最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:56
総数:117673
やさしく 強く 考え深い子

令和2年度 修了式

3月25日(木)今年度の修了式がありました。

校長先生から
「来年度もみんなで一緒に楽しい学校生活を送っていきたいです。」というお話がありました。
今年度はいろいろ制限がある1年でしたが、その中でも子ども達は「楽しもう」「成長しよう」という気持ちをもって過ごし、楽しい学校生活を送ることができたようです。
その気持ちを来年度も大事にして、一人ひとりが充実した学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2

第47回 卒業式

晴れやかな空の下、本校の第47回卒業式が行われました。

感染対策を徹底した中で、児童1人ずつに卒業証書を渡すことができました。
限られた時間の中で練習した「お別れの言葉」もみんなしっかり述べることができました。

式が終わった後は、緊張からの解放とやりきった達成感からとても清々しい表情でした。


卒業生のみなさん

輝くすばらしい未来に向かって
あなたたちが育ったこの戸坂城山小学校から
はばたいてください!

第6学年担任一同より
画像1画像2

卒業に向けて(放送委員会)

 6年生は、残り少ない小学校生活を充実したものにしようと、日々、様々な取組をしています。その中の一つに委員会活動があります。
 放送委員会では、給食時間中のお昼の放送の中で、5年生が、先週3日間、6年生に向けて「卒業お祝い放送」と題して、思い出の曲や卒業にちなんだ曲を贈りました。
 今日は、そのお礼として、6年生の放送委員が、1年生から5年生に向けて「在校生のみなさんがんばって放送」と題してエールの気持ちを曲にのせて伝えました。
 本校では、高学年の子どもたちが、主体的に委員会活動に取り組んでいます。コロナ禍の一年が過ぎようとしていますが、子どもたちがアイデアを出し合い、工夫して取り組む姿に、教職員みんな心が温かくなる毎日です。
画像1

戸坂中学校出前授業

画像1画像2
19日(金)に戸坂中学校の先生から、中学校の生活にむけての授業がありました。

勉強のしかたや部活、時間の使い方などのお話がありました。
お話を通して、自分の将来のために、自分の行動や生活をきちんとしていかなければならないという気持ちになったようです。

残りわずかの小学校生活でも中学生になる準備を進めて、自信をもって卒業していってほしいと思います。

また、同じ日にあった授業参観ありがとうございました。
日頃の感謝を伝える良い機会となりました。

パナソニック「あかりのエコ教室」

15日(月)にパナソニックの出前授業がありました。

理科「電気の利用」に関わる授業でした。
手回し発電機を回して、白熱灯や蛍光灯、LEDの違いについて調べました。

「LEDは天井にまで明かりがある。」
「白熱灯は、触ると危険なほど熱くなる。」
普段の授業の実験では、わからないことを体験することができました。

今日から1週間、自分がどれだけ電気を省エネすることができたかのエコチャレンジに取り組みます。
ぜひ、ご家庭でもご協力お願いします。
画像1画像2画像3

第2次新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策

 東保健センター(東区地域支えあい課)からの情報提供です。右側の「学校だより 新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策」を開いてご覧ください。

おにたいじ!

画像1画像2
今年の節分は2月2日です。
「なにかしたことがある?」と聞くと、
「まめまき‼」と元気な声が返ってきました。
「泣き虫鬼とかの、鬼退治をするんだ。」という発表が出てきたので
「みんなには、どんな鬼が心の中にいるの?」と聞くと、たくさん出てきました。

「わがまま」「たべすぎ」「いやいや」「おこりんぼう」
「すききらい」「なぐりんぼう」「いらいら」
「かたづけない」「あまえんぼう」「ねぼう」…

たくさん出てきました。そのたびに、みんなが「あるある。」

一番追い出したい心の中の鬼を書いて、追い出せるようにみんなで応援しあうことにしました。

きせつとなかよし ふゆ

画像1画像2
朝休憩に、思いっきり雪遊びをした1年生です。
授業時間には、雪が少なくなっていたので、プールに行ってみました。
「プールはどうなっていると思う?」と聞いたら、
「凍っていると思う。」
「雪がつもっているかな。」
「スケートができるかな。」といろいろ答えが返ってきました。
プールサイドに行ってみると…。
想像していたよりも、全体が凍って白くなっていて、歓声が上がりました。
ちょっと触ってみると、パリンとすぐ割れて、水が上がってきたので、
スケートはあきらめました。
冷蔵庫よりも寒い、冷凍庫になっていたんだ!
と、かじかむ手をこすりながら、寒さを実感しました。

