最新更新日:2024/04/24
本日:count up24
昨日:48
総数:115057
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

【6年生】おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,ぶんぶんさんによる「おはなし会」がありました.
 落語,教員・学校内のシルエットクイズ,影絵「花さき山」のお話,ボケとツッコミのかけ合いをしながら言葉変換クイズを披露してくださいました.どれも面白く,みんな引き込まれていました.
 最後には,中学校に向けての占いくじまでいただきました.みんな大喜びでした.
 ぶんぶんのみなさん,素敵な時間をありがとうございました!

2年生 6年生を送る会

 今日は、「6年生を送る会」が行われました。2年生の子供たちが作った桜の木の掲示物も、ペンダントを身につけた6年生にぴったりの飾りになっていました。どの学年も6年生からの心のこもったメッセージを真剣に聞いていました。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会が行われました。発表に向けてたくさん練習を積み重ねてきました。6年生に感謝の気持ちが伝わるように、心を込めた演奏と歌を送ることができました。

【5年生】6年生のエピソードを紹介しました

2月22日(木)。本校体育館で6年生を送る会を,5年生活動委員が中心となって実施しました。また,5年生として卒業する6年生に向けてお祝いのメッセージを届けました。

6年生にとって5年生の最大の行事といえば野外活動だったと思います。
その中で,キャンプファイヤーで猛獣狩りをやったエピソードと,いもほりのエピソードを取り上げて表現しました。
最後に,リコーダーで「風とケーナのロマンス」を演奏しました。

インフルエンザの流行でお休みの子供が多い中,登校している子供たちで急きょ役割を編成して行いました。しっかり気持ちは届けられたと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】6年生へ感謝の思いを届けます。

1年間お世話になった6年生。
1〜4年生からもらったメッセージカードと自分たちのメッセージを台紙に貼って,感謝の気持ちを表しました。
表紙のイラストに色をぬりました。
イラストの色ぬりにも思いを込めました。
画像1 画像1

6年生 図画工作科「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10年後,20年後の未来の自分の姿を想像し,粘土で表しました。ポーズや服装など,細かいところまでこだわり,楽しくつくる姿が多くみられました。警察官,医者,スポーツ選手,料理人など,さまざまな夢が広がる素敵な作品になっています。

2年生 「6年生を送る会」に向けて

 2年生のみんなで、卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて体育館の壁に飾り付けをしました。「6年生を送る会」では、「ツバメ」のダンスを披露します。6年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1

書写「新たな世界」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年間の書写の学習で学んだことを生かし,「新たな世界」に挑戦しています。
 止め,はらい,字のバランスなど,始筆から終筆まで様々なことを意識しながら取り組みました。一画一画真剣に筆を動かし,しんとした空間で,集中して活動することができました。

2年生 おもちゃランド

 1年生を招待して「おもちゃランド」を開催しました。廃材を使って動くおもちゃを作り、1年生が楽しめるようにルールを工夫しました。1年生が喜んでくれて嬉しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 えがお さかせよう

画像1 画像1
 6年生を送る会、卒業式、入学式をかざる壁飾りが完成しました。
 みんなの笑顔がたくさん咲きますように!

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に 「のってみたいな いきたいな」の絵を かきました。

自分が何に乗って どこに行きたいかを 想像しました。

楽しい世界に なりました。 

1年生 作品バック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間を振り返って,作品バックを作っています。

がんばったことや楽しかったことを 思い出しながら かきました。

完成したら 絵を入れて 持って帰ります。

【4年生】図工科:ほってすって見つけて(版画)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工科の授業で「多色版画」の学習に取り組みました。「多色版画」とは、単色刷りした後に絵の具で色をつけて作品を完成させるものです。今回は全員で「花」をテーマに作品作りに挑戦しました。子ども達は初めて使う彫刻刀に最初はなかなか慣れない様子でしたが、使うにつれどんどん上手になっていました。完成した作品は、4年生の教室の前のろう下に掲示しています。

【5年生】たんQタイムの発表を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水)5校時,総合的な学習の時間で行ってきた,「たんQタイム」の発表を行いました。5年生は福祉の学習を進めてきました。その中でも車いすの方について調べていきました。

