最新更新日:2024/03/18
本日:count up144
昨日:247
総数:352292
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

本年もよろしくお願い申しあげます。二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今日は朝から澄み切った青空が広がり,戸坂小学校の一年のスタートを応援しているような天候でした。今年初めての学校朝会は,久しぶりに会う友達や先生に少し恥ずかしそうにしている子ども達の姿が多く見られましたが,朝会の最初で歌う校歌は日を追うごとに力強くなり,全校生徒の結束力を感じます。 二年生も残り三ヶ月,団結して三年生に向かって頑張りたいと思います。
 長いようで短かった冬休み,家族で向かえたお正月の話などで各クラスの教室は,はじける笑顔で溢れていました。冬休みの宿題や持ち物の点検等,保護者の皆様にご協力頂き,誠にありがとうございました。早速新しい雑巾で掃除できることの喜びを感じながら,みんなで隅々まで掃除しました。気持ちのよいスタートがきれたと実感しています。

冬休みになりました。二年生

 みんなが待ちに待った冬休みから4日が経ちました。どんな休みを過ごしているのかな,風邪をひいていないかな,と既にみんなの事を恋しく思っています。
 年内最後の学校朝会では冬休みの過ごし方についての話があり,子どもたちは気持ちを引き締めて聞きました。16日間という長い休みの間,安全に元気に生活して欲しいという私達の願いと,決まりを守って充実した冬休みを送りたい,という子ども達の思いが一つになった清々しい朝会で一年を締めくくりました。
 次回みんなに会えるのは来年の1月7日です。新年を迎え,輝く笑顔で登校する子ども達に会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ教室を開催しました。二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の水曜日の5,6校時におもちゃ教室を開きました。
 二年生は一ヶ月以上前から作るおもちゃの種類別に分かれて準備を進め,この日を迎えました。
 おもちゃの作り方や遊び方について,国語科で学習したことをひとつひとつ丁寧に説明することができました。もちろん声の大きさや早さにも気をつけることができます。
 一年生のみんながどうやったら理解しやすいか話し合い,何回も練習を重ねた成果が一年生の笑顔に表れていました。今日は教えてあげる側になり,お兄さん,お姉さんぶりを充分に発揮できたと思います。
そして二日後の金曜日,一年生がお礼に教室に来てきれました。手作りの心のこもったペンダントを持って!二年生は,下級生に教えることの嬉しさや達成感,そして感謝されることの喜びを一人一人が感じていました。異学年の交流のありがたさを改めて実感できた催しであったと感じています。

いよいよ12月です。2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ冬休みまで残り15日になりました。
11月最後の登校日の朝は,なかよし集会での演奏会からはじまりました。2年生は,始めて見る楽器や始めて聞く曲にわくわくしながら見入っていました。先日は声の重なり合いの素晴らしさを実感しましたが,今日はさまざまな楽器の音の重なり合いを,耳や目を通して実感することができました。
 そして来月12日にある「おもちゃ教室」の準備を各クラスにまたがって始めています。
「おもちゃ教室」が,年内最後の学年行事となります。1年生にゆっくり丁寧に,わかりやすく教えることを目標にどの子も一生懸命頑張っています。
 冬休みまで残り僅かとなりました。学校でも,換気に注意し,手洗い,うがいを遂行し,お休みする子が一人もなく冬休みを迎えたいと思っています。

