最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:30
総数:113596
研究主題 : 自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成 〜情報活用能力を生かして探究する力を育成する指導法の工夫〜

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待った町探検の日がやってきました。
7月1日(金)
2年生全員が、グループに分かれて、学区にある施設やお店に行って、どんなところなのか、どんな方が働いておられるのかを探検しにいきました。

)^o^( モービルせきゆ三戸しょうてんには、ガソリンが4つありました。3つは、ガソリンです。1つは、冬ようでした。びっくりしました。

)^o^( 牛田じょう水場で、どうしたらきれいな水ができるのか、教えてもらいました。川の水を、つぶでそうじします。きれいな水を見せてもらいました。きれいだったです。

)^o^( ヤマザキワイショップのことが、よくわかりました。わたしは、「どんなパンがありますか。」と聞いたら、キャラクターパンが人気でした。

)^o^( 新光クリーニングは、ふくがとてもいっぱいあって、びっくりしました。あそこなら、休みによく通る道なので、また行きたいです。

)^o^( 牛田光明保育園では、20人くらい先生がいるそうです。きゅうしょくの先生は4人です。子どもたちといると楽しいと言っておられました。

)^o^( 牛田しょくりょうで、「ひとめぼれ」と「こしひかり」を食べさせてくれました。すごくうれしかったです。

ボランティアの保護者の方から

Aさん 子ども達がみんな生き生きと活動しているのを見て、すごくかわいかったです。地図を見ながらの探検なので、各場所に保護者が立っていて、フォローもできました。

Bさん みんな生き生きと楽しそうで、元気よく挨拶や質問をしていて良かったと思いました。子ども達も地域の一員として、いろいろなお店の人と交流ができていいなと思いました。

Cさん 町探検の見守り、とても楽しかったです。地域の方に支えてもらっているなあと実感しました。たくさんの子供たちに接してくださってくれる方々と、それに素直にとび込む子供たちの様子を間近で見れる機会を与えてもらって、嬉しいです。本当にかわいかったです。

牛田バラ苑との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(月)、7日(木)に6年生は牛田バラ苑のみなさんと交流しました。ご高齢の方々に喜んでもらおうと、前日まで準備・練習にがんばって取り組みました。当日は、歌「ふるさと」の合唱、リコーダーで「カノン」の演奏、各グループの出し物を披露しました。合唱では、一緒に口ずさみながら涙ぐむ方もおられました。出し物は、紙芝居、劇、ダンス、組体操などそれぞれ創意工夫があるもので、ご高齢の方々から大きな歓声や笑い、拍手が起こりました。披露している児童達にも、満足な笑顔が見られました。その後、昼食の配膳のお手伝いもし、心温まる素晴らしい交流となりました。

水泳教室を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(木)、小村先生をお招きし、「水泳教室」を開きました。
 子ども達は、毎年、この「水泳教室」をとても楽しみにしています。
 小村さんと一緒に水遊びをしたり、泳ぐ練習をしたりしました。
 泳ぎ方を丁寧に教えていただき、姿勢や型がきれいになり、泳力が伸びる子ども達もいました。
 あっという間に時間が過ぎ、「えー、もう終わり!?」「もっと泳ぎたかった!!」という声も聞こえました。
 一緒に楽しい時間を過ごすことができ、子ども達も大満足だったようです。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)
牛田新町小学校の全児童が体育館に集まり、「平和集会」が行われました。
2年生は、「アオギリのねがい」の本を読み、平和について学習しました。アオギリが、原爆が落とされたときに見た広島の町や子どもの姿、木々の燃えていく叫び声を絵本から知ることができました。その「アオギリ母さん」の思いを「アオギリのこどもたち」が伝えるために牛田新町小学校に来ていることも知りました。心に感じたことや、アオギリに伝えたいことを手紙に書きました。

)^o^( せんそうがどれだけつらいかが、よくわかりました。友だちとたすけあってなかよくしていきます。

)^o^( アオギリさん、げんしばくだんがおちて、からだがやけて、くるしかったでしょう。これからも、みんなに、がんばったところを見せてください。

)^o^( アオギリの木は、げんばくがおとされても生きることができました。せんそうは、もう二どとおこってはいけないと思います。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(金)に、体育館で平和集会がありました。
 各クラスの代表が、平和への願いを言いながら、クラスで折った折りづるを舞台の上に飾りました。
 その後、活動委員会の児童が、絵本を朗読してくれたり、平和への願いを込めてみんなで歌を歌ったりしました。
 最後に校長先生が、今の自分達にできることをお話してくださいました。
 子ども達は、みんな熱心に話を聞き、平和について真剣に考えることができました。

