最新更新日:2024/03/18
本日:count up110
昨日:247
総数:352258
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

学年遊び 3年生

 3年生では,週に1回の合同体育の時間に学年遊びを行っています。各クラスのみんな遊び係が輪番で計画し,12月20日(金)は3組が担当しました。鬼がタッチすると増えていく「ふえおに」をし,学年全員で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同音楽 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(金)に合同音楽がありました。音楽室に3年生全員が集まり,今月の歌「この星に生まれて」を歌いました。その後「雪のおどり」を学年で輪唱しました。
 次にリコーダーで「冬さんさようなら」「せいじゃの行進」を吹きました。冬休みにしっかり練習をして,吹けるようになるといいですね。

総合的な学習「すみよいくらし」 3年生

 11月22日(金)に,目の不自由な人の生活の様子や盲導犬について学習し,清水和行先生と盲導犬のルーラが戸坂小学校に来てくださいました。
 清水先生は盲導犬のルーラと一緒に歩いたり階段を上がったりするところを実際に見せてくださいました。また,3年生でもできる手助けについても話されました。
 <気づき・感想>
〇盲導犬についているハーネスを目の不自由な人が左手で握っていると,盲導犬の動きが手に伝わって,ぶつからないようにしていてすごかったです。
〇わたしたちが今国語でやっている「盲導犬の訓練」と同じで,「カム」「ダウン」「シット」などを清水先生が言うと命令を全て聞いていて,その通りに反応して動いていました。
〇ルーラさんのハーネスには赤い袋がついていて,その中には「盲導犬です」と書かれた紙と,「盲導犬と歩けますよ」と書いてある紙と,盲導犬がトイレをするときの道具が入っているそうです。
〇横断歩道で目が不自由な人が困っていたら「青になりましたよ」と教えてあげたいです。
〇3年生で,目が不自由な人にできることは,声をかけることです。今度目が不自由な人に出会ったら,恥ずかしいけれど,声をかけようと思います。
 
 清水先生から,「ハーネスをつけてお仕事中の盲導犬がいたら,静かにそっと見守ってください。」とお願いがありました。
画像1 画像1

へっしょうカップ(白) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて白組のチャレンジがありました。3年生の「へっしょうカップ」には,6年生がたくさん応援に駆けつけてくれて,3年生と一緒に掛け声をかけてくれたり,うまく跳べなかったときには「ドンマイ!」と言ってくれたり,とても励みになりました。
 結果発表では4組が400回を超え,「おお!」という驚きの声が上がっていました。
 9月から取り組んだ「へっしょうカップ」は,どのクラスも満足のいく結果になりました。

へっしょうカップ(赤)  3年生

 11月26日(火)「へっしょうカップ」の最後を飾って,3年生の大会がありました。最初は赤組で,一回勝負のチャレンジが始まりました。「はい,はい」の掛け声に合わせ,流れるように縄を跳び越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(2) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島平和記念資料館では,絵本「伸ちゃんのさんりんしゃ」「まっ黒なおべんとう」のもとになった三輪車やお弁当箱,原爆の子の像のモデルになった佐々木禎子(さだこ)さんが折った折り鶴などを見ました。平和公園では,慰霊碑,原爆の子の像を見て,原爆ドームの近くに行きました。74年前の原爆によって起こった出来事を,曲がった鉄やむき出しのらせん階段を見て,子供達は感じ取っていたようです。
 その後,本通り商店街を歩き,地下のシャレオを見学し,貸切バスに乗って帰りました。
 見学で学習したことは,新聞にまとめていく予定です。

校外学習(1) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(火)は校外学習でした。貸切バスに乗って「三島食品広島工場(ふりかけ工場)」→「平和公園」→「本通り・シャレオ」に行きました。
 三島食品では工場を見学する時の服装が決まっています。大人も子どももポケットを空っぽにし,マスクをして白いネットでできた帽子に耳と髪の毛を入れ,給食着を着て上靴に履き替えました。服のごみを取ったり,石鹸で手を洗ってアルコールで消毒したり,とても衛生に気を付けていました。見学の1番最初は「つみきりん」というロボットで,段ボール箱を吸いつけて積み上げていました。工場内ではふりかけの材料のいいにおいがしました。
 平和公園では,昼食後,被ばくアオギリや峠三吉の詩碑を見て,広島平和記念資料館に入りました。

人権の花贈呈式 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(水)2時間目に,「人権の花贈呈式」が行われました。人権擁護委員の方が3名来られ,お話を聞いたりDVD「勇気のお守り」を観たりして,人権について考えました。そして,ヒヤシンスの球根を学級の代表が受け取りました。
 球根を育てながら命の大切さを考え,相手への思いやりの心を育てていきたいと思います。自分を大切にして,ほかの人も大切にする。そして相手の気持ちになって考えられる3年生になってほしいものです。

リコーダー講習会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(水)4時間目に,リコーダー講習会が行われました。リコーダー名人の小林先生をお迎えして,「リコーダーを聴く勉強」「リコーダーを吹く勉強」をしました。
 「リコーダーを聴く勉強」ではいろいろな大きさのリコーダーが次々と登場し,思わず歓声があがりました。そして,小林先生のきれいな音色のリコーダー演奏に,大きな拍手を贈りました。「リコーダーを吹く勉強」では楽な座り方をして5つの名人を目指しました。特にリコーダーの構え方を何度も練習し,穴をふさぐ名人になりました。
 今日の講習会で子供たちの中にたまった「音貯金」は,これからの練習で使うことができるようになることでしょう。
 

