最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:44
総数:114685
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

前期終業式

画像1 画像1
 10月6日(金)に前期終業式が行われました。
 3年の代表による「前期を振り返っての発表」では、学級代表として頑張ったことや、後期に頑張りたいことを、ステージの上で堂々と発表をしていました。
 3年生の子ども達も、各クラスで前期の振り返りをして、自分の成長を感じることができたのではないでしょうか。火曜日からの後期も、さらに成長できることを願っています。

マット運動頑張っています

4年生では、今マット運動で側方倒立回転とロンダートができるようになるように日々練習をしています。グループ練習では、技のポイントをお互いにアドバイスしたり、授業後は反省用紙に自分の今日の反省や考えたことなどを書いたりして取り組んでいます。準備運動では、ねこちゃん体操を実施し、体幹力や柔軟力も高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

画像1 画像1
10月6日(金)4時間目に前期終業式がありました。会の冒頭に各学年代表者1名が「前期の成長」を発表する場があります。4年生の代表も堂々とした態度で自分の作文を発表することができました。4年生全体も立派な態度で式に参加することができました。

むしとりたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,むしとりたんけんへ行きました。
 草むらを歩くと,たくさんの虫が飛んだりはねたりして,出てきました。大きなバッタや小さなバッタ,カマキリ,コオロギなど,いろいろな種類の虫がいました。子どもたちは,素早く手で捕まえたり,赤白帽子を網代わりにしたりしていました。各クラスペアでつかまえました。多く捕まえたペアで,9匹でした。
 むしとりの後,新牛田公園で遊びました。遊具で遊んだり,おに遊びをしたりしました。4時間があっという間で,帰る時間になると,
「もう帰るん?」
「え,帰ったら給食?!」
と時間の経過に驚いていました。とてもたのしい一日になってよかったです。お昼からは,むしの観察を頑張りました。
 今日は,くたくたになったと思うので,早く寝て,しっかりと休んで,また明日元気に登校してほしいと思います。

PTC、隣接校、修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(金)の5、6校時に隣接校、修学旅行説明会の後、PTCがありました。
何日も前から役員の方々が準備をしてくださったおかげで、ドッジビーは大盛り上がりでした。
 初めは、半分のコートで赤白に分かれて試合、その後、大コートで1組対2組の試合をしました。最後は、校長先生にも参加していただいて、大人対子供の試合をしました。
 力強い投球や素早い動きから6年生の子供たちの成長を保護者の方々も感じることができたのではないでしょうか。

「ピュアークック」の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(水)に社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、地域のスーパーマーケットである「ピュアークック」へ見学に行ってきました。
 これまでの授業で、スーパーマーケットのくふうを勉強していた子ども達は、「これもくふうだ!」と目を輝かせながら見学をしていました。見学した事、質問した事を細かくメモをしており、学校に帰ってからも積極的にメモをまとめる姿を見ることができました。
 これから、見学メモをもとに「ピュアークック新聞」を作っていくのが楽しみです。

かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,かたちあそびのお勉強をしました。
たくさん集めていた,箱や缶などを使って,班ごとに作品を完成させました。
お城やタワー,公園やビルなどをつくりました。
どの班もみんなで協力して取り組んでいました。
高くつむときは,倒れないよう,下に大きな箱を置いて安定させる工夫をしていました。
また、転がりそうなものは固定できるように,物と物で挟んだり,芯を使って転がらないようにしたりしていました。
どの班も上手に箱や缶などを使っていました。何回か崩れながらも,楽しそうに活動していました。1時間があっというまに終わりました。
明日からは,箱を仲間分けして,かたちについての学びを深めていきたいです。

リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3・4時間目にPTCでリース作りをしました。春に種を植えて、毎日水やりをして、一生懸命育てていたあさがおのつるを使いました。子どもたちは、前日から楽しみにしていたようです。
 まず、支柱からつるをはずして、リースの丸型にしました。この作業は難しかったですが、保護者の方々のおかげで、全員綺麗な丸型にすることができました。そして、針金でとめたあと、飾り付けをしていきました。みんな、どこに何を飾ろうか悩みながらつけていきました。役員の方に準備していただいた、可愛い飾りをつけ終えると、世界に一つだけの、オリジナルリースが完成しました。
 とても素敵なリースが完成して、どの子も持って帰る日を楽しみにしています。来週、お友だちのリースを見て持ち帰ります。クリスマスに向けて、飾っていただけたらと思います、
 本日は、ご協力いただきありがとうございました。

校外学習「江波山気象館」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(金)、江波山気象館へ校外学習に行きました。
 天候も穏やかで、目的地までの道のりも楽しむことができました。
 気象館内には、雷放電コーナー、突風カプセル、タイフーンボックスなど、普段体験できないようなものがたくさんありました。
 サイエンスショーでは、「燃焼」をテーマにした実験を見ました。特に、粉じん爆発の実験は、驚きの表情で見ていました。
 屋上にある展望台にも上がり、周囲の風景も楽しみました。
 いろいろな経験をして、楽しく学習することができました。

初めてのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日に3年1組、13日に3年2組、20日に3年3組があいさつ運動をおこないました。3年生にとっては、初めてのあいさつ運動です。どの子もあいさつ運動の日を心待ちにしており、当日の朝はみんな元気よく登校してきました。
はじめは緊張しており、大きな声であいさつができなかったのですが、が、しだいに大きな声で自分から挨拶をすることができました。登校してくる児童や先生方にあいさつを返してもらうと、みんなとても嬉しそうでした。

