を描いています。
 どの角度の風景を切り取るか自分で構図を決め,じっくりと校舎と向き合いながら描いています。
 まずは鉛筆で下描きをし,油性ペンでなぞります。その後,水彩絵の具で着色して完成です。完成までの工程が多いことはもちろん,校舎の複雑な作りを表すことにも大変さを感じているようです。
 作品はしんまち美術館で展示しますので,学校に来られた際は,ぜひご覧になってください。

6年生 書写「中秋の名月」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毛筆で「中秋の名月」を書きました。
 一枚の半紙に五文字をバランスよく書くために,一文字ずつ集中して筆を進めました。手本をよく見ながら丁寧に取り組んでいました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの先生と一緒に 学習しました。

あいさつをしたり,クイズを出してもらったりして 楽しく学習できました。

先生への質問タイムでは,すきなスポーツやすきなゲームの話を聞きました。

3年生 牛田山の探索

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合学習で牛田山の自然を学習するために、牛田山にはどのような植物があるのか調べに行きました。どんぐりや松ぼっくり、くりやかきなどの実の付く木をたくさん見つけました。名前のわからない木ばかりでした。みんなで調べて名前が分かったらいいな。

5年生 ALTの先生と学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTのハサーン先生と学習をしました。
 子供たちは前もって作成したプラカードをハサーン先生に見せながら、自分の好きなこと、得意なこと、興味を持っていることなどを伝えました。さらに、先生に質問をしたり、自分の誕生日を伝えたりしました。
 自分のことについてハサーン先生に工夫をして伝えることを通して、コミュニケーション能力の向上に努めました。

2年生 書き方

 国語科で、書き方の学習を行っています。お手本をよく見ながら、姿勢よく、「おれ」「まがり」「はらい」「はね」に気をつけて、一画一画を丁寧に書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 直角

 算数科で、三角形や四角形について学習しています。子供たちは、三角定規を使って、教室内にある直角をたくさん見つけることができました。定規や三角定規を使って、正確に三角形や四角形がかけるようにがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 クラスみんなで決めるには

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の時間に、役割を意識しながら話し合うという学習をしています。今日は、運動会の団体演技の際に使う学級旗に書く漢字一文字を何にするか、全員で話し合いました。選んだ理由を紹介しあったり、互いに質問しあったり、参加者も盛り上がっていました。司会グループは、目的に沿って話し合いが進行するように、また、時間内に終わるように、など互いに声をかけながら上手に話し合っていました。記録係は二人で協力しながら板書にまとめました。決まった一文字を意識し、各クラスで心を一つに練習を重ねていきましょう。

【5年生】複線型の授業に挑戦

5年生は主に社会科の授業で複線型の授業に挑戦しています。
複線型というのは,教師の発問や指示で児童が一斉に学習する(単線型)と違い,課題に応じで児童自身が,「情報の収集」をし,「整理思考」をし,まとめていく学習です。
学習した内容は,ジャムボードにまとめています。
得意な児童,苦手な児童いますので,作業している途中に友達のジャムボードを参照しながら学習を進めています。タブレットを使うと,途中で参照できるというよさがあります。
始めて1か月ですが,少しずつ慣れてきています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】友だちのステ樹

画像1 画像1
 野外活動から始まっている「友達のステ樹」を継続して行っています。
 この取り組みは,友達の良さを見つけたり,友達の行動に感謝の気持ちを表したりするために行っています。
 友達の良さを見つけ価値づけられる子供になってほしいと思っています。
 野外活動では,たくさんの子供たちから,たくさんのステキが書かれました。
 前期が終わり,葉っぱがいっぱいになってきました。
 後期もたくさん見つけてほしいと思っています。

4年生 しんまち美術館に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の時間に、屋根の上の白い猫の絵をかいています。
そろそろ作品の仕上げに入ってきました。今日は月と夜空をグラデーションで描きました。
完成した作品は、しんまち美術館で展示します。

なかよし学級 クルミの実をむきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級で干していたクルミの皮を剝きました。
 
 クルミを干している間に学級に来られた方々が「これは何ですか?」と尋ねられる度に,なかよし学級の子どもたちが「これはクルミです。今,干しています。」と答えていました。2週間ほど教室に干してクルミの外側が割れてきたので,今日,みんなで皮を剥くことにしました。
 皮が黒く変色していたので「気持ち悪ーい。」という子どももいましたが,出てきたクルミを見て「これ,見たことある。」と喜びました。皮を剥いて,水道で洗いました。黒くなっているところを洗うと,茶色の見慣れたクルミになりました。「食べられる?」としきりにきいてきましたが,「これから,また干した後にね。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299