美しい歌声が響き渡りました。二年生

 今日の始まりは,体育館での音楽朝会での歌声からでした。
今月は,地区別集団下校や「子ども安全の日」など全校で集まる機会が多かったですが,どの学年も静かに移動して姿勢よく待つ事ができています。
 二年生も一年生のお手本になるためにも,一つ一つ丁寧に,真剣に取り組んでいます。真剣に取り組むことの一つに,朝の会での合唱があります。今月は「音楽のおくりもの」を明るく元気に心を込めて毎朝歌っています。
 今日の音楽朝会は,その練習の成果が各学年で発揮され,高音パートと低音パートに分かれた大変美しい歌声が体育館に響き渡りました。特に高学年の声の美しさに子どもたちは感動し,いつか自分達もあんな風に歌えるようになりたい,と希望に顔を輝かせていました。
 美しい歌声からスタートした今日,穏やかな落ち着きのある一日となりました。毎朝のクラスでの合唱を大切に,冬休みまでの日々を大切に過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「へっしょうカップ」を行いました。2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温が下がり,肌寒い日が続いた週でした。2年生は,今週の火曜日の大休憩に「へっしょうカップ」を行いました。日頃の長縄の練習の成果を表す大切な日でした。子ども達は,前の日から口々に新記録への挑戦する意気込みを話しており,どのクラスにもやる気が満ち満ちていました。
 当日は朝から気温が低く,どんよりとした雲が空を厚く覆っていましたが,大休憩時には奇跡的に空からの温かい日差しが注ぎました!
 体育安全委員会のお兄さんやお姉さんの指示の元,日頃の練習の成果と意気込みを充分結果に表すことができました。長縄を跳ぶことを通して,友達を思いやったり,力を合わせることの素晴らしさを実感したり,子ども達は一回り成長することができました。
 そして来週からは,いよいよ短縄跳びが始まります。ご自宅で縄の長さを調節して頂き,準備を整えておいて下さいますよう,よろしくお願い致します。


温もりを交流した会となりました。二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時に特別支援学校のお友達との交流会がありました。
 会の名前は「なかよし交流会」です。1年ぶりに会う友達と会う前は少し緊張気味の子ども達でしたが,体育館に入る姿を見るなり緊張もほぐれたようで,笑顔と手拍子で迎えることができました。
 1年生からは「にじいろソング」の歌を,2年生からは「かっこう」と「カエルの合唱」の演奏を心を込めて披露しました。
 特別支援学校のお友達からは,クイズと歌の贈り物がありました。
 そして最後に「猛獣狩り」のゲームをしました。子ども達は特別支援学校のお友達に優しく声を掛け,そっと手を繋ぎゲームに参加しました。手を繋いだ時の温もりは今日の一番の思い出になったと思います。互いの気持ちが,体のふれあいだけでなく,歌や演奏で通い合った素敵な交流会となりました。


生活科の授業で戸坂駅に向かいました。二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 二年生は生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の単元で,近くにある戸坂駅に順次行っています。駅にはどのようなのもがあるのか,どのような人が利用するのか,などをクラスで話し合い、探検バックを肩に掛けて,意気揚々と駅へ向かいました。駐輪場の大きさや駅の掲示板,電光掲示板や切符の自動改札機など,見所は満載です。点字ブロックや手すりがあり,さまざまな人が安全に利用できることや, 学区内にある戸坂駅がさまざまな場所に繋がっていることも学習しました。そして待ちに待ったJR芸備線が構内に入ってきたの子どもたちの嬉しそうな顔!間近で列車を見る事もでき,実りの多い授業となりました。

素敵な遠足日でした。 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちの良い秋晴れの下,二年生は中山第一公園に遠足に行ってきました。
早いうちから子ども達は遠足が楽しみで,楽しみで,お弁当の中身の話や遊びの話で毎日わくわくした様子で過ごしていました。
 約40分間の徒歩で公園に到着し,公園での約束を再確認してからは,みんな夢中で体を動かしました。一番人気だった遊具はブランコです。学校にはない遊具だったこともあり,みんな順番を守って何度も大空に向かってこいでいました。また,クヌギやマテバシイなどたくさんのどんぐりが落ちていました。おままごとで葉や石と美しく盛り付けをしたり,地面にどんぐりで顔を書いたりして楽しそうでした。
 そして,時間一杯体を動かした後のお弁当の味は格別でした。クラスを超えての大グループでさまざまな会話が飛び交い,普段とは違う雰囲気を楽しんでいました。
 今日は,よく歩き,よく遊び,よく食べ,たくさんの笑顔あふれる素敵な遠足日となりました。

参観にお越しいただきありがとうございました。 2年生

 本日はお忙しい中,授業参観にお越し頂きありがとうございました。
2時間目の参観ということもあり,子ども達は緊張気味でいつもより挙手する姿が少なかったようです。「だって,恥ずかしかったんだもん。」と,うつむき加減で話す様子が微笑ましかったです。しかし,日頃はどの授業でも元気一杯の二年生です。
 そして,今日は昼過ぎから雨が降り始め,昼休憩には本降りになり,外遊びをすることができませんでした。外が雨の場合は,教室内で「ハンカチ落とし」をすることがあります。教室内ですので,早歩きのハンカチ落としです。ハンカチに気づいたらすぐに立ち上がり,いつ落とされたのかわからないようにすることがポイントです。給食を時間内に食べ終えた人からハンカチ落としに参加です。時間内に給食を食べ終えることの励みにもなっているようです。よく遊び,よく食べ,そしてよく学ぶ二年生です!


