最新更新日:2024/03/18
本日:count up175
昨日:247
総数:352323
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

大すきなものがたり

 3年生は図画工作科の「大すきなものがたり」という学習で,「モチモチの木」を題材にして,灯のともったモチモチの木を作りました。豆太が見たモチモチの木を想像しながら子どもたちは熱心に取り組みました。モチモチの木や灯り,月,夜の闇などの色や形を工夫して,幻想的な木を表現することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

 10月18日(水)1時間目に東京リコーダー協会から小林達夫先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。小林先生から,リコーダーの持ち方や吹き方,置き方等を楽しく丁寧に教えていただきました。
 「君の名は。」の主題歌の「前前前世」やジブリの主題歌など,子どもたちのよく知っている曲を演奏していただき,子どもたちはとても喜んでいました。
 また,リコーダーの名人になるために,
1 勝手に吹かない名人
2 構え方名人
3 穴のふさぎ方名人
4 音を出さずにおく名人
5 しまい方名人
の全てがクリアできるようにという指導があり,子どもたちは熱心に話を聞いていました。
 これからの音楽の授業でリコーダーを引き続き学習していきます。リコーダー名人がますます増えていくよう,頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中山上第二公園へ遠足に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)に,3年生は中山上第二公園へ遠足に行きました。登校時に小雨が降って,遠足が実施できるか子どもたちは心配していました。しかし,出発時には雨が止み,子どもたちは遠足に行けることを大喜びしていました。
 元気いっぱいに学校を出発し,登り坂の多い道を一生懸命頑張って歩くことができました。片道1時間かけ目的地の公園に到着すると,広くてきれいな公園に子どもたちはとても感動していました。さっそく子どもたちは元気いっぱいに公園で遊びました。長縄跳びやおにごっこ,だるまさんがころんだ,遊具遊びなど思い思いの遊びを楽しんでいる様子でした。お家の方が準備してくださったお弁当も友達と仲良くおいしく食べました。
 公園でしっかり楽しんだ後,公園を出発し全員が無事に学校まで帰ることができました。クラスの枠を超えて仲良く遊ぶ姿や坂道もくじけず元気いっぱいに歩く姿をこの遠足で見ることができ,たくさんの成長を感じる一日でした。

スーパーマーケットのひみつをさがそう

 10月3日(火)に社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,ザ・ビッグへ社会科見学に行きました。店内の様子や店で働く人々の工夫を見つける,というねらいのもと,店内を回りました。
 売り場だけでなく普段は入れないバックヤードも案内していただき,子どもたちはたくさんの工夫を見つけることができました。
 また,
 「どうして売り場に鏡がたくさんあるのですか。」
 「品物は全部で何種類ありますか。」
 「働いていて一番うれしかったことはどんなことですか。」
などの質問もできました。今後は,今回見つけた工夫を新聞にまとめていきます。
 ご協力いただいたザ・ビッグの方々のおかげで,子どもたちの学習の理解が深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

広島県立広島中央特別支援学校との交流会

 3年生は9月26日(火),27日(水)に広島県立広島中央特別支援学校へ見学に行きました。
 まず,目の不自由な人のために工夫された学校の施設内を案内してもらいました。点字を打つための点字タイプライターや目盛りに凸線がつけられた物差し,歩行時に路面の様子を知らせてくれる白杖などといったさまざまな道具を見せていただきました。
 次に,体育館で広島県立広島中央特別支援学校の3年生の司会進行による交流会がありました。
 一緒にクイズやゲームをして,楽しい時間を過ごすことができました。
 最後に子どもたちは,お礼の気持ちを込め,リコーダーと歌の演奏を披露しました。この日のためにたくさん練習してきたので,自信をもって行えました。体育館中にすてきなリコーダーの音色と歌声が響き渡っていました。
 また次に会える日を子どもたちは楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(木)に3年生は,広島市道路交通局道路管理課の方々をお招きし,自転車教室を実施しました。
 自転車に乗る前の点検の仕方と安全な走り方について分かりやすく教えていただきました。走行中に道路のどこに危険が潜んでいるのかについて,子どもたちは知らないことが多かったようで,集中して聞くことができました。
 今日の自転車教室で学んだことを忘れず,ルールを守って楽しく自転車に乗ってほしいと思います。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(木)
 学年集会を行いました。
 前回話をした、「椅子を入れる」「机の上は何もなし」の目標が達成できているかを振り返りました。
 各学級代表が、目標のために頑張ったことや次から改善したいこと等を発表し、みんな真剣に聞くことができていました。
 今月は76%だった達成度が、次は80%以上になるよう、夏休み明けからも頑張っていきます。

平和集会

画像1 画像1
7月7日(金)
「平和について共に考える集いを通して、戦争を憎み平和を大切に思う気持ちを育てる」をねらいに、平和集会が行われました。

折り鶴を捧げたり、黙祷をしたり、テーマソング「青い空は」を歌ったりしました。

3年生は、平和宣言で、
平和ノートで学習した「はだしのゲン」について思ったこと、
映画をみる会で観賞した「おこりじぞう」で感じたことを発表しました。
これからも、戦争を憎み、平和を大切に思う気持ちを育てていきます。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 月初めの学年集会を体育館で行いました。
 今月の生活目標「つかった後は,かたづけ・そうじ」を3年生は,

