最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:32
総数:360400
令和6年度の入学式は4月10日(水)に行います。新一年生の入学受付は、4月1日(月)の9時から東浄小学校体育館で受付します。なお、 学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

令和2年度 修了式(3月25日)

画像1画像2画像3
 本日,修了式をテレビ放送で行いました。式の中で,1年生と4年生の代表児童が1年をふり返りました。できるようになったことや,頑張ったこと,またはこれから頑張りたいことも含めてしっかりと発表することができました。
 正門横の桜は満開を迎え,春の暖かい日差しの中で,令和2年度の授業が終わりました。明日からしばらくお休みになりますが,4月には一つずつ進級し,ますます頼もしくなった姿に会える日を楽しみにしています。

3月24日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ハヤシライス フルーツミックス 牛乳  です。

 今日のハヤシライスは、油におろしにんにくを入れて香りを出し、牛
肉・たまねぎ・にんじんをしっかり炒め、コトコトと煮込んでいきまし
た。味を付けた直後は、ケチャップの味などがきついのですが、少し火を
止め味をなじませるととても美味しいハヤシライスが出来上がります。
 今日もおいしく出来上がりました。ちなみに、昨日記事にしたにんじん
ですが、包丁で切っていただきました。ハヤシライスの色でよく見えなく
なってしまったのですが、トントンにんじんを切ってくれた給食室の先生
方に感謝です。

 今日は令和2年度最後の給食になりました。最後の献立が子どもに人気
の献立でよかったです。1〜5年生までたくさんの子どもたちが、おいし
い給食をありがとうございますと、声をかけてくれました。本当に嬉しい
です。
 今年は、新型コロナウイルスの対応で、今までにない経験をたくさんし
ました。子どもたちも最初は戸惑ったと思います。楽しい給食も、おしゃ
べりをせず前を向いて食べるというスタイルにもなってしまいました。
ランチルーム給食も、楽しみにしてくれていた子もいたのですが、今年は
それができなくとても残念に思います。それでも、少しでも給食を待ち遠
しく思ってくれるようにと、美味しく頑張って作ってきました。
 最初は残食が多かったのですが、いろいろなことに慣れ、だんだん少な
くなってきました。今日は、ごはんの残食は0。ハヤシライスも、1人分
も残っていませんでした。子どもの対応能力ってすごいなと思います。
 給食室の先生方が、目に見える結果で一番わかりやすいのが残食です。
なので、残食が少ないと本当に嬉しいです。
 また、しっかり食べるようにといろいろと声をかけてくださる担任の先
生方にも感謝しています。

 4月から入学・進級するみんなに、東浄小学校の給食っておいしいねと
自慢してもらえるよう、4月からも頑張っていきたいと思います。
 来年度もよろしくお願いいたします。

3月23日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん さばの煮つけ 温野菜 みそ汁 牛乳  です。

 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。
 さばのような青魚には、質のよいあぶらが含まれていて、血液を
サラサラにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまや
あじも、このあぶらを含んでいます。
 
 今日はさばの煮つけです。冷凍のさばが素焼きになったものが納品
されます。そのさばをみじん切りにしたしょうが・しょうゆ・さけ・
さとう・水で作った調味液の中にいれ、コトコトと炊いていきます。
東浄小学校では、少しおおきなふたを落し蓋として炊いています。
 しょうがの味がして、とてもおいしいさばの煮つけができました。
白いごはんにぴったりです。

 6年生が卒業し、食数が70人分ほど減ったので、いつもなら機械で
せん切りにする野菜を、今日は包丁で切ると給食室の先生がおっしゃった
ので、「じゃあ、お願いします。」とお願いしました。
 温野菜のキャベツ、みそ汁のにんじんを包丁で切ってもらいました。
キャベツは切りやすいのですが、にんじん約2Kgをトントンせん切りに
切っていました。
 やはり、機械とは違うので形がいろいろあって「ぷぷっ」と笑わせて
もらいました。給食室の先生には言えませんが・・。がんばってせん切り
にしていました。
 明日も、ハヤシライスに入っているにんじんがせん切りになっているの
で、「明日もね。」とお願いしました。明日は約7Kgなので量が多く、
「え!明日もですか?」と聞かれたので「はい。」とニコニコと答えました。
乞うご期待です。