前期では体験学習を通して,車いすの方の日常生活の様子や,困り感を調べました。

後期からは,車いすの方の困り感を少しでも和らげるために自分たちにできることは何か考え,成果物の製作をしていきました。

この日は,これまで自分たちが取り組んできたことを発表しました。まず,来年5年生になる4年生に。そして,おうちの方に向けて発表しました。

ポスターセッション形式で5年生18班が,2回発表しました。

子供たちは緊張しながらも,これまでの取り組みと,自分たちの願いをしっかりと伝えました。

牛田新町学区子ども会 球技大会の優勝報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日の大休憩、校長室に牛田新町学区子ども会のみんなが、先日開催された冬季球技大会(ドッジビー、ドッジボール等)で優勝・入賞したことの報告に来てくれました。
みんな、誇らしく生き生きとした表情でした。学校でも地域でも、いろいろなところで楽しく活動していて、大変うれしいです。

なかよし学級 鬼を追い出そう

画像1 画像1
 なかよし学級のみんなで「自分の心の鬼」をかいてみました。
 2月3日は節分なので,自分で追い出したい心の鬼をかくことにしました。鬼を画用紙にかきながら,「怖そうな鬼にしよう。」「どんな鬼にしたらいいかなあ。」と考えました。

 いろいろな鬼ができあがりました。「おこりんぼおに」「朝が弱いおに」「こわがりおに」など,自分の追い出したい鬼をかきました。
 
 2月2日に自分の心の鬼に向けて,新聞紙でつくったまめを投げて,追い出しました。鬼を追い出せたかな。

1年生 給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
給食週間でした。

動画を見たり,みんなで給食について考えたりしました。

「きゅうしょくが まいにちたのしみ!!」

「きゅうしょくの先生,おいしいきゅうしょくありがとう。」

「やさいがにがてだけど,きゅうしょくのやさいソテーはたべられる。」

「すきなメニューがいっぱいあるよ。」

「カレーにぐがごろごろ入ってて大すき!」

いろいろな意見が出ました。

毎日おいしくいただいています。

なかよし学級 校外学習に行きました

 なかよし学級のみんなで校外学習に行きました。
 今回はアストラムラインとJRを使って,安芸区民文化センターで広島市消防音楽隊おたのしみコンサートを聴いて,お好み焼き体験スタジオOKOSUTAでお好み焼きを焼いて食べました。
 めあては「マナーやルールを守ろう」「みんなで協力して,楽しく行こう」でした。事前の学習もしっかりして,当日を迎えました。
 券売機で切符を買ったり,交通系ICカードを使って改札を通ったりすることも学習の1つです。券売機の表示を見て,切符を買うことができました。
 広島市消防音楽隊のコンサートは,体でリズムを取ったり,一緒に歌を歌ったりしてとても素敵なコンサートでした。
 お好み焼き体験スタジオOKOSUTAでは,丁寧な指導をしていただいたおかげで,自分でおこのみ焼きを焼くことができました。子どもたちは自信を持ったようでした。
 公共交通機関での態度もよく考えて行動でき,安全に楽しむことができました。
 大成功でした。子どもたちの素敵な行動をたくさん見る事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 版画に取り組んでいます

画像1 画像1
版画に取り組んでいます。
浮世絵を一版多色刷りで表現します。
版木に写し取り、彫刻刀で彫っています。
丁寧に少しずつを合言葉に頑張っています。


第3回 校内全体研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 比治山大学の鹿江先生をお招きし,第3回校内全体研究授業を行いました。今回は4年生の総合的な学習の時間の「たんQタイム」を参観しました。
 授業後の協議会では,学習の進め方,使う道具や機能,他教科との系統性についてなど,様々な気付きや意見をもとに議論が進みました。鹿江先生からは,探究学習では子どもたちから「なぜ?」を引き出すことが大切であることを改めて教えていただき,探究学習の在り方を見つめ直す良い時間となりました。
 子どもたちからたくさんの「なぜ?」が生まれ,そこから探究が捗る学習となるよう,これからも教職員一同で働きかけていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299