最新更新日:2024/04/27
本日:count up27
昨日:48
総数:115060
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

お楽しみクイズ大会

画像1 画像1
 子供たちが考えたクイズで、クイズ大会をしました。
 色々なジャンルの問題があり、盛り上がりました。

かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科で「かたちづくり」の学習をしました。
三角形だけでいろいろな形を作ったり,1枚だけ動かして形を変えたりしました。
最後に,好きな形を並べてごらんと言うと,想像力を働かせて様々な形を作りました。
楽しく学習できました。

タグラグビーをしたよ

画像1 画像1
3年生の体育の締めくくりはタグラグビーでした。
ラグビーボールを持って走ったり,タグを取ろうと追いかけたり,汗をかきながら楽しみました。
温かくなってきて,これからまた外遊びがますます楽しくなりますね。

3年生 学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月は,3年生のまとめの学習をしています。

書写の時間には,これまでに習ったとめ・はね・はらいに気をつけて,「水」を書きました。

理科の時間には,学習したことを生かして,おもちゃを作りました。

6年生 最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日(金)は,小学校最後の給食でした。
 献立は,「ごはん・まぐろのたつたあげ・いりうのはな・ひろしまっこじる・ぎゅうにゅう」です。
 いつも当たり前のように食べていた小学校の給食が終わってしまうため,さみしさを感じている子もいました。6年間続いた給食に感謝の気持ちをもちながら,一口一口味わいながら食べました。

卒業式練習

画像1 画像1
小学校生活最後の集大成ともなる卒業式です。式に臨む心構えや作法や動きを確認しながら練習に取り組んでいます。緊張感をもって真剣に取り組む姿は大変立派です。

なかよし学級合同校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)になかよし学級合同で校外学習に出かけました。今回はアストラムラインを利用して、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。事前学習として、アストラムラインの乗り方や乗る際のマナーについて、みんなで学習してきました。
当日は学習したことを生かして、みんなスムーズにアストラムラインに乗車することができました。また、ヌマジ交通ミュージアムでは、サイエンスショーやたくさんの展示にみんな釘付けでした。とても充実した1日となりました。

これは、なんでしょう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「これは,なんでしょう」でクイズを作りました。
ヒントの順番を考えながら,ペアで相談してタブレット端末「オクリンク」に,クイズを書き込みました。
答えがなかなかわからないように,ヒントの順番を考えたので,答えるときになかなか答えにたどり着けないグループもありました。
問題の出し方,答え方のルールを守って,タブレットを見せながら上手に活動できました。

3年生 ゴムゴムパワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんなものが動くと楽しいかを考えながら,ゴムゴムパワーを作っています。

今日は,車体と紙タイヤを作り,仕組みを組み立てました。

ゴムの力で,トコトコ動きました。

次は,カラーペーパーを使って楽しいおもちゃを完成させます。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(金)の1時間目に6年生を送る会がありました。感染症対策のため今年度も動画を撮影し、各クラスでの視聴になりました。5年生は感謝の気持ちと4月から最高学年になるという決意を込めて動画を撮影しました。
 各学年、思いのこもった動画内容で心温まる会でしたが、6年生の卒業が近づいていることも実感し、少し寂しくも感じる会でした。

砂鉄を集めたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で磁石の学習をしています。
今日は、砂場で砂鉄を集めました。
だんだんとこつをつかんで、上手に集めていました。
これから磁石を使ったゲームやおもちゃを作ります。

不動院を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域にある「国宝・不動院」を見学しました。
 金堂の中でご住職からお話を聞いたり、敷地内の「重要文化財」である建物を写真に撮ったりしました。ご住職からのお話の中では、「へえー」と思わず声が出てしまうようなことをたくさんお聞きすることができました。聞いたことや見学したことをこれからまとめていきます。

ウンパッパ

画像1 画像1
音楽の教科書に出てくる「ティニックリング」という鑑賞曲があります。フィリピンの伝統的な踊りバンブーダンスの音楽です。2年生も、跳び縄を竹の代わりにして、音楽に合わせて踊りました。ウン・パッ・パの音に合わせて『中・中・外』とステップを踏みます。

何度か練習するとできるようになり、体を動かしながら音楽を楽しみました。

スーホの白い馬

画像1 画像1
この楽器が何か分かりますか?
モンゴルの民族楽器、馬頭琴です。
2年生の国語の教科書に出てくるお話「スーホの白い馬」に登場する楽器ですが、本校の教諭が持っていました。なかなか見ることのできない楽器を目にして子どもたちは大興奮でした。

できるようになったよ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の授業参観がありました。2年生は、この1年間でできるようになったことを発表しました。
音読や漢字、かけ算九九やなわとびなどなど…たくさんの成長を保護者の方に見ていただくことができました。子どもたち同士も、友達の頑張りをしっかりと見守っていました。残り1か月となりましたが、さらにできることを増やして、かっこいい3年生を目指していきます。

きれいにさいてね

画像1 画像1 画像2 画像2
12月にデージーを植えました。
毎週水やりを頑張って,お世話をしています。
1月に入り,雪の日や寒い日が多く,デージーは大丈夫かな,と心配する児童もいましたが,雪にも耐え,力強く葉を増やしています。
最近の温かさで,きれいに花を咲かせている鉢もあります。
観察をしながらタブレットで写真を撮りました。
教室では,オクリンクを使って観察カードを作りました。
これからも観察を続けます。
きれいに咲いてほしいですね。

季節の行事「節分の豆まき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日に季節の行事として節分の豆まきを行いました。当日までにそれぞれに思い思いのオニを作りました。当日は、自分にとってなくしたいオニ(例:好き嫌い、けんかしてしまうことなど)を黒板に書いて、それを追い出すように豆まきを行いました。

6年生 図画工作科「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10年後,20年後,どんなことをしているのか・・・未来のある日の自分をの姿を想像し,粘土で表現しました。六年間で学習してきた経験や技能を生かし,ポーズや服装,表情,パーツごとの粘土の色などの細かいところまでこだわってつくり上げています。
 それぞれの作品に個性があり,鑑賞するのがとても楽しいです。

6年生 家庭科「こんだてを工夫して」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回目の調理実習を行いました。
 作ったのは五色野菜炒めです。手順は以下の通りです。
 (1)野菜を洗う。
 (2)食材を切る。
 (3)火が通りにくい食材から炒める。
 (4)器に盛り付ける。
 今回は食材の切り方を班で考えました。野菜ごとに千切りやみじん切り,短冊切りなど学習した切り方を生かして実習に臨みました。
 前回の調理実習の経験を生かし,手際よく進めることができたようです。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
2月24日(金)の6年生を送る会に向けて、発表の練習をしています。4年生は、総合的な学習の時間に学んだ手話を使って「ビリーブ」の歌を送ります。感謝の気持ちが届くようにがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299