最新更新日:2024/03/22
本日:count up40
昨日:33
総数:113562
研究主題 : 自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成 〜情報活用能力を生かして探究する力を育成する指導法の工夫〜

小村先生の水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(水)、小村先生の水泳教室がありました。
 小村先生をお招きして、クロールやバタフライなどを教えていただきました。
 90分間の水泳教室で、今までできなかったことができるようになり、子ども達も、自信をもって意欲的に取り組んでいました。
 今年は、さらに成長した子ども達の姿を見ることができました。
 子ども達からは、「とっても楽しかった!「できるようになって嬉しかった!」という感想を聞くことができました。

被爆体験を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(金)に被爆体験を聴く会がありました。対象は、5・6年生です。講師は、尾長にお住まいの山本定男さんでした。山本さんは、被爆当時広島二中学校の2年生(14歳)でした。被爆の日は、東練兵場に芋ほりに学校から行かされ、大きな怪我をされることはなかったそうです。でも他の同学年の人たちは、家屋疎開で今の平和公園に近くでいてたくさんの命を奪われたそうです。原爆が落とされた時やその後の広島の様子をパワーポイントを使って、とても分かりやすく語られ、子ども達は、戦争や原爆の恐ろしさに驚愕しました。平和の大切さを改めて感じ、平和を守り戦争の悲惨さを伝えていくことの大切さも感じました。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)3校時に、被爆体験のお話を聞く会がありました。
 72年前に実際に原爆の恐怖を体験されたお話は、子供たちにとっては、とても心に残るものになったようでした。
 しっかりと気持ちを受け継いで、平和な世界を築いていけるよう勉強していかなければならないと改めて感じたようでした。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日、金曜日に平和集会が行われました。まず始めに、青空タイムで折った折り鶴を、各クラスの代表者が捧げました。どのクラスも素敵な平和への願いを言うことができていました。また、活動委員会の今年の絵本の朗読は、「わたしのヒロシマ」でした。「とうりゃんせ」の遊びを実際に行うなど、とてもわかりやすく、3年生の子どもたちも、原爆が投下された時の出来事をより詳しく知ることができました。
 今回の平和集会を通して、戦争の恐ろしさや平和の尊さ、命の大切さを知り、平和を作る気持ちを高めることができたと思います。

牛田中学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(火)、5.6校時に、牛田中学校で、体験授業がありました。
 会場に着くと、牛田中学校の子供達やたくさんの中学校の先生方、先輩中学生に囲まれ、新町小の子供達は、少し緊張しているようでした。
 その後、各教科に分かれて、中学校の先生から授業を受けました。
 どの教科も大変工夫されており、子供達は、興味津津。
 どの子も、中学校への期待が膨らんだようでした。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)、1校時に平和集会がありました。
 青空タイムにみんなで心を込めて折った折りづるを各クラスの代表が、舞台の上に飾りました。
 活動委員の子供達の読み聞かせ、「ピースサミット」に応募した6年生の代表者2人による作文の発表、全校合唱、最後に校長先生から、二つの大切なことについてお話を聞きました。
 みんな真剣にお話を聞き、思いのこもった平和集会になりました。

平和集会

画像1 画像1
今日の1時間目に平和集会がありました。
最初に,各クラスの代表がおりづるに込めた願いを発表しました。一年生は,平和についての願いや自分だちができることなどを考えました。「戦争がなくなりますように」「けんかをしない」「やさしくする」というような意見が子どもたちから出てきました。
1組は世界が平和になりますように,2組はみんなで助け合ってなかよくしよう,3組はけんかをしないでみんなとなかよくなりたいと発表しました。
次に,活動委員会から本の読み聞かせがあり,6年生代表の作文発表がありました。最後に,歌を歌って,校長先生からのお話がありました。
平和について考える機会となりました。
子どもたちの平和への願いが届くといいなと思います。