冬休み明け学校朝会

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 今日は、令和3年初めての登校でした。朝から、元気のよいあいさつをして登校した子どもたちと顔を合わせ、「今年もがんばるぞ!」という気持ちになりました。
 冬休み明け学校朝会(放送)では、校長より、今年の目標について話をしました。
 戸坂城山小学校では、「学校でしかできないことってどんなこと?」というテーマで、子どもたち全員が考えたことをカードに書いて集めています。それを校長室前に掲示して、みんなでお互いの考えを交流しています。
 今日は、その中から、今年、学校のみんなで意識してがんばっていきたい言葉を3つ紹介しました。
 「学校は、勉強をして自分の未来の道を教えてくれる場所」「学校は、友達といっぱい遊べて楽しいところ」「学校は、みんなで挨拶を交わしてうれしい場所」
 今年も、こんな学校生活ができるよう、全教職員と子どもたちでがんばっていきます。
画像1
画像2

寒さに負けず

画像1画像2
急に冬らしくなってきました。
寒さに負けず、外の体育も頑張っています。

今日の縄跳びは、縄跳びカードにある跳び方を練習しました。
リズムよく跳ぶのが上手になってきました。
腕がこんがらがっていたあや跳びも、少しずつ跳べるようになってきました。

ドッジボールも、遠くまでボールが届くようになってきて、逃げ回るのも大変です。

文化の祭典 展示の部 書写

画像1
 今年度も広島市教育委員会が主催している文化の祭典に参加しました。
 例年、低学年が図画工作・高学年が書写に応募しているので、4年生は書写で「令和」と書きました。清書を四枚書き、その中から二枚提出しました。校内審査を経て、写真の5人の作品が選ばれました。選ばれた作品は12月12日(土)〜12月13日(日)にJMSアステールプラザ市民ギャラリーに展示されました。
 堂々とした立派な作品に仕上がっています。
 来年の文化の祭典も素敵な作品が応募されることを期待しています。

ハッピーバースデー

画像1
12月12日土曜日
誕生日を迎える仲間がいます。
土曜日なので、みんなで「おめでとう」が言えないので、
このページを見ているみなさん、
「誕生日おめでとう。」と言ってあげてくださいね。
誰が誕生日か知っている人は、
名前も言ってあげましょう。
誕生日を迎える友だち、「誕生日おめでとう!」

もう一つの話です。
寒くなってきましたが、その分夜には美しい星空が見えますよ。
オリオン座などがきれいに輝いています。
風邪をひいてはいけないので、少しだけ夜空を見上げてみませんか。
良い気分になりますよ。

では良い週末を!

歯の話

画像1
歯科検診が終わり、自分たちの歯について、勉強をしました。
「今何本の歯がある?」
「むし歯のもとは、なんだ?」
むし歯になって傷んだ写真では、「キャァ〜」と手で目を隠しながら、それでもしっかり見ました。
「痛そう」
「ご飯が食べられないよ」

踏ん張る力のもとにもなる大切な歯を、しっかり自分で守っていきたいです。

かぞくにこにこ大さくせん

画像1画像2画像3
「家でどんな仕事をしたことがあるかな?」と聞くと、
たくさんの人が、洗濯にかかわる仕事をしたことがあると発表しました。

そこで、「洗濯機を使わないで洗濯をしてみよう」と、ハンカチの手洗いをしました。
家ではなかなか使わなくなった固形せっけんを使って、ごしごししたり、もみもみしたり。
最後は、ぎゅっと絞って、ぱんぱんたたいて、一人ずつハンガーに干しました。