3月22日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  玄米ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 
  白菜のゆかりあえ 牛乳  です。
 
 今日は子どもたちの苦手なレバーです。

 レバーは鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの
病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなった
りします。体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのよう
な鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるといいです。

 給食のレバーは味がついていて、みなさんが思っているレバーとは
少し形が違っていると思います。給食のレバーは薄く切ってあり、味も
でんぷんも付きやすく、おまけに、子どもの好きな揚げ物なので、臭みも
なくとても食べやすいです。特に小さいのはカリカリして美味しいです。

 レバーというだけで敬遠されがちですが、おいしく作っているので、
しっかり食べてほしいです。

第42回卒業証書授与式(3月19日)

画像1画像2画像3
 暖かい春風の中で,第42回卒業証書授与式が行われました。
 昨年度に引き続き,卒業生と保護者と教職員のみでの式となりましたが,6年生は小学校生活最後の瞬間を,立派にやりとげ,頼もしく成長した姿がとても印象的でした。
 卒業おめでとうございます!! 心から祝福するとともに,6年生の今後のさらなる飛躍を楽しみにしています。いつも応援していますよ!

3月18日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  バターパン 鶏肉のレモン揚げ 粉ふきいも
  野菜スープ 牛乳  です。

 今日は地場産物レモンを使った、鶏肉のレモン揚げでした。
 広島県尾道市瀬戸田町は、レモンの生産が日本一です。瀬戸内海の
温暖で雨の少ない気候が、レモンやみかんなどの柑橘類の栽培に適して
います。レモンと言えば、黄色。今日もとてもきれいなレモンが届きま
した。匂いもとてもよく、切った時とてもいい匂いが給食室中に漂い
ました。
 黄色のイメージですが、10月から11月には緑色をしたレモンも
出回ります。12月9日に「赤魚のレモン揚げ」でレモンを使用したの
ですが、比べてみるとやはり色は違うなという感じでしたが、味はいつも
のようにおいしくできあがりました。

 今日は6年生最後の給食でした。最後の給食で鶏のから揚げ。子ども
たちも喜んだのではないかと思いますが、私も最後に好きなものが出せて
よかったと喜んでいます。
 私は幸せなことに6年間彼ら、彼女らを見守ることができました。1年
生の頃からよく食べる子たちで、残すことはあまりなかったです。苦手な
物もあったと思うのですが、本当に嬉しい限りです。
 そんなことを思っていると、クラスの子たちみんなが私のところに来て
くれて、手紙を読んでくれました。もう、涙涙。そこには本当に嬉しい
こと、クスっと笑えることが書いてありました。とても嬉しかったので、
担任の先生に伝えると「手紙、自主的に書いていたんです。」それを聞い
てよけいに涙が出てきました。
 毎日授業をしているわけではないので、直接関わる回数は少ないのです
が、6年間関わったのは私だけと誇りに思います。
 6年生のみなさん、たくさん食べてくれてありがとう。

新リーダー誕生(3月18日)

画像1画像2画像3
 いよいよ明日は卒業式。
 みんなが下校した後に,5年生は残って学校中をピカピカにしたり,体育館式場の準備を行ったりしました。5年生は卒業式には参加できませんが,その分,思いを込めて活動に取り組みました。
 3月22日からは学校を支える最高学年(リーダー)になります。今日はそのスタートでもあり,新リーダー誕生記念日となりました。

3月17日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  減量ごはん かやくうどん 
  大豆の磯煮 ヨーグルト 牛乳  です。

 給食には、肉うどん、きつねうどんなどたくさんの種類のうどんが
あります。今日はその中の一つ、かやくうどんです。
 かやくといっても爆発する「火薬」ではなく漢字で「加薬」と書く
かやくです。加薬とは、もともと漢方で主薬に対して補助的に添える
薬という意味があり、そこから料理に添える薬味や香辛料を加えるこ
とも表したことから、味を付けたり細かく切った具のことをかやくと
呼ぶようになったそうです。
 今日のうどんには、牛肉・卵・油揚げ・かまぼこ・たまねぎ・にん
じん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入っています。