長生園と交流しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(月)、29日(木)に牛田新町小学校の上にある、特別養護老人ホーム「神田山長生園」を5年生は、訪問しました。多くのお年寄りの方々に喜んでいただく、元気になっていただくことを目的に交流しました。子ども達は、各グループ趣向をこらして、紙芝居、ペープサート、劇、踊り、合奏、合唱、大喜利などを披露しました。この日まで準備、練習もがんばりました。お年寄りの方々は、一緒に歌われたり、手をたたいて笑われたり、涙を流されたりと子ども達の発表をとても楽しまれていました。最後に自分達が折ったいろいろな折り紙をお年寄り一人一人に手渡し、「いつまでもお元気で。」と声をかけました。大変心温まる交流になりました。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日,学校探検がありました。
本館の校長室,事務室,業務員室,職員室,保健室,理科室,音楽室,放送室,新館の図工室,コンピュータ室,家庭科室に行きました。
初めて入る部屋に大興奮でした。気になることや知りたいことを校長先生や事務の先生,保健室の先生にたくさん質問することができました。詳しく教えていただけて,子どもたちは嬉しそうでした。
これから学年があがると使うけど,今は使うことのない部屋にも行くことができてよかったです。学年があがって,その教室で勉強することが楽しみなようでした。これからも牛田新町小学校について,どんどん詳しくなっていってほしいです。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)5,6校時に芸術鑑賞会がありました。劇団「風の子」関西の皆さんによる「モンゴルの白い馬」というお話を鑑賞しました。
 体育館に作られたモンゴルの景色は、とても壮大で、すぐに子供達はお話の世界に引き込まれていきました。
 あっという間に時間が過ぎ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3・4時間目に芸術鑑賞会がありました。
劇団「風の子」関西 『モンゴルの白い馬』の公演でした。
はじめに,モンゴルの楽器,馬頭琴の演奏を聴きました。初めて見て,聴いたという子がほとんどだと思います。馬頭琴がどうしてつくられたのかというところから始まりました。
スーホという少年が白い馬と出会って楽しい時間を過ごします。
しかし,殿様によって白い馬が矢でうたれてしまいます。
白い馬は,スーホの元に戻りますが,力尽きてしまいました。
悲しくて,悔しくて眠ることのできないスーホがうとうとしていると,白い馬が夢に出てきました。そこで,「自分の体で楽器を作ってください」と言って馬頭琴が作られるというお話でした。

子どもたちからは,
・スーホと白い馬が川を越えるところがすごかったです。
・おばあさんがおもしろかったです。
・白い馬が死んで悲しかったです。
など色々な乾燥が出ました。

2時間はあっという間でした。ぜひご家庭で話を聞いてみてください^^

青空タイム(折り鶴作り)

 6月26日(月)、青空タイムの時間に、平和集会で飾る折り鶴作りをしました。
 6年生は、下級生のみんなの前で、作り方を指導したり、手伝ったりしました。
 鶴を折るのはとても難しいのですが、練習の成果を発揮できたようです。
 青空グループで協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,縦割りの青空グループの人と一緒におるづるを折りました。
6年生のお兄さんお姉さんを中心に教えてもらいながら挑戦しました。
慣れている子もいれば,初めて折る子もいました。
頑張って折ったつるは,クラスごとに一本の糸に通しています。
7月の平和集会で,クラスごとのおりづるを飾ります。
これから,平和についての学習も行っていく予定です。

今年初めての水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、今年初めて水泳の授業がありました。午後から気温もぐんぐん上がり、絶好のプール日和でした。
 久しぶりの水泳の授業でしたが、落ち着いた態度で授業に臨むことができました。
 しっかり練習して、記録を伸ばしていきたいと思います。