○椅子を入れる
○机の上は何もなし

と具体化し,これら二つが必ずできるように意識していこうという話をしました。話を聞く時の子どもたちの表情は真剣そのものでした。
 3年生みんなができるように頑張っていきます。

待ちに待ったプール開き

画像1 画像1
 待ちに待ったプール開きでした!六年生が掃除してピカピカになったプールに入るのをずっと楽しみにしていました。
 今日の学習のめあては、「きまりをまもって、いろいろな浮き方や泳ぎ方をしよう。」でした。二人組で手をつないで頭まで水にもぐったり、両足を両手で抱えてだるまのように浮いたり、伏し浮きやけのびをしたりしました。その後で、みんなで同じ方向に歩いて流れるプールを作って、フラフープくぐりにもチャレンジしました。
 きまりを守って、プールの時間を楽しんだ三年生。次の時間も楽しみです。
 

3年読み聞かせ

画像1 画像1
 図書室で本を借りたり読んだりする「図書」の時間では、月に一度「読み聞かせ」があります。図書ボランティアの方が選んでくれたお勧めの本に、みんな興味津々、見入っています。
 今回は「はれときどきぶた」という本の読み聞かせでした。子どもたちは、
「面白いタイトル〜」、「どういうこと?」と呟きながら、時には真剣に、時には笑いながら、最後まで集中して聞いていました。読み聞かせが終わった後、早速同じシリーズの本を手に取って読んでいる子もいました。
 これからもいろいろな本に出会っていってほしいと思います。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日の運動会に向けて,3年生は
全力「学年団結!汗を流す」
協力「励ましあう声かけ」
体力「最後まで諦めない」
を合言葉に,練習をがんばってきました。

当日は,練習の成果が発揮できるように
「全力・協力・体力」
でがんばります。

子供達は
「早く運動会にならんかな?」
「ドキドキするけど,がんばるよ」
「踊るときは,手をぴんとのばすよ。」
「お弁当,楽しみだな。」
と運動会を心待ちにしている様子です。

保護者の皆様,応援・お弁当,よろしくお願いします。

こんにちはリコーダー

 今週から音楽でリコーダーの学習が始まりました。子どもたちはこの日が来るのをずっと楽しみにしていました。まずはリコーダーの正しい持ち方や姿勢,吹き方を学びました。子どもたちが初めて吹いて出した音はシの音です。右手の親指でリコーダーを支え,左手の人差し指と親指で音孔をきちんとふさぐと,とてもきれいなシの音が音楽室に響き渡っていました。初めてリコーダーを吹くことができて,子どもたちはとてもうれしそうにしていました。
 今後はシの音以外も学習していきます。子どもたちがどのような曲が演奏できるようになるのか,これから楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

 3年生から社会科が新しく始まりました。社会科の授業でどんな学習をするのか子どもたちはとても楽しみで,ワクワクしています。
 そして5月11日に社会科の「学校のまわりの様子」の単元で町たんけんに行きました。建物や人,交通,土地について調べるという計画をしっかり立てて臨んだ町たんけんだったので,子どもたち一人一人にさまざまな気づきや発見がありました。 
 町たんけんで調べて分かったことを白地図に表していくこともがんばっていきます。

画像1 画像1

3年生 にじいろ集会

画像1 画像1
 5月12日に3年生と5年生のにじいろ集会がありました。一回目の今回は,同じグループの人たちとの自己紹介でした。自分の名前と好きな食べ物について交流しました。
 3年生は最初,緊張している様子でしたが,5年生のおにいさんやおねえさんたちにやさしくリードしてもらい,すぐに打ち解けることができました。どのグループも和やかな時間を過ごすことができ,次回のにじいろ集会でまた会えるのを楽しみにしている様子が伺われました。

はじまりました!!

画像1 画像1
 5月27日に行われる運動会に向けて,3年生も運動会の学年練習が始まりました。3年生は個人競技「短距離走」と団体競技「台風の目」の2つに出場します。
また,「台風の目」の中に,ちょっとしたダンスを3年生は盛り込みます。さっそくダンスが紹介されると子どもたちから,
「すごくかっこいい!」
「早く踊りた〜い!!!」
「テンポが速い曲だけど練習をがんばって踊りを覚えたい!」
というやる気にあふれる声がたくさんあがりました。
ダンスの練習が始まると,所々,苦戦した箇所もあったみたいですが,どの子もすぐに踊りを覚えることができました。次回は,心を一つに,踊りの動きをそろえていきます。
 保護者の皆様,一生懸命練習を頑張りますので,当日を楽しみにしていてください。

はじめての理科!!

3年生に進級し,新しく理科の学習が始まりました。
理科の授業初日。
初めての教科なので,子どもたちは期待に胸を膨らませ,どんな学習なのか目をキラキラと輝かせていました。
3年理科の最初は「生き物をさがそう」の単元です。
春の校庭にはタンポポやナズナ、オオイヌノフグリなど様々な野の花が咲いており,子どもたちは真剣なまなざしで植物の観察に取り組みました。
また虫めがねを使い,こまかいところも詳しく観察することができました。
色、形、大きさに気をつけて気づきを書くこともできました。
次はどんな学習が待っているのか子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
12/11 委員会
教育相談調査票決定配布
12/12 音楽朝会
1・4年図書貸出
12/13 居住地交流(2年4組5h)
12/14 2・5年図書貸出
12/15 3・6年図書貸出
戸坂中学校区クリスマス会(戸坂中・ひまわり1・2組)

学校運営

学校だより

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250