 インスタントラーメンなどに添えられた具材も「かやく」と書かれて
いることが多いですよね。今までそこまで考えることなく「かやく」を
使っていたのですが、かやくを調べている時に「なるほど!!」と今更
ながら勉強になりました。
 給食委員会の子どもが「かやくってあのかやく?」とぼそっと言って
いたので、自慢げに教えてあげようと思います。その子がどのかやくを
考えていたのかはわかりませんが・・。

桜開花!もうすぐ卒業式!(3月17日)

画像1画像2画像3
 6年生の卒業式が目前に迫ってきました。昨日全体練習を終え,練習も終盤を迎えています。今年度も在校生は参加しないので,6年生だけでの練習ですが,みんな次第に気持ちが高まってきているのを感じます。
 そんな6年生を祝うかのように,正門の桜の木が開花し始めました。まだまだほんの一部分ですが,春の到来を告げています。
 卒業式まであとわずか。桜の花が優しく卒業生を見送ってくれそうです。

3月16日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ ワンタンスープ 牛乳 です。

 豆腐は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さん
で、これが精進料理の始まりだと言われています。
 天明2年(1782年)に豆腐を題材にした「豆腐百珍」という料理本
が刊行されました。豆腐百珍には、豆腐を使った、田楽・白あえ・冷や
やっこなど百種類もの料理が載っています。
 江戸の庶民に親しまれ、一躍ベストセラーとなり、料理本のさきがけに
なったそうです。SNSなどがない時代にベストセラーなんてすごいですね。

 今日は、92丁の豆腐を一口大に切り油で揚げ、豚肉や野菜などで中華
あんを作り、豆腐にからめました。ケチャップがきいていておいしくでき
あがりました。いろいろな学年の子どもが「今日のおいしかった」と声を
かけてくれました。本当に嬉しいです。

3月15日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  広島カレー 三色ソテー 牛乳  です。

 今日の広島カレーの中に、にんにくが入っています。にんにくは昔
から、エジプトやヨーロッパ、中国、韓国、日本などの世界各地で
香辛料などとして利用されてきました。
 世界のにんにくの生産の大半は中国が占めていて、日本にも大量に
輸入されているそうです。市場での取り扱いは国内産と中国産がおお
よそ半分ずつを占め、国内産では青森県の出荷量が多いです。

 にんにくは、体を温める働きがあるので風邪を予防してくれたり、
血液をサラサラにしてくれたりします。

 今日の広島カレーには、すりおろしたにんにくが入っています。
 油を熱した後に、にんにくを入れて香りを出し、牛肉や野菜など
を炒めて作ります。やはりカレーは煮込むほどおいしくなるので、
コトコト煮込んでいくために、いつもより早めにカレーを作り始め
ます。油の中ににんにくが入ると学校中いい匂いが漂ってきます。
大休憩頃になると、「いい匂いがする。」などの声も聞こえてきます。
カレーにはかせない香辛料です。

3月12日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん じゃがいものそぼろ煮 野菜炒め 牛乳  です。

 今日の主菜「じゃがいものそぼろ煮」は、牛ミンチ肉と、みじん切り
にした野菜、糸こんにゃくとさつま揚げ、そして一口大に切ったじゃが
いもを煮て作る料理です。
 今日のじゃがいもは形があまりよくなく、「全部同じ大きさには切れ
そうにありません。」と給食室の先生がおっしゃられていました。
 でも、そんなことはなく、甘辛くおいしいじゃがいものそぼろ煮が
できあがっていました。さすが、給食室の先生です。

 それよりも、私の思っていた量よりでんぷんの量が少なすぎて、お箸
を上手に使わないといけないくらいとろみが弱く、ミンチ肉やたまねぎと
にんじんをみじん切りに切っているので、とても食べ辛かったのではな
いかと思いますが、今日もよく食べてくれていました。

 また、今日は広島県の地場産物、ほうれん草を野菜炒めにを使った献立
でした。シンプルな味付けで野菜がたくさん使われているので、どうかな
と思ったのですが、これもよく食べていました。

3月11日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  小型黒糖パン スパゲッティイタリアン 
  フレンチサラダ 牛乳  です。

