最新更新日:2024/05/08
本日:count up33
昨日:32
総数:115473
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

6年生 こころの劇場

 12月21日木曜日に、劇場四季によるミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇に行きました。社会科の歴史で学んだばかりの幕末のお話と、ユーモアのある演出、プロの歌声に感動しながら、楽しく学び多い時間を過ごすことが出来ました。その後は、平和公園でお昼ご飯を食べて帰りました。
 お昼ご飯の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会「けが予防」の発表

 保健委員会は、12月から各クラスに出向いて「けが予防」の発表を行ってきました。スライドは、自分たちでタブレットを活用して作成しました。
 「けが予防」を発表するにあたり、どんな場所でけがが多いのか、どんなことをするとけがをしてしまうのか、自分たちで考えて作成しました。
 「廊下や階段、ロータリー、160階段で走る児童が多いので、歩いてね。」
 「遊具の回りでは、おにごっこをすると、けがにつながるよ。ルールを守って遊んでね。」
など、とてもていねいに説明してくれました。
 牛田新町小の児童のみなさん、けがをしないように、安全に気を付けて行動しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 小型ハードル走

画像1 画像1
 体育科では12月小型ハードル走をしています。
 間隔の違う小型ハードルを、リズムよく跳んでいきます。友達と競争するのも楽しそうです。自分の得意なレーンを選んで走り切りました。

6年生 英語科「My Best Memory」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生6年間での思い出について,英語でスピーチしました。
 修学旅行で心に残ったこと,習い事で活躍したこと,自分の誕生日で嬉しかった出来事など,六年間で最も心に残った思い出について英作文して発表します。英文を暗記したり,ジェスチャーを交えたり,聞き手に質問を投げかけたりと,工夫して発表している児童もいました。
 クラスのみんなの前で英語でスピーチをして,「緊張をしたけど楽しかった」「実際に海外の人とも話してみたい」などの声が挙がっていました。

3年生 ストーリーテリング

画像1 画像1
 15日(金)3年生はストーリーテリング(本などを使った読み聞かせではなく、耳だけで聞いて想像を膨らませる)で昔話を聞く会を行いました。ろうそくの明かりだけで、絵や音楽はないけれども、子どもたちはお話の中に引き込まれ、笑ったり、驚いたり、怖がったりと、楽しい時間になりました。

2年生 昔話の出前

 広島市立図書館の出前事業で、ひろしまストーリーテリングの会の方に来ていただきました。「うさぎとひきもち争い」「こびととくつや」「屋根がチーズでできた家」という3つの話を聞かせていただきました。お話の世界をしっかり楽しむことができた素敵な時間となりました。
画像1 画像1

5年生 図画工作科「糸のこすいすい」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月,12月の図画工作科の学習は,「糸のこすいすい」でした。
教材は「伝言板」でした。
どの学級も制作が終わって掲示しました。
思い思いの作品が仕上がったと思います。

5年生 学年たんQを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月から取り組んできた成果物の制作もゴールが見えてきました。
そこで,他の学級に自分たちのグループの制作状況を報告し合いました。
同じ問題を3学級で追っていますが,それぞれ追い方が違います。
他の学級の発表を聞いて,また別の取り組みを始めるグループもありました。

6年生 青空集会(写真の続き)

先ほどの写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 青空集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日に青空集会がありました。全校児童が学年を超えて42個のグループに分かれ,様々な遊びをして楽しむ行事です。
 青空集会に向けての準備,各遊び場の運営,片付け,みんなが楽しめるようにグループをまとることは全て6年生の仕事です。慣れないことや思い通りにいかないこともあったようですが,各自がよく考えて見事にやりきることができました。
 今回の活動を通して,6年生らしさにより輝きが増した様子が見られました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(火)学校薬剤師 中川潤子先生に来校していただき、6年生対象薬物乱用防止教室を行いました。飲酒・喫煙・薬物乱用をすることで、がんや生活習慣病等の病気にかかりやすくなること、通常の生活が送れなくなることなどを教えていただきました。
 児童は、タブレットやメモ用紙にメモしながら真剣に聞いていました。
 中川先生は、飲酒・喫煙・薬物乱用をしない方法は、信頼できる人に、相談をすることが大切だと話してくださいました。家族や友人、話ができそうな人に、必ず相談をすることが大切です。

校内全体研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月末に校内全体研修会を行いました。今回も講師として比治山大学の鹿江先生に来ていただきました。
 研修では教職員も1人1台端末を存分に活用し,各自の気付きや学びをジャムボードという機能を使ってまとめていきました。そうすることで,いつでも他者の意見や考えを参照することができ,より学びを深めることができます。
 今回の研修で見たり聞いたりしたこと,及び自身で体験したことを今後の授業で生かしていきたいと思います。

6年生 税に関する絵はがきコンクール表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は社会の授業や出前講座で税金について学びました。その学習のまとめとして公益社団法人広島東法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」に作品を応募しました。参加校16校,応募総数1,093点という規模の大きなコンクールでしたが,嬉しいことに本校の児童が入選いたしました。この日は公益社団法人広島東法人会の方が来られ,校長室で表彰式が行われました。
 この絵はがきが多くの人の目に触れ,税金のはたらきやその大切さが広がっていくといいなと思います。

6年生 書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近の書写の授業では書き初めの練習に取り組んでいます。
 6年生の課題は「伝統を守る」です。長半紙を使って書いています。いつもの半紙と大きさが違うため,字と字の間隔が上手く空けられなかったり,バランスが取りにくかったりするそうです。漢字と平仮名が混じっていることに難しさを感じている児童もいました。
 そんな中でも美しい字を書くために,手本をよく見ながら,一画ずつ丁寧に練習を行う姿がたくさん見られました。

なかよし学級 大根の間引きをしました

画像1 画像1
 11月に植えた大根が順調に育っています。1か所に3粒蒔いたのですが,3粒とも発芽した種もあれば,1粒しか発芽しなかった種もありました。
 
 なかよし学級で「今日は大根の苗の間引きをします。」と話すと,「間引きって何のことですか。」と早速質問が出ました。「誰かわかる人。」ときくと,「大根を大きく育てるために,元気のいい大根だけを残すことです。」となかよし学級の別の子が答えてくれました。お互いに教えあうことはよいことですよね。

 なかよしの畑で大根をまびきました。「先生,これ食べれるん。」ときく子がいたので「食べられるよ。」と答えました。生で食べると,苦いかも。

 種を蒔いたのが遅かったので,早く大きくておいしい大根になってほしいと願っています。

1年生 絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンディーボックスの中のあめを 一つ一つ ていねいに ぬりました。

絵の具の全部の色を使って すきな場所にぬっていきました。

最後に クーピーで仕上げました。

かわいいキャンディーボックスができました。

1年生 おはなしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は お話し会が ありました。

「へっこきよめさん」のペープサード劇・「おもちのきもち」の紙芝居・手品・クイズ。

とっても楽しい1時間でした。

来てくださったみなさん,ありがとうございました。

2年生 読み聞かせ

 今日は、月に一度のぶんぶんさんの読み聞かせがありました。とても楽しいお話に子供たちは、笑顔で絵本の世界を楽しんでいました。ぶんぶんさん、いつも素敵なお話をありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は ぶんぶんさんの読み聞かせが ありました。

楽しいクイズの後,本を読んでもらいました。

毎月 読み聞かせをしてもらうのを 楽しみにしています。

月曜日のお話会も楽しみです。

2年生 おはなし会

ぶんぶんさん「おはなし会」2
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299