最新更新日:2024/05/14
本日:count up23
昨日:64
総数:117638
やさしく 強く 考え深い子

修了式・お別れの会

画像1画像2
今日は平成27年度の修了式でした。
校長先生のお話があり、年度初めの目標を振り返りました。
この終了式の態度を見ていても、それぞれの学年で子どもたちが本当に一年間で成長したなということがよく伝わってきました。
その後、お別れの会がありました。
離退任される先生方とのお別れをするため、たくさんの卒業生や保護者の方がきてくださいました。お世話になった先生方との思い出を振り返り、最後に「ありがとうのうた」で感謝を伝えました。

卒業式(3月18日)

画像1画像2画像3
3月18日、第42回卒業証書授与式が行われました。
卒業生31人が、そろって無事に卒業することができました。
あいにくの雨でしたが、呼びかけをする子どもたちの声は、体育館に落ちる雨音を打ち消すくらい響いていました。途中には子どもたちが考えた、担任の先生に向けたサプライズもあり・・・
とても感動的で、且つ立派な卒業式になりました。

6年生 奉仕活動

画像1画像2画像3
卒業前に、6年生が、学校に感謝の思いをこめ、奉仕活動をしました。
お世話になった校舎や正門、遊具をきれいにしたり、花を植えたりと、下級生がより過ごしやすくなるように手入れをしました。

6年生を送る会(3月2日)

画像1画像2画像3
在校生の感謝をこめた発表の後、たてわり班でたてわり列車をつくったり、ゲームをしたりし、最後にプレゼントをわたしました。
その後、6年生が、6年間の成長を発表で伝えました。
最高学年らしい堂々とした発表で、さすがだな〜という声が在校生から聞こえていました。
最後は全校生徒でトンネルを作り6年生が退場しました。

6年生を送る会(3月2日)

画像1画像2
3月2日に6年生を送る会がありました。
お世話になった6年生への感謝の気持ちを、各学年それぞれ工夫して伝えることができました。
はじめに、花のアーチを通って6年生が入場し、在校生が拍手でむかえました。

アンダー・ザ・シー

画像1
6年生を送る会で,4年生は合奏をしました。曲は,2分の1成人式でも披露した「アンダー・ザ・シー」です。年末から少しずつ練習をし,迫力のある演奏ができるようになりました。

バリアフリーの社会 車椅子体験【総合的な学習の時間】

画像1画像2
総合的な学習の時間で「バリアフリーの社会」の学習をしました。
福祉センターで車椅子を借り,校内を車椅子で移動しました。
車椅子の使いかた,介助者のやり方を学習しました。
実際に移動することで,校内のバリアフリー(スロープや対応トイレ)に気づいたり、逆にバリアになっているものに気づいたりしました。
物だけでなく心のバリアフリーも大切だということを学びました。

むかしあそび大会

画像1
画像2
2月17日の5,6時間目に体育館でむかしあそび大会をしました。地域の方々を先生にお迎えして、まりつき、けん玉、おはじき、こま、はねつき、竹とんぼ、お手玉、だるまおとしを楽しみました。

参観日(2月10日)

画像1画像2
2月10日、最後の参観日が行われました。
6年生は、総合で戸坂の町調べを行い、パワーポイントをつかってまとめたものを発表しました。フィールドワークで実際に行って調べたり、地域の方をお招きして話を聞かせていただいたり、戸坂の歴史を中心にしっかりまとめて発表することができました。
この学習を通して、6年間過ごした戸坂を、さらに大切にしていこうと思う気持ちが湧いてきたようでした。
最後に、参観日に来てくださった保護者の方に、これまでのお礼の気持ちを言葉と歌で伝えました。卒業まであと少し。少しずつ、小学校を旅立つ気持ちが育ってきています。

ランチルーム給食

画像1画像2
1月末から、ランチルーム給食が行われています。
普段とは違った雰囲気で食事をし、楽しく気持ちよく食べることが目標です。
各クラスがそれぞれふだんあまり関わりの少ない先生をお迎えし、一緒に給食をいただきます。
写真は2年1組が、給食室の野村先生をお迎えして、みんなで笑顔で給食を食べている様子です。