 今日のスパゲッティは、イタリアンスパゲッティです。
 イタリアンとついていますが、調べてみると日本のスパゲッティ料理
で、イタリアとは関係がないようです。
 ちなみに、ナポリタンもありますが、それも日本で創作された日本風
パスタ料理だそうです。
 ナポリタン、イタリアン…。
 名前はともあれ、スパゲッティはとても人気のある献立です。

 スパゲッティは、一つの釜で約200人分作るのですが、具を炒め、
味付けをし、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れ、まんべんなく混ざ
るように、二人で大きな道具を使い、二人で呼吸を合わせて混ぜます。
 「はい!右に混ぜるよ!」「はい!反対に混ぜるよ!」「はい!回転
させるよ!」。約400人分を作るので、この作業が2回、繰り広げら
れます。
 作り終わったときには、へとへと。とても体力がいります。今日も作業
後に「スパゲッティは大変・・・。」とおっしゃられていました。しか
しそのおかげで、とてもおいしいスパゲッティでした。食べる時は、あっ
という間なんですけどね。本当にありがたいです。
 

3月10日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  赤飯 おたのしみフライ(ヒレカツ、コロッケ)
  よろこぶキャベツ かきたま汁 牛乳  です。

 今日は6年生の卒業お祝い献立になっています。
 子どもたちの好きな揚げ物2品と、よろこぶキャベツというキャベツ
を塩昆布であえた、名前がめでたい献立です。

 昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その
米は貴重品で、とても大切にされていたので、めでたいことがあった時
だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆の煮汁で炊いた
「赤飯」は今でもおめでたいときに食べられます。

 昔は貴重だったのですが、今は手に入れやすい時代となり、「赤飯が
苦手」「あずきが苦手」という子が多いです。なので、担任の先生方も
「なかなか食べてくれなかった。」「おいしいのにねぇ。」と話をして
くれます。
 あるクラスの子は学校に着きクラスに入った朝一番に「今日の献立は、
天国と地獄だ」と言っていたそうです。天国はヒレカツやコロッケ、
地獄は赤飯だそうです。
 開口一番に給食の事を話してくれる、興味を持ってくれるのは本当に
嬉しいのですが、話を聞き「そっかぁ」と悲しい気持ちにも。

 確かにめでたいがゆえに食べる機会が少ないのですが、めったに出ない
物だからこそ、食わず嫌いせずしっかり食べてほしいです。

3月9日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん 肉豆腐 はりはり漬 牛乳  です。

 3月の給食のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。
今日はテーマ献立になっています。

 病気に負けない健康な体を作るには、バランスの取れた毎日の食事が
大切です。給食では、栄養のバランスを考え、主食、主菜、副菜、牛乳を
組み合わせて献立を立てています。
 今日の主食は「ごはん」、主菜は「肉豆腐」、副菜は「はりはり漬」
です。
 
 4年生保健で、「よりよく成長するためにはどんなことに気をつけたら
よいか考えよう」という授業を行いました。その授業の中で、給食の
食材を見てみるという場面があったのですが、給食はたくさんの食材が
使われていて、バランスがとれているということがよくわかりました。
授業の中でも子どもたちから「バランスがとれている!」と発言してく
れた子どももいました。好き嫌いしないで、しっかり食べてほしいです。
 

3月8日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  もぶりごはん 豚汁 牛乳  です。

 今日は広島県の郷土食「もぶりごはん」を取り入れた献立です。
 瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具とごはんを
混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味がある
ため、この名前がつきました。
 ちりめんいりこ・ちくわ・油揚げ・凍り豆腐・つきこんにゃく・にん
じん・ごぼう・しいたけなど材料がたくさん入って「もぶる」のが大変
ですが、すべて小さく切ってあるので、もぶりやすくそして、おいしく
作ることができました。
 小さく切ったり、ちりめんいりこを湯どうししたり、準備に手間がかか
りますが、すぐに火が通り、あっという間にできあがりです。
 ご家庭でもぜひ試して、海の幸や山の幸が手に入りやすい恵まれた県、
広島県の郷土料理を味わってみてください。