いもほり (2年生)

画像1画像2
 今年は、暑すぎたので,さつまいもはあまりできていないだろうと思いましたが,一応収穫してみました。たくさんできてはいませんでしたが,いもを掘ることはとても楽しい活動だったようです。

 「土を掘っていると、小さいいもがありました。1つだけ見つけました。かわいかったです。葉っぱには線がたくさんついていました。線が少ない葉っぱもありました。茎を引っ張ってみたら,かたかったです。」(子どもの感想文より)

 土にしっかり根付いた茎を引っ張ったら抜けないので,「かたい」と感じたのですね。いもが傷つかないように,そっと掘っていました。これからいもの観察をして絵をかく予定です。軍手の用意などありがとうございました。

読み聞かせ 2

画像1
今回のテーマは、「てがみ」でした。
「その話、知ってる!」
「その後、どうなるの?」
のんびりゆっくりなカタツムリさんに、郵便の配達を頼んだり、誰だかわからない人からかわいいものがポストにトンと入っていたり。
続きが気になって、次の図書の時間には、じゃんけんで勝った人が紹介してもらった本を手にできました。

長尾古墳で学ぼう&クリーン作戦

 12月5日(土)に、戸坂公民館主催の「長尾古墳で学ぼう&クリーン作戦」がありました。
 戸坂城山小学校の校区にある戸坂長尾台には、広島市で最大規模の前方後円墳があり、「長尾古墳群」と呼ばれています。毎年この時期に、古墳に生えた笹や草などを刈り取って、前方後円墳の形をもっとはっきりさせようと、クリーン作戦を行っています。
 戸坂公民館長様、戸坂城山学区の地域の方々と一緒に、子どもたちも参加して笹や草を刈りました。はじめは、古墳の形が分からないほど草が生い茂っていましたが、みんなで刈った後は、写真のように古墳の形が分かるようになりました。
 クリーン作戦の後、講師の広島市文化財団文化財課 高下洋一様より、長尾古墳の歴史や発掘調査で分かったことなどを教えていただきました。1600年も前に作られた古墳のお話を聞きながら、この地でどんな方がどんな暮らしをしていたのかと昔の人々の生活を想像しました。
 私たちの校区に残された貴重な文化について学び、ロマンを感じた一日でした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1画像2
 図書館司書の瀧口先生による読み聞かせが行われました。
 まず、3冊の伝記を紹介されました。「キュリー夫人、湯川秀樹、マザーテレサ」「この3人の共通点が分かる人?」いました!4年生でも知っている子いるんですね。「ノーベル賞をとった人です。」素晴らしい。この3人、何の努力もなしにノーベル賞をとれたわけではありません。数えきれないくらいの失敗と考えを巡らせて名を遺した人々です。
 ということで、本日紹介する本のテーマは、「考えて考えてひらめいた!」です。瀧口先生は、このテーマに合う本を図書室から10冊くらい探し出し、子どもたちに紹介してくださいました。「スイミー」「ビッケの冒険」「ろくべいまっててね」など…実際に読んでもらったのは、絵本ばかりですが、内容を紹介してもらって、小説を読みたい!と思った子もいたようでした。身じろぎもせずに聞く姿を見て、(子どもたち、本が好きなんだなぁ。)と感じました。

車いす体験をしました

画像1画像2
 3年生は、「総合的な学習の時間」にバリアフリーについて学習しています。今週は、車いすに乗る体験をしています。「スロープを上るのは、たいへん。うでの力をすごく使う。」「車いすの人は、いつもこんなにうでを使っているんだね。」「向きを変えるのも、むずかしい。」と、子どもたちは、たくさんの感想をもっていました。体験を生かして、学習を深めていきたいです。

はこでつくったよ

画像1画像2
集めていただいていた箱を使って、算数科の学習「かたちあそび」が終わり、図画工作科で「はこをつくったよ」の学習をしました。
いろいろ箱を組み合わせながら、動物をつくったり、乗り物をつくったりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000