最新更新日:2024/04/24
本日:count up37
昨日:38
総数:115022
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

わたしたちの学校じまん

画像1 画像1
国語科の学習で自分たちのお気に入りの場所をタブレットで撮影し、プリントアウトしたものを発表しました。1人1人が考えるお気に入りの場所の違いに皆、興味津々でした。

タブレットを活用して新聞づくり

画像1 画像1
4年生の社会科の学習を終え,まとめの新聞を作成しています。タブレットを活用してレイアウトを工夫したり自分の考えを入れたりしながらオリジナル新聞ができあがってきています。最後に交流し,お互いの良さを見つけあうのが楽しみです。

理科のじしゃく実験

画像1 画像1
理科でさまざまな不思議と出会っています。じしゃくを引き付けるものとそうでないものがどんなものか、考えていました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度、4年生になった時に行われるクラブ活動の見学を行いました。どんなクラブに入ろうかと、とても楽しみに考えていました。

未来への地図完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
「未来への地図」完成しました。「10才未来への出発式」で発表をしたかったのですが、気分を切り替えて、教室で一人一人詳しく自分の夢を発表しました。一人一人が違う、世界で一つだけの地図。ぜひおうちでも飾ってください。

フロアバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて体験する競技でしたが、レシーブ、パス、アタックの役割を分担しながら、対戦しています。寒い時期ですが、コートの中は熱くなっています。

社会科:消防設備

画像1 画像1 画像2 画像2
「安全を守る」の学習の中で、学校の中にある消防設備を調べました。普段なら目につかないところにも目を向けて、多くの設備があることに気が付くことができました。

オンライン語り部LIVE

1月27日、5年生は「オンライン語り部LIVE]に参加しました。
東日本大震災の被災地、仙台や石巻とつないで、お話を聞かせていただきました。
被災時中学生だった方のお話では、地震から避難するまで、さらに一次避難所から二次避難所までの移動、丘の上から見た津波の様子などについて体験を聞くことができました。
自分たちにできることとして
 ・自分のまちでたくさん遊ぼう
 ・ちいきの人にあいさつをしよう
 ・まいにち朝ごはんを食べよう
 ・さいがいについて知ろう
 ・家族とひなんについて話そう
とアドバイスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップの球根を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)にチューリップの球根を植えました。この球根は地域の方からいただいたものです。
いつもは観察カードに絵と文字で記録をしますが、今回はタブレットで写真撮影をしました。新1年生が入学するころに咲けばいいなと、あえて年が明けてからの植え付けでしたのですでに芽が出ていました。春にきれいな花を咲かせるのが楽しみです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は、5年生があいさつ運動の担当です。
金曜日の朝8からの15分間、間隔をあけてならんであいさつをします。
今年度の生活目標では、年間を通して「あいさつ」をがんばってきました。
笑顔で、相手の目を見て、気持ちのよいあいさつを心がけました。

タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み明けから一人一台タブレットが配布されました。2年生にとっては難しい言葉や操作もありますが、カメラで写真を撮ったり絵を描いたりし、少しずつタブレット操作に慣れることができるようにしています。
 算数科では長さの勉強でタブレットを使っています。班で長さを測った物を写真に撮りクラスでどのくらいの長さだったかを発表しています。写真があることで子どもたちはどこの長さを測ったのかがすぐに分かり、他の班が測った物の長さを予想し、楽しく授業に参加しています。

タブレット開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月7日タブレット開きを行いました。
待ちに待った一人ずつの端末です。1年生にとっては難しい言葉もたくさん出てきましたが,校長先生の話や,学校のルールをしっかりと確認しました。
今日は,タブレットの取り出しやログインを行い,メモ帳を使って字や絵を書きました。
これから少しずついろいろな操作に慣れていきたいと思っています。

タブレット開き

画像1 画像1
1月7日にタブレット開きが行われました。タブレットを使う上でのルールを確認していきました。実際に触って、動かし方を確認してみたり、インターネットに接続してみたりしました。

全体研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日,第3回目となるタブレット端末を活用した授業の実践報告を行いました。これまでは,教員用のタブレットの活用のみでしたが,1月にはついに一人一端末のタブレットが使用できるようになります。これまでの研修を生かして,授業に活用していきたいと思っています。

むかし遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方や比治山大学の学生など,18名もの名人にお集まりいただいて,むかし遊びの会を行いました。名人の技を見せていただき,コツを教わりながら【こままわし・けん玉・あやとり・お手玉】の4種類のむかし遊びを体験しました。
 名人と勝負ができてうれしかったという感想や,難しかったからお正月に家族と練習してみますという感想がありました。

図画工作「コロコロぺったん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室で「コロコロぺったん」の学習をしました。
身近な材料で作ったスタンプやローラーと5色の絵の具を組み合わせ,ダイナミックな作品を仕上げました。

こころの劇場

画像1 画像1
令和3年12月17日(金),こころの劇場を鑑賞しました。
今年度は,オンラインでの鑑賞でした。
役者さんによる迫真の演技と歌声で,子供たちが物語に引き込まれていきました。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14時40分、無事帰校し、解散式を行いました。
楽しむときは、しっかり楽しみ、真剣に話を聞くときは、きちんと切り替えのできる子どもたちです。
目の前にいる子どもたちが、一段と大きく見えたのは、きっとこの2日間の大きな成果であると思います。
野外活動の学びを生かし、活躍することを期待しています。

青少年野外活動センター出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時35分、青少年野外活動センターの方にお見送りいただいて出発しました。1時間弱で帰校する予定です。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自然や人のすばらしさを再発見しよう」をテーマに取り組んだ1泊2日の野外活動も幕を閉じようとしています。
それぞれに子どもたちは、これからの糧となるものを得た野外活動になったことと思います。
牛田新町小学校5年生のすばらしさを再発見した2日間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299