最新更新日:2024/03/26
本日:count up12
昨日:96
総数:353751
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

ミシンでソーイング(5年生)

 家庭科の学習で、初めてミシンを使いました。今日は、から縫いをしました。最初はドキドキしながら挑戦していましたが、すぐに慣れてスムーズにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全体で「ミニ運動会」を行いました。
各クラス,ドッジボールとリレーの勝敗で順位を競います。
日頃の練習の成果を発揮し,どのクラスの試合も白熱していました。
友達を応援したり励まし合ったりする姿が見られ,クラスの絆が深まった一日になりました。

ナップザック作り(5年生)

 家庭科の学習では、夏休み明けからナップザック作りに入ります。デザインを選ぶことができます。自分の好きな柄で、お気に入りのナップザックを作っていきましょうね。
画像1 画像1

顕微鏡(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「花のつくり」の学習で、花粉の観察をしています。

顕微鏡を使ってアサガオとヘチマの花粉を見ると、色や形が違うことが分かりました。

反射鏡の向きやピントの調節に苦戦していましたが、どの班も上手に観察することができていました。

なみ縫いができた!(5年生)

 今日は、なみ縫いの仕方を学習しました。だんだん慣れてくると、縫い目がそろうようになってきました。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)の時間割と宿題(5年生)

5年生のみなさんへ

7月15日(水)の時間割と今日の宿題についてお知らせします。

こちらをご覧ください。

高跳び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で高跳びを行いました。
助走や脚の振り上げ方を意識ながら、はさみ跳びでバーを跳び越えます。
友達と励まし合いながら練習を重ね、最後の記録会では、自己最高記録を出して喜ぶ姿が見られました。

7月9日(木)の時間割と宿題(5年生)

5年生のみなさんへ

7月9日(木)の時間割と宿題についてお知らせします。

こちらをご覧ください。

のぞいてみると(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「のぞいてみると」では、段ボールに穴を開け、差し込む光から想像した世界を表現する活動をしています。光る穴を雪や星に見立てたり、四角く切り抜いて部屋の窓として表したり、一人一人個性あふれる作品になってきています。完成が楽しみですね。

きいて きいて きいてみよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「きいて きいて きいてみよう」の学習で、友達にインタビューをしました。インタビューは、相手に質問をする「聞き手」、質問に答える「話し手」、記録をとる「記録者」に分かれて行います。相手の話に相槌をうったり、反応をしたりしながら聞く姿が素敵でした。記録者は、会話を聞きながらメモをとるのが大変そうでしたが、最後は上手く内容をまとめて発表することができました。

玉結び・玉どめにチャレンジ(5年生)

 家庭科では、裁縫の学習に入りました。今日は、玉結びと玉どめができるようになることを目指して頑張りました。最初はぎこちない手つきでしたが、だんだんスムーズにできるようになっていきました。来週は、ボタン付けに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

消しゴムはんこ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で、消しゴムはんこを作りました。

自分の名前から一字選んでデザインし、彫刻刀を使って字を彫ります。

字自体を彫って白抜きにする「陰刻」と、

周りを彫って字が浮かび上がるようにする「陽刻」の

2パターンがありますが、

どちらも上手に仕上げていました。


発芽には何が必要かな?(5年生)

 発芽には何が必要か、実験で確かめています。水ありと水なし、光ありと光なし、土ありと土なし、、、いろいろ条件を変えて比べることで発芽に必要なものが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって、新しく家庭科の授業が始まりました。

始めに、家庭科ではどんな学習をしていくのか説明があり、みんな興味をもって聞いていました。

今週のテーマは、身の回りの整理整頓です。使うときのことを考えながら、自分のお道具箱の中身を整理しました。

いらないものを取り出したり、置く場所を決めたり、一人一人工夫して片付けていました。

すっきりしたお道具箱を見て、整理整頓の大切さを実感できました。

家庭科の授業(5年生)

 5年生から家庭科の授業が始まりました。裁縫道具も届き、わくわくしている子どももたくさんいます。今日は、整理・整頓の必要性やごみを減らす取り組みについて学習しました。さっそく、お道具箱の整理・整頓を行い、きれいに使いやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員リレー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同体育で、クラス対抗のリレーを行いました。

リレーといえば、バトン渡しが重要になってきますが、

今回のバトンは「ボール・ラケット・コーン・フラフープ」です。

持ち方を工夫しながら、みんな全力で走っていました。

どのクラスも大声で応援し合い、大盛り上がりでした。

一生懸命課題に取り組んでいます(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散自主登校も2週目になりました。登校時間を守り、一人一人が真剣に課題に取り組んでいます。課題が早く終わると自主学習に取り組み、既に2冊目に到達した子もいます。自分の力を伸ばすために努力する姿が素敵です。
 また、子どもたちが休業中に作った新聞を読むと、学校でやりたいことや家で頑張ったことなどが伝わってきます。
 黙々と学習に取り組む一方で、休憩時間には外で思いっきり体を動かし、くたくたになりながらも、久しぶりの外遊びを楽しんでいました。

 次回が最後の分散自主登校になります。6月から良いスタートが切れるよう、生活リズムを整えて、元気に登校してきてください。

ドッジボール大会(5年生)

画像1 画像1
 5年生全体でドッジボール大会を行いました。どのクラスも全力で取り組み,友達と声を掛け合って協力する姿が見られました。
 また休校明けに,みんなが元気よく登校してくるのを楽しみに待っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校運営

学校だより

豊かな心

安全管理

学年だより

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250