手洗いのお勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
保健所の先生方に来ていただき、正しい手の洗い方の学習をしました。水洗いだけの場合とせっけんでちゃんと洗った場合のばい菌の残り具合を、実際のばい菌の標本を使って見せていただきました。初めて見るばい菌や、水洗いだけの場合のばい菌の多さにみんなびっくり。改めて正しく手を洗う大切さを実感したようです。その日からみんないつも以上にていねいに手洗いをするようになりました。

平和学習

画像1 画像1
8日金曜日に平和集会がありました。事前の青空タイムでグループのお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら一生懸命折った折り鶴を学級で一つにして捧げました。「平和な世界が続くように僕たち私たちはけんかをせず仲良くします。」と願いをこめて「おりづる」の歌を歌いました。平和プログラムの学習では、自分たちの大切な宝物を絵にかいて紹介しあい、「金魚がきえた」というお話を通して、71年前の8月6日、大切な宝物が一瞬に消えてしまった出来事があったことを学びました。学習のあとには「もう絶対あんなことは起こってほしくない。」「大切なものがなくなるなんて絶対嫌だ。」と言い合っていました。これからもその気持ちを大切にしていってほしいです。

長生園訪問

画像1 画像1
 6月28日(火)に3組、7月1日(金)に2組、7月8日(金)に1組がそれぞれ長生園を訪問しました。お年寄りの皆さんに喜んでもらうために合奏や合唱など各クラスで出し物の練習を行い、当日を迎えました。どの出し物も好評で、お年寄りの皆さんも、拍手をしたり、一緒に歌ったりして、楽しんでくださいました。とても有意義な交流になりました。

平和集会と七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に平和集会がありました。
各クラスの代表がクラスで考えた平和への願いを言ったり児童会の子どもたちが本を朗読してくれたり,折鶴の歌を歌ったりしました。
平和集会に臨む態度は,とてもよかったです。平和を願いながらしっかりと話を聞いたり大きな口を開けて歌ったりとさすが3年生でした!!
子どもたちには,平和への一歩として友達への思いやりの心を持ち,助け合い支え合ってていってほしいです。

今年の七夕は,小さな笹をにみんなの願いを込めた短冊を飾りました。平和の勉強をしている時期ということもあり,“みんなとなかよくなれますように”,“友達がたくさん増えますように”という感じの願い事が多かったです。その他にも“25m泳げるようになりますように”,“勉強が得意になりますように”と学習に関係するお願い事もありました。中には3年生を意識した“1・2年生にやさしくできる3年生になれますように”というものもありました。願いが叶うよう,色々なことにチャレンジしていってもらいたいです。

清掃工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(金)に安佐南工場、北部資源選別センター、玖谷埋立地の見学に行きました。
 最新式の機会に囲まれた清掃工場で、たくさんのごみが次々に処分されている様子を見て、子ども達は驚きの声をあげていました。
 教科書でしっかり勉強をしていったことでしたが、実際に見学すると、ごみ処理の大変さを実感することができたようでした。
 みんなこれからは、しっかり気をつけてごみを分別すると約束していました。

2回目の青空タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2回目の青空タイムでした。
今日は,平和集会に向けて折り紙で鶴を折りました。
「できた〜!」,「久しぶりに折ったよ!!」
と班ごとで楽しそうに折っていました。
今日作った折づるはクラスごとで一本にします。
来週の平和集会では,全クラスのおりづるが一つになります。
日々,練習している歌も上手になってきているので,来週が楽しみです。