避難訓練

画像1 画像1
9月13日(水)避難訓練を行いました。今回は、地震が起こった後の火災を想定した訓練でした。児童は、放送をしっかりと聞き、「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守って、避難場所に集まることができました。

PTC

画像1 画像1
 9月15日(金)3・4時間目、PTC活動が行われました。フィットネス・インストラクターの先生を講師としてお招きし、楽しく分かりやすくダンスを教えていただきました。みんな振り付けをすぐに覚え、リズムに乗って、笑顔で楽しく踊りました。速いリズムに戸惑いながらも、大人も子どもも心を一つに、ダンスに夢中になりました。2曲分教えていただきましたが、最後にみんなでどちらも上手に踊れました。講師の方、PTAの役員の方々、保護者の皆様のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

160階段の手すりがきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12、13日の2日間に渡って、160階段の手すりの塗装を行いました。牛田中学校区、早稲田中学校区の業務の先生方が協力して、作業をしてくださいました。160階段の手すりが真っ白になりました。ありがとうございました。

租税教室

 9月12日(火)に、広島東法人会の方を講師にお迎えして、租税教室が開かれました。
 税金が、なぜ必要なのか、どんな役に立っているのか、DVDや写真などを使って分かりやすく教えていただきました。
 子どもたちは、税金の大切さについてしっかりと感じ取ることができたようでした。
 最後に一億円の札束のレプリカを見せていただき、実際に持たせてもらいました。想像以上の重さに、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜いじめをなくすための呼びかけ〜

画像1 画像1
 9月12火(火)児童朝会で、活動委員会の6年生が、いじめをなくすために全校児童に次のような呼びかけを行いました。

『今月は「いじめ防止取組強化月間」です。活動委員会は、いじめがなく、楽しく学校生活を過ごすために、各クラスにポスターを作っています。
 いじめは、人の心を傷つける、いけない行動です。いじめを受けるとその人の心は傷ついてしまいます。
 もし、自分がいじめを受けたら、先生や家族の人に相談しましょう。相談しないで一人で抱え込まずに相談して解決するのが一番です。
 もし、いじめを受けている人を見たら、その人に注意しましょう。見て見ぬふりをすると、いじめはさらにひどくなるかもしれません。一人一人が大切な一人です。勇気をもって注意しましょう。
一人一人の行動によって、いじめをなくすことができます。いじめをなくすために、今、自分にできることをしていきましょう。』 (呼びかけ文抜粋)

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(水)に防犯教室が開かれました。参加した児童は、5・6年生です。この教室の前に児童達は、アンケートをしました。法律にふれる犯罪行為はいけないということは、さすが高学年です、よく理解できていました。しかし学校や家庭、地域のルールを破ることで、犯罪にもつながりそうな行為は、善いか悪いか分からない、あいまいなという児童が結構いました。この教室で警察の方からいろいろな例をあげて話して頂き、あいまいさもはっきりし、絶対に犯罪を犯してはいけないという気持ちが強くなりました。そのためには、がまんする力(心のブレーキ)を日々訓練して身に付けることが大切であることもよく理解できたようです。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)5、6校時に今年度最後の水泳の授業がありました。
 夏休みの間に、がんばって練習した児童も多く、みんなずいぶん記録が伸びていました。
 一人一人記録をとった後、水着の上に洋服を着て、着衣泳の学習をしました。いつものように水の中に入って泳いでみると、洋服が水を吸って、とても重くなっており、子供達は、「重い、重い。」と声を上げ、とても驚いているようでした。
 水の中で危険な状況に出合った時、落ち着いて行動し、少しでも長く浮かんでいるために、ペットボトルやビニール袋を使って、浮く練習もしました。
 少し練習すると上手に浮かべるようになっていました。
 自分の命を守るために、大変よい勉強になったようです。

防犯教室

 9月5日(水)2校時に、体育館で防犯教室が開かれました。
 東区警察の方に来ていただき、自分達が犯罪に巻き込まれず、安全、安心に暮らすためにどうしたらよいのかについて指導していただきました。
 子供だちは、初めて聞くお話に真剣な表情で聞き入っていました。
 「がまん力」を付けることの大切さを教えていただいたので、これから自分の「がまん力」をしっかりと伸ばしていきたいという感想をもつことができていました。
画像1 画像1

バラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18、19日に牛田バラ苑との交流会を行いました。
 何日も前からグループで相談して、練習を重ねてきました。なかなか練習でうまくいかないことがありましたが、がんばって練習に取り組みました。
 当日は、失敗もありましたが、バラ苑の皆様に喜んでいただけたので、子供達もとてもうれしそうでした。
 発表会の後は、配膳のお手伝いをさせていただきました。色々な食事が準備されていることに驚いていたようでした。
 この活動を通して、色々なことを学ぶことができたようでした。

運動場改修工事が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み期間を利用して運動場の改修工事を行いました。グランド全体の土をふるいにかけ、側溝を増設し水はけをよくしました。また、遊具や砂場も新しくなりました。この新しくなった運動場を大切に使っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(予定)
10/9 体育の日
10/10 後期始業式 教育実習開始 口座引落
10/11 2年校外学習(こども図書館)
10/12 不審者対応避難訓練 5・6年5校時授業 スクールカウンセラー相談日
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299