クラブ3年見学(1月21日)

画像1画像2画像3
1月21日のクラブは、三年生が見学に来ました。
3年生は、来年度からクラブに参加します。どんなクラブがあるのかな〜このクラブに入りたい!とわくわくキラキラしながら見学している様子が印象的でした。
4年生から6年生も、自分たちのクラブをしっかり紹介して、勧誘していました。

租税教室(1月20日)

画像1画像2
1月20日、租税教室が行われました。
税理士の方や、会社の役員の方など3名をお招きして、税金について、6年生が学びました。身の回りのさまざまなものが税金で作られていたり、運営されていたりすることを知りました。はじめ税金のない世界はいいな〜と想像していた子どもたちも、税金がない世界がどんなものか学ぶうちに、その大切さに気付くことができました。

たてわりグループ活動(2月2日)

画像1画像2画像3
今日は、たてわりグループ活動がありました。
卒業する6年生に向けて、メッセージカードを書く活動を行いました。
はじめに6年生も一緒に少し遊んだ後、5年生以下でメッセージカードを書きました。
子どもたちは、一緒に行事やたてわり活動を楽しんできた6年生に向けて、真剣に言葉を考えて書いていました。
特に、次に最高学年になる5年生が、リーダーシップを発揮し、下学年をまとめて頑張っている姿が印象的でした。

なわとびタイム

画像1画像2画像3
本校では、11月から毎週木曜日の大休憩になわとびタイムが行われています。
1〜6年生のたてわり班で、大縄を何回飛ぶことができるか記録を取っています。
回数を重ねるごとに、一年生が大縄に入ることができるようになったり、高学年が上手に低学年をサポートして跳ぶ回数を増やしていたり、毎回成長している様子が見られます。

消防署見学

 2月1日(月),広島市東消防署戸坂出張所に見学に行きました。
消防車の説明をしてもらい,出動の仕方や普段の訓練のことなどを教えてもらいました。また,出動するときに着る服を着せてもらったり,重いホースを持たせてもらったりして,いろいろな体験をし,みんな大喜びでした。

画像1画像2

やまゆり会でボランティア活動

画像1画像2画像3
12月11日(金)に福祉センターでのやまゆり会のクリスマス会にボランティアとして参加しました。
あいさつ係・くつ係・あんない係・お茶係・お弁当係・お話係の6つの係に分かれ,いろいろなお手伝いをしました。おじいちゃんおばあちゃんに元気にあいさつしたり,やさしく話しかけたりすることができました。
最後に歌やおどりの出し物をして「みんなから元気をもらったよ。」と喜んでもらい,みんなも大満足でした。

こども安全の日朝会

画像1画像2
写真その2

こども安全の日朝会(10月22日)

画像1画像2
こども安全の日朝会が10月22日にありました。
ガードボランティアのみなさんをお招きし、安全に登下校する大切さを学ぶ会にすることができました。
一年生が、全校みんなで作ったメダルをガードボランティアのみなさんの首にかけ、日頃見守ってくださっている感謝の気持ちを伝えました。
さいごは、ハイタッチで退場しました。
放課後は、地域班で下校し、地域ごとに危ない道を確認したり、近くに住んでいる他学年を知ったりする良い機会になりました。

校外学習

画像1画像2
オタフクソース工場の見学の後は,水産振興センターに行きました。
カキの養殖のことや,水産振興センターで育てている魚のことなどを教えていただきました。これから,カキの養殖について社会科で学習するので,見学したことを役立てていきたいです。

校外学習

画像1画像2画像3
11月27日,オタフクソース工場見学に行きました。
食べ物を作る工場なので,白衣とマスク,帽子を身につけ,衛生面に気を付けて見学です。機械で容器にソースを入れたり,ラベルを貼ったりする様子にみんなくぎづけでした。帰りにはできたてのお好みソースをおみやげにいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000