自転車教室 3年生

 10月1日(火)に,自転車教室があり,広島市役所から5人の先生方が来られました。3年生の子ども達は,「自転車は『車両』で車の仲間なので左側通行をする」ことや,「交差点での曲がり方」など,自転車が守らなければならないきまりを真剣に聞くことができました。戸坂タイムには小学校自転車運転免許テストを受けて全員合格し,10月4日に自転車運転免許証を受け取ることができました。安全に気をつけて自転車に乗ることを約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 3年生

 10月21日(月)に,遠足に行きました。片道およそ1時間の道のりを歩き,中山上第二公園に行きました。公園には遊ぶ場所が3段あり,1番下はグランドで,1番上と真ん中には遊具がありました。ブランコや砂場で遊んだり,おにごっこや草の上をすべったり,楽しい時間を過ごしました。お弁当は,友達と見せ合いながら,「好きなものを入れてもらった!」と嬉しそうでした。帰りもおよそ1時間歩き,無事学校に帰り着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・ビッグ見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(火)に,社会科の「商店の仕事」の学習で,ザ・ビッグの見学に行きました。お店で働く人の仕事や働く様子,品物を売るためにしていることなどを見学し,最後に店長さんの話を聞きました。
 いつもは入れない場所も見せてもらい,たくさんのひみつを見つけることができました。

広島中央特別支援学校訪問 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(水)と20日(金)に,広島中央特別支援学校を訪問し,施設見学と交流会をしました。
 広島中央特別支援学校は,目が不自由な人が安全に通れるように,戸坂小学校より廊下が広くつくってありました。また,場所を凹凸で表したフットサインがあったり,階段の手すりに何階かを示す溝がつけてあったりしました。3年生は,静かに右側を歩き,ルールを守って見学しました。戸坂小学校にはない道具があり,点字を打つ体験もできました。
 見学の後,交流会を行い,学校の紹介をしたり,クイズやゲームをしたりしました。最後にリコーダーと歌の発表をし,楽しい時間を過ごしました。 

アイマスク体験 3年生

画像1 画像1
 総合の「わたしたちの町を知ろう」の学習で,様々な人が住んでいる戸坂の町の「すみよいくらし」をするための工夫について学んでいます。
 
 広島中央特別支援学校との交流会に向けて,目の不自由な人に3年生ができることを考えるために,アイマスク体験をしました。

のびのび昼休憩 7月2日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもの昼休憩より15分長い「のびのび昼休憩」。
 給食時間が終わるとすぐに,「やったあ!『のび昼』!」「いっぱい遊べる!」と教室を飛び出し,下グランドに楽しそうな声が響きました。

学年集会 7月1日(月) 3年生

 朝の会の時間に7月の学年集会を行いました。最初に各クラスの学級代表が6月の「へさかっ子のやくそく」の振り返りを発表し,その後7月の「へさかっ子のやくそく」で頑張ることを確認しました。最後の「伝えたいこと・お願い」では,トイレの使い方や遊びについての話がありました。
 戸坂小学校の学校生活のきまりに,遊びについて,「危険な遊びをしないようにしましょう。◎あぶない遊びや迷惑になる遊びは,絶対にしないようにしましょう。◎あぶない場所で遊ばないようにしましょう。」と書いてあります。きまりを守って仲良く安全に遊ぶことを確認しました。
 また,自転車については,「1,2年生は道路で乗らないようにしましょう。(3年生は自転車教室が終わってから乗ります。)」と書いてあり,10月の自転車教室まで,道路で乗らないことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「やっと水泳ができました!」3年生 6月19日

 14日(金)に予定されていた水泳が雨天のため中止になり,3年生になって初めての水泳が,19日(水)に行われました。
 プールでのきまりを確認し,準備体操をした後,シャワーを浴びました。冷たい水に思わず「キャー!」という声があがっていました。
 水慣れをした後,泳力測定を行いました。
 久しぶりの水泳で,プールに歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「にじいろ集会」 3年生 6月14日(金)

 第2回「にじいろ集会」が行われました。ペアの5年生に教えてもらいながら,鶴を折りました。
 願いごとの書かれた折り鶴は,7月に行われる平和集会で捧げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「町たんけん」3年生 5月22日(水)・30日(木)

 戸坂小学校の学区を「北・東コース」と「南・西コース」の2つに分け,2クラスずつで「町たんけん」に行きました。
「北・東コース」は,安芸大橋,松笠山を見て,広島中央特別支援学校近くの公園に行き,戸坂小学校に戻るコースで,「南・西コース」は,戸坂公民館や戸坂交番の前を通って桜ヶ丘公園に行き,くるめ木神社の近くを通って学校に戻るコースでした。
 たくさんのことを発見し,戸坂の町の特徴が分かった「町たんけん」でした。
3・4組 3・4組
北・東コース 北・東コース
南・西コース 南・西コース

「台風の目」 3年生 5月20日(月)

 5時間目に「台風の目」の練習をしました。「台風の目」では,1本の棒を持つ4人のチームワークと,赤組白組それぞれで待っている人の協力が大切です。待っている人の下を棒が通るとき,ぴょんぴょん跳び,後ろから前に棒が戻るとき,頭の上を通過するところが難しく,当日の見どころの一つです。
 体育の途中からポツポツ雨が降り,嵐のダンスを踊ろうとした時,ザーザー降りに!!!あわてて中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校運営

学校要覧

令和2年度入学生

学校だより

豊かな心

安全管理

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250