町たんけん

画像1 画像1
 6月23日(金)の午前中、「町たんけん」を行いました。グループに分かれて学区内のお店などに行き、商品や道具を見せてもらったり、インタビューをしたりしました。1グループにつき2〜3件、見学に行きました。最初は緊張していた子どもたちも、お店や施設の方に優しく接してもらい、楽しく活動することができました。交通ルールもきちんと守ることができ、よい学習になりました。
 ご協力いただいたお店や施設の方々、子どもたちを見守り、支援してくださったボランティアの保護者の方々には、本当に感謝しております。

運動会 ソーラン2017

画像1 画像1
午後は、練習を重ねてきたソーラン2017です。「うまく踊れるかな。」「頑張るぞ。」緊張感いっぱいで門に並びました。入場の後、曲に合わせて「ハッ!」と掛け声をかけてポーズをきめていきました。「かまえ!」さあ、ソーラン2017です。筋肉痛になりながら,何度も何度も練習してきました。腰を落として、力いっぱい舞い踊りました。最後の放射状の隊形も、これまでで一番きれいな形できまりました。

初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,1年生は初めてのプールでした。
着替える時から,とってもワクワクした様子でした。
プールに着いてサンダルを入れることやタオルを入れる場所,体の流し方など,たくさんのことを勉強しました。
決まりを聞いた後はシャワーでした。とても冷たかったようで,どの子からも「きゃ〜!」「わあ〜!」と聞こえてきました。
いよいよプールへ入る時は,冷たかったようで,少し寒そうでした。それでも,初めてのプールを楽しんでいました。水のかけ合いをしたり肩まで浸かって列車のようになったりしました。
曇りだったので,肌寒いプールとなりましたが,「またやりたい!」という声を聞いて安心しました。次のプールでは晴れるといいなと思います。

連合野外活動(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連合野外活動2日目の朝は早く、起きて洗顔を済ませると、すぐにシーツたたみに取りかかりました。2人で協力して、丁寧にたたむことができました。
 朝食後には、草花を見て、鳥や生き物の声を聞きながら、第3キャンプ場まで歩きました。ポップコーンを作って食べたり、シャボン玉をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
 2日間、自然を満喫することができたようです。
 楽しい思い出が、心の中にたくさんできたのではないかと思います。

連合野外活動(第1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(水)〜15日(木)に、連合野外活動に行きました。
 1日目は、牧場見学とキャンドルサービスをしました。
 牧場見学では、牛の親子を見たり、羊と触れ合ったりして学校ではできない体験をすることができました。
 キャンドルサービスでは、「エビカニクス」を踊って盛り上がり、キャンドルの炎を見つめて一日を振り返り、たくさんの友達と楽しく過ごすことができました。
 キャンドルサービスが終わり、興奮して眠れないかと思っていたら、みんな熟睡でした。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,給食室と6年生の教室へ探検に行きました。
給食室へは,2時間目と3時間目に行きました。
2時間目には,切られた野菜がボウルに山盛りに入っていて,多いことに驚いていました。野菜を洗っているところも見ることができました。
3時間目に行った時は,広島カレーの具を煮込んでいる所を見ることができました。
給食の先生が「これはね,広島カレー作ってるんよ。いつもたくさん食べてくれてありがとうね。」と声をかけてくれました。みんなは「楽しみにしています!!」と元気よく応えていました。
広島カレーの具以外にもルーを作っているところや三色ソテーを炒めている所も見ることができました。
おいしそうな香りがする中,作っているところはもちろん,給食室にある大きな鍋やボウル,しゃもじなども見ることができて,子どもたちは,大興奮で大満足でした。
「給食の先生ってすごいね!!!」「早く食べたい!!」教室では,たくさん話しをしました。これからも残さず頑張って食べていってほしいです。
今日の給食もみんなで美味しくいただきました♪

6年生の教室探検では,勉強している姿を見て,「難しそうな勉強してた!」「机といすが大きかった!」と話をしました。やっぱり6年生はすごい!という憧れがさらに大きくなったように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事(予定)
8/28 サマースクール1日目
8/29 サマースクール2日目
8/30 授業補填日(1〜4年3校時、5・6年4校時まで) 学校朝会
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299