画像1 画像1

集中力を高めています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり,本格的に授業がスタートして一週間が経ちました。二年生は体育科で感覚を磨くと共に日々の集中力も高めています。
 先週からは図工科で,カッターナイフを使った作品に取り掛かり始めました。
カッターナイフを使用するのは二年生になってから二度目ですが,慎重に線に添って切り進めています。(もちろん無言で。)同時に,どんな作品にしようか構想も広げています。今月末には素敵な作品が仕上がると思います。楽しみにしていて下さい。
 また先週は「もくもく掃除週間」でした。二年生は年間通して「もくもく掃除」に取り組んでいます。本当に一人一人が真剣な眼差しで掃除を行っています。
 前期のまとめの時期ですが,日頃培っているこの集中力が子ども達の自信につながるよう引き続き指導していきたいと思います。


感覚を磨いています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、2年生の体育の授業では,さまざまな用具を使って身体のバランス感覚を養っています。具体的には,昔ながらの「ケンケンパ」を行っています。その他,平均台に乗り両手を横に上げてバランスをとりながら前に進みます。最初は恐々と進んでいた子ども達ですが,慣れてくると笑顔も見え始めました。
 これらの運動を続けることにより,バランス感覚を養っていこうと思います。そして,音楽科で学習している音のリズムにも結びつけ,自然と体でリズムがとれるようになると良いと思っています。

エンジンをかけてがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった夏休みが終わり,学習も本格的に始まっています。子どもたちもエンジンをかけて真剣に学習に取り組んでいます。夏休みの学習の成果が表れていると感じています。気温の高い日が続いていますので,休憩時間の水分補給も充分気を付けて過ごしています。
 いよいよ来週から給食や掃除が始まります。体調管理に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

待ちに待った夏休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ!待ちに待った夏休みです!
子ども達と一緒に,日頃自分達が使っている机と椅子をピカピカにしました。
一年生の頃と比べて体も大きくなり,力もついたので机もひっくり返してふく事ができます。みんな,頼もしくなりました!
 そして大休憩には6年生のお兄さん,お姉さんが掃除に来てくれました。今までなかなかできなかった小窓のふちにたまった埃をはきだしたり,扉のレールの間の汚れをほうきや雑巾を使ってきれいにしたりしてくれました。2年生は,お兄さんやお姉さんの掃除の姿をお手本にして一緒に掃除をしました。今日も高温気象のため外遊びができませんでしたが,掃除をしていい汗をかきました。夏休みの間も家庭での役割りを決めて,毎日規則正しく過ごして欲しいと思います。
 次に子どもたちに会えるのは来月6日です。登校時刻が8時となりますのでご注意ください。

夏休みの宿題を配りました。

画像1 画像1
 夏休みまで登校日も,残りわずかとなりました。気温の高い毎日ですが,子ども達はこまめに水分補給をしたり,ハンカチで汗をぬぐいながら過ごしています。
 そして今日,夏休みの宿題を配りました。一つ一つ確認しながら宿題集やプリントを重ねました。今年は宿題の提出日が8月の登校日の24日になります。やり残しがないように,確認をお願いします。
 また,「夏休みの完成」の答え合わせは保護者の方でして頂き,間違えた箇所はその都度直すようにしてください。間違いをすぐに直す事が子ども達の力になると思います。そして,夏休みの宿題にけん盤ハーモニカの練習もあります。親指から小指までなめらかにうごかしながら今日も熱心に練習しました。「やったー!できるようになった!!」という歓声がいくつもあがっていました。休みの間にこつこつ練習して自信をつけて欲しいと思います。