各学年の壁画完成

画像1画像2
 各学年の大きな壁画が完成し,体育館に掲示しています。
 卒業と入学をお祝いする思いを込めて,各学年が作成するもので,本校の伝統となってきています。
 今年度も昨年度に続き,在校生は卒業式にも入学式にも参加できませんが,みんなの思いを込めた壁画が卒業生を送り,新入生を迎えます。
 6年生は卒業式に向けた練習が本格的にスタートしました。在校生の思いを感じながら,最後の時までの残り少ない日々を全力で取り組んでほしいと思います。

3月4日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  パン 大豆シチュー ひじきサラダ 牛乳  です。

 今日の大豆シチューの中に、脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは、
牛乳に含まれる脂肪を取り除いて、乾燥させ粉にしたものです。英語で
はスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているの
で、長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍
にもなります。給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っています
が、パンにも脱脂粉乳が入っています。

 給食室の先生で1年だけ牛乳の変わりに脱脂粉乳を小学校の時に飲ん
だ方がいます。その方に話を聞くと「脱脂粉乳の上に白いまくが張るん
だけどそれが嫌で嫌で。いつもおぼんに付けていた。」と話しておられ
ました。そして「今、自分が給食を作ったり、食器を洗ったりするよう
になったとき、おぼんにつけるなんて迷惑かけたなぁ。」とおっしゃら
れていました。
 給食の思い出話って、面白いし、盛り上がれるなと思います。6年生
もあと少しで卒業。給食も数えるほどになってきました。大人になって
「給食に出ていたあれって・・・。」なんて思い出話が少しでも増えた
らいいなと思います。

3月3日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳  です。

 麻婆豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。
昔「麻(まあ)」と呼ばれるおばあさんが旅人に豆腐とひき肉を合わせ
た料理をごちそうしました。その時に、感動した旅人が「麻おばあさん
の豆腐」という意味で「麻婆豆腐(マーボーどうふ)」という名前がつ
いたと言われています。

 麻婆豆腐はとても子どもたちに人気のある献立で、給食でよく出ます。
 ホームページに記事を載せるのに、同じ内容だとおもしろくないなと
思い、あまりかぶらないように考えています。麻婆豆腐はよく出るので
過去の記事はどうだろうと見返してみました。
 
 すると、よく分かりました、給食に豆腐料理がよく出ることが。
 
 豆腐は、たんぱく質が豊富に含まれる他、カルシウムやマグネシウム、
鉄や亜鉛など骨や歯を丈夫にしてくれる栄養も含まれています。子どもの
成長期にはかかせない栄養なので、改めてなるほど!と納得しました。
 上の写真は、78丁納品されたうち半分の39丁の豆腐、下の写真は、
それを切った時です。こんなにたくさん入っていたのですが、今日も
しっかり食べていました。

3月2日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ちらしずし さわらのかわり天ぷら わけぎのぬた
  豆腐汁 広島レモンのパンナコッタ 牛乳  です。

 明日、3月3日はひなまつりです。ひなまつりには、ひな人形を飾り、
桃の花やひしもちを供え、ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで、子
どもの健やかな成長をお祝いします。
 今日は、ちらしずしや広島県で取れたわけぎを使ったぬたを取り入れ
ました。

 わけぎのぬたは、子どもに馴染みがありません。毎年毎年、たくさん
残ってしまいます。子どもはぬるっとするものが苦手なので、あまり
ぬめりを出さないよう優しく混ぜるとか、でもしっかり水をきって味を
ぼんやりさせないようにするなど色々試行錯誤しますが、どうも人気が
ありません。しかし、食べてもらいたいので、今年も「おいしくなーれ」
と呪文を唱えながら作ったり、すりごまを入れたら味がぎゅっと美味しく
なったので「ごまで、ごまかされるね。ぷぷぷっ。」と冗談を言ったり
しながら和気あいあい作りました。今年はどうかな。

 また、今日は、ひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の
学生が考えた、「広島レモンのパンナコッタ」も取り入れています。
東浄小学校で登場するのは2回目です。
 今日はちらしずし・魚・ぬた・豆腐汁・デザートと、とても豪華な
ひなまつりのお祝いにぴったりの給食になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745