青空タイム(折りづる作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(火)青空タイムで、折りづるを作りました。グループごとに輪になって、みんなで頭を寄せ合いながら作ります。なかなか上手に折れない子もいましたが、上級生が、下級生にやさしく教えながら、グループで協力することができました、
 できあがったつるは、クラスごとに糸を通し、平和集会の中で、全校のつるを一つにまとめます。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
)^o^(  わたしは、赤くみが2回目です。1年生のときは、まけてくやしかったです。今年は、かちたい、どうしてもかちたいと力が入りました。
 見に来てくださったおとうさん、おかあさんたちでいっぱいなので、きんちょうしました。でも、赤ぐみおうえんかをみんなで歌っていると、ドキドキしていたのが、ワクワクにかわってきました。
 イロトリドリのおどりは、2年生みんなでおどって、楽しかったです。
 ときょうそうは、1年生のとき、1番になれなかったので、こんかいは、1番をとりたかったです。でも、2番でした。くやしかったです。
 お姉ちゃんが出ている6年生の「こころを一つに」を見て、かんどうしました。「友だちどうしが、しんじあえるからできることなんだね。」と、おとうさんに教えてもらいました。
 いっぱいおうえんして、赤ぐみがかちました。「ばんざい!」とよろこびました。

がんばったあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(水)、15日(水)の早朝に6年生は、全学年のトップバッターとしてあいさつ運動に取り組みました。大きな声で、元気よく、気持ちのよいあいさつを心掛けて、がんばりました。さわやかな声が、校庭に響きわたりました。他学年の児童たちも気持ちよくあいさつを返していました。特に、あいさつ運動を初めて見る1年生たちは、はりきってあいさつをしていました。最高学年としてよいお手本になったと思います。これからも日々継続していってほしいものです。

野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(月)、野菜の苗を植えました。
 トマト、ナス、キュウリ、ピーマンの4種類です。
 苗を優しく扱い、土を押さえすぎないように気を付けて、等間隔で植えました。
 これからしっかりお世話をして、育てていきたいです。
 収穫がとても楽しみです。

砂遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科と図画工作科の学習で砂遊びをしました。
砂場に入るとすぐに山をつくったり、川をつくったりして思い思いの活動を始めた子どもたち。
あちこちから「ここの穴深いよ。みんな来て。」「この川つながったよ。」と楽しそうな声が聞こえてきました。みんな夢中で活動していました。「楽しすぎる!」ととても満足そうな様子でした。

初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,初めてのプールでした。
子ども達は準備のときから,すごく楽しみにしているようでした。
今日は3年生になって1回目なので,
・プールでの決まり
・シャワーでの体の洗い方
・バディの仕方
など,基本的な決まりを勉強しました。
その後に,水中で歩いたり,じゃんけんやだるまうきをしたりしました。
これからの授業で,もっと水になれて,いろいろな技ができるようになっていけたらと思っています。

青空集会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の火曜日に青空集会がありました。
今回は,1年生から6年生で初めての顔合わせでした。
自己紹介やなべなべをして楽しく交流しました。
3年生になったので,6年生の言っていることをしっかりと聞き,1・2年生のお手本になっていってほしいです。
明日は,平和集会に向けて,おりづるの歌を練習します。
来週は,みんなで集まっておりづるをおります。
平和集会に向けて,いろいろなことを取り組んでいっています。

芸術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の3・4時間目に芸術鑑賞がありました。
上手に歌うコツを教えてもらったり,一緒に歌ったり,プロの歌声を聞いたりと,充実した時間になりました。
体育館から職員室まで響くぐらいの歌声でした。すごい歌声を初めて聞く子ども達が多く,じっと集中して聞いていました。
子ども達は,終わった後に
・高い声はどこからでているのかな?
・高い音や低い音がだせてすごい!音を操っているみたい。
・ピアノの先生は,長い音楽をすらすらと弾けていてすごい。
・いつかあんな声を出せるようになりたい。
・歌に合わせて,悲しい顔・嬉しい顔で歌っていて,気持ちが伝わってきた。
など様々な感想をもっていました。
歌う時は,学んだことを思い出しながら,みんなで楽しく音楽の学習をしていきたいです。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(金)に、体育館で芸術鑑賞会が行われました。今回は、声楽家のくにし珠萌さんをお招きして、歌を聞いたり、歌唱指導をしていただいたりしました。
 体育館の入口からくにしさんが歌いながら登場されると、みんなくにしさんの歌の世界に入り込み、夢中で演奏を聞いたり、歌ったりして楽しむことができました。
 気持ちを込めて歌うことの大切さを教えていただき、歌好きな4年生の子ども達も、益々歌を歌うことが好きになったようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事(予定)
8/31 学校朝会 3時間授業
9/1 給食開始
9/2 身体計測(高学年)
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299