最新更新日:2024/05/08
本日:count up13
昨日:32
総数:115453
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

総合的な学習の時間の評価研修を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校校長より教職員を対象に,総合的な学習の時間の評価に関する研修の場をもちました。
 学習に対する評価を明確化することで,子どもたちの活動を具体的に見取り,より深い学びにつながるよう努めていきたいと思います。教職員一丸となって取り組んで参ります。

牛田新町スタンダード研修会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教員の授業力を向上させるために,牛田新町スタンダード研修を行いました。本年度は,特に「教師の発話」に焦点を当てて研修に取り組んでいます。
 各教員が授業の導入時3分間の音声を録音し,グループに分かれて聞き合いました。教師自身の発言や児童の発言などを振り返り,良かった点や改善点について話し合いました。「児童が話す機会を多くしたい」「興味関心を惹くような話題提示が大切」「児童みんなが参加できると良い」など様々な視点で話をし,活発な意見交流の場となりました。
 今までより少しでも分かりやすい授業ができるよう,今後も教職員全体で高め合っていきます。

なかよし 野菜ができてるよ

 なかよしに植えてあるトウモロコシ。雄花が先に咲いて,ようやく雌花のひげが出てきています。受粉して,実がなるかな。トウモロコシができるといいな。なかよしのみんなが食べられますように。

 オクラの花が咲きそうです。隣に小さな実ができています。オクラは先日,3つの実を取ることができました。なかなか食べられるように育てるのは難しいですね。
農家の方のご苦労がよく分かります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本赤十字社から大宮様をお招きし、水上安全指導を行っていただきました。
 川や海などで救助を待つときは「浮いて、待つ」ことが大切だそうです。体をまっすぐにすること、あごを上げることなどのポイントを意識し、水に浮く練習をしました。救急隊員の到着まで時間が掛かることを想定し、5分間浮き続ける体験もしました。いざ挑戦してみると、5分はとても長く感じたようです。
 さらに、溺れている人の救助の仕方についても教わりました。二次被害を避けるため、絶対に自分が泳いで救助に行かないことを学んでいます。正しい救助の方法は、溺れている人の近くに軽い物を投げることだそうです。今回は空のペットボトルを使って活動をしました。
 今日学んだことを忘れずに、安全な夏休みを過ごしてほしいです。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日,西部リサイクルプラザと中工場に社会科見学に行きました。教科書で学習していた内容ですが,実際に自分の目で見ることでより理解が深まったようです。西部リサイクルプラザでは,資源ごみを手作業で仕分けされていく様子や,自転車を修理して販売する話などを食い入るように見たり聞いたりしていました。中工場では,ごみピットの大きさに驚き,クレーンがごみをつかむ様子を興奮しながら見ていました。
 週が明けたらまとめを行う予定です。ごみを減らすために自分にできることを考えて,実行していきたいですね。

2年生 読み聞かせ

 朝の読書タイムに、ぶんぶんさんが絵本の読み聞かせをしてくれました。楽しいお話にどの子もしっかり耳を傾け、お話の世界に入り込んでいました。これからもしっかり本に親しんでほしいです。ぶんぶんさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,今年度2回目の朝の読み聞かせがありました。

おもしろい絵本を読んでもらいました。

読み聞かせの方の楽しい話し方に,夢中で聞きいっていました。










【5年生】野外活動に向けて準備を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月12日(水)の5校時に,野外活動に向けて集会を持ちました。
あらかじめ各学級で野外活動のグループと役割分担(班長,副班長,食事係,生活係,レク係)を決めてから集合しました。
体育館では,整列,集合の仕方,人数確認の仕方などを確認しました。
その後は,各役割ごとに集まって,それぞれの仕事について確認しました。

1年生 歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市道路交通局道路管理課 交通安全対策係の方々に来ていただいて,歩行教室を行いました。

絵を使って分かりやすく 横断歩道の歩き方を教えていただきました。

その後,実際に コース歩行をしてみることで 学習が深まりました。

「こうつうるーるをまもるよ。」

「くるまにきをつけて がっこうにくるよ。」

「みぎみて ひだりみて みぎみてをちゃんとするよ。」

楽しく交通安全について学ぶことができました。

3年生 プールがんばりました

画像1 画像1
 今日でプールでの学習が終わりました。小学校に入って2度目の水泳でしたが、個人差はあるものの、楽しく水にもぐったり、浮いたり、バタ足したりと、しっかり学習できました。来年も頑張りましょう。

6年生 平和集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和集会は活動委員を中心に企画・進行していきました。
 会の中では,絵本「かあさんのうた」の読み聞かせをしました。
 全校児童の前での読み聞かせは緊張したようでしたが,最後までやりきることができました。

6年生 平和集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和についての意見文を6年生が発表しました。自分の家族の実体験を基に,平和について考え,自分にできることを述べました。

 「見た目や考え方が違うのは当たり前であり,相手を攻撃するのではなく,相手の言葉に耳を傾け,相手を尊重し,違いを認め合うことが重要であると思います。」

 「平和な世の中を作るために,自分ができる小さなことから始めていこうと思います。」

 自分の周り人やもの,出来事に目を向け,関心をもち,できることから始めていきましょう。

 全校児童で「Beautiful Peace」を合唱しました。6年生は副旋律の担当でしたが,みんなの歌声が合わさり,体育館に素敵な歌声が響き渡りました。

6年生 平和集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の平和集会は,久しぶりに全校児童が集まっての集会となりました。
 各クラスで折った折り鶴に込められた平和への願いを,クラスの代表がみんなの前で発表しました。

6年生 平和集会に向けて

 平和集会に向けて活動委員や各学級の代表が集まり,リハーサルを行いました。
画像1 画像1

6年生 休憩時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙をしている人もいます。これは普通のサイズ折り紙を16等分して,小さな折り鶴を折っています。細やかな作業となるのに,とても上手に折っています。すごいですね!
 小グループで手をつないで,みんなで一斉に立つという遊びもやっていました。「せーの!」という掛け声とともにチャレンジをしています。
 工夫して友達みんなと楽しく過ごしています。

6年生 休憩時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日や暑さ指数が高いときには,休憩時間は教室で過ごしています。
 
 トランプをしたり,絵を描いたり,工作をしたりしています。

6年生 洗濯実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「すずしく快適にすごす着方と手入れ」の学習で,洗濯実習を行いました。
 ペアで実習の様子を見合い,互いにチェックをしていきます。できている点やもう少しの点をワークシートに書き込み,相手にしっかり伝えることができました。
 実習後は,先生が醤油をぞうきんにたらし,もみ洗いの実演を見せていました。汚れが付いてすぐに洗ったものと,1週間経って洗ったものを見比べて,汚れたらすぐに洗うことが大切だと学んでいました。

6年生 キーワードから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の学習で,習った単語を使ってキーワード当てゲームをしています。
 例えば,「夏休み」を当ててもらうために,「Hot」「Summer」「Vacation」などのヒントを出していきます。とても盛り上がっていました!

2年生 水泳

 体育科の学習で、水泳指導を行っています。2年生は、大きなプールでだるま浮きやあめんぼ浮き、蹴伸びの練習をしています。水遊びが好きな子、苦手な子、それぞれいろいろありますが、みんな自分の目標に向かって頑張っています。
画像1 画像1

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日に3年生は校外学習に行きました。最初にアストラムライン不動院前駅に行き、アストラムラインの発着などを見学し、その後セブンイレブンとピュアクックに分かれて見学しました。総合と社会の学習として、牛田新町の様子を実際に見たり聞いたりしたことをこれからまとめていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299