画像2 画像2

みんなの笑顔が嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸坂小学校に3日ぶりに子ども達の笑顔が戻ってきました。近隣の被害のために体育館に避難した子どもも居ましたが,無事にみんなの笑顔を見ることができて心から安心しています。
 早速今日は中止が続いていた水泳指導がありました。今日は気温も水温も高かったため,地獄のシャワーも難なくこなし,顔つけ,ふし浮きの練習です。何秒潜っていられるかバディに数えてもらうのも励みになります。次回の水泳指導では泳力を測る予定です。ぜひ,お風呂で顔つけの練習をして欲しいと思います。
 そして今日は「しっかり清掃」の日でした。日頃使っている教室や廊下,下駄箱の隅々まで丁寧に黙って掃除をすること40分。汚れているところがないか,ほこりが溜まっていないか,何度もほうきではいたり,床をふいたりして,ぴかぴかにすることができました。今週は大そうじ週間なので夏休みに向けて引き続き頑張って掃除をしたいです。そして今日の締めくくりは生活科で育てている野菜の観察と収穫です。毎日水やりをしている成果もあり,実も大きくたくさんつきました。既に収穫した野菜を持ち帰っている子どもも居ます。自分で愛情かけて育てた野菜のを味わって欲しいと思います。野菜の鉢はご面倒ですが20日までにはお持ち帰り下さい

懐かしのお兄さん,お姉さんが来ました。

 二年生の教室に,戸坂中学校の三年生のお兄さん,お姉さんが職場体験学習としてやって来ました。子ども達は早く話がしたくて,遊びたくて,朝からうずうずした様子でした。大休憩になったと同時に中学生の周りに集まり,早速遊びのお誘いです。今日は生憎の雨でしたので,教室でハンカチ落としをしました。
 そして中学生は子ども達と遊ぶだけでなく,授業のお手伝いもします。算数科で学んでいる「水のかさ」の学習のために,1リットル枡に水をこぼれないように慎重に入れました。
 子どもたちは「一杯,二杯,三杯,四杯・・・・。」と大きな声で数を数えながら枡に入る水の量を確認しました。
 中学生の職場体験は水曜日までです。戸坂小学校を訪れ,子どもたちと一緒に過ごすことが今の中学生の将来の夢につながるとうれしいです。そして,来てくれた中学生の姿が,二年生の将来の姿になるかもしれません。


画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業の準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 二年生は先週から参観授業の準備に取り掛かっています。
そしていよいよ今日が二年生になってから三回目の参観授業になります。今日の参観授業では,今月の13日に実施した「町たんけん」についての発表会を行います。
 「町たんけん」に出かけて,新しく発見したことや,聞いてわかったことなどを発表する予定です。発表する時の声の大きさや速さ,姿勢など,気を付けることはたくさんありますが,おうちの人に見てもらおうと子ども達は精一杯練習しました。
 ぜひお昼からの参観懇談にご参加下さい。
 また,昨日の水泳は天候不良のため中止になりました。次回の水泳は来週の水曜日を予定しています。

水泳指導が始まりました。

 待ちに待った水泳指導が先週の金曜日から始まりました。朝から子ども達はわくわくそわそわして,プールバックの中身や空模様を気にしていました。
 快晴の空の下,冷たいプールの水の中にそろり,そろりと足を入始め,最終的には頭までつかりました。その後はビート板を使って,顔つけやばた足の練習をしました。
 最初はおそるおそる泳いでいた子ども達ですが,何度か繰り返すうちに自信をもった顔つきでばた足で前に進むようになりました。
 そして,今週は二回水泳指導を予定していますので,ご自宅でのプールカードの記入をよろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地獄のシャワー

 地獄に続く言葉と言えばえんま様,釜,が一般的ですが,子ども達にとっては水泳の前のシャワーが地獄のようです。真水の冷たさに加えてシャワーの勢いが地獄を連想させるようです。「今日の地獄のシャワーのあとのプールは天国だったね。」と思わずつぶやいている子ども達です。第二回目の水泳はロープを潜って(顔を水の中につけなければ越えられません。)水中のリングやダイスをつかみ取りました。徐々に水に慣れた後はばた足で前に進む練習をしました。第三回目の水泳26日を予定しています。天候が気になるところですがお決まりのシャワーを浴びて精一杯泳いで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
1/28 大休憩体育館開放(4-1) 委員会
1/29 大休憩体育館開放(4-2) たっぷり読書
1/30 にじいろ集会(1・6年) 大休憩体育館開放(4-3)
1/31 にじいろ集会(2・4年)大休憩体育館開放(4-4) 薬物乱用防止教室6年・5H)
2/1 校歌の日  大休憩体育館開放(6−1) 4時間授業

学校運営

学校だより

給食だより

確かな学力

豊かな心

安全管理

体力づくり

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250