最新更新日:2024/03/18
本日:count up231
昨日:247
総数:352379
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

相手の気持ちを考える授業をしました(3年生)

冬休みが明け、4年生になる時が近づいてきました。3年生のみんなには「相手に気持ちを考えて行動できる」4年生になってもらうべく、教員が劇を行いました。人によって仲間外れにする場面、数人で陰口を言う場面の二つを見て、それぞれの登場人物の行動について考えました。みんな登場人物の行動の理由やどうすればよかったのかを考えることができました。
4年生に向けて、相手の気持ちを考え、思いやりのある子どもたちになってほしいと教員一同願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆電球の明かりがつくには、、、(3年生)

 豆電球と電池をつないで、明かりをつけています。どんなつなぎ方をしたら明かりがつくのか、いろいろ試してみました。試行錯誤しながら考えて実験を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピンパマ小学校に年賀状を送りました(3年生)

画像1 画像1
戸坂小学校の姉妹校であるオーストラリアのピンパマ小学校に年賀状をかきました。子どもたちは年賀状の文化を学習し、来年の十二支である辰や富士山などを筆ペンを用いてかきました。慣れない筆ペンでもオーストラリアの友達に日本の文化を伝えるために一生懸命かきました。

校外学習に行きました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日にオタフクソース株式会社と広島市水産振興センターに校外学習に行きました。
オタフクソースではソースが作られる方法を教えてもらい、実際にソースをボトルに入れる様子や箱を出荷されるまでの様子、オタフクソースやお好み焼きの歴史を学びました。最後にはできたての温かいソースをいただきました。
広島市水産振興センターでは牡蠣の養殖や魚の養殖を見学しました。みんな普段見ることのない魚の赤ちゃんや魚の体の仕組みなどを見ることができ、楽しく学ぶことができました。
2つの施設を見学して、学校で学んだことを実際に見て学ぶことで、より深く学ぶことができていました。

台上前転(3年生)

 跳び箱で台上前転をしています。くるんと回って、ぴたっと着地ができるよう、練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「扇子踊り」を教えてもらいました(3年生)

 今年の運動会では、4年ぶりに「段物」の「扇子踊り」を復活させ、戸坂の伝統を受け継いでいきます。3年生が演技します。昨年、2年生のときに、和太鼓演奏体験をしたときにも少し扇子踊りを教えていただいたのを思い出しながら、練習しました。
 今日は、戸坂女性会の方々にお越しいただき、手取り足取り、教わりました。少し難しかったけど、本番までにしっかり練習していきます。当日は、保護者の方も一緒に踊ることができますので、ご参加お願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央特別支援学校に行きました。(3年生)

9月20日に総合的な学習の時間で広島県立中央特別支援学校に、同じくらいの年齢の目の不自由な方がどのように勉強しているのかを学習しに行きました。そこでは戸坂小学校とは違うところや初めて見る道具等に驚きました。また特別支援学校の友達と遊んだり、練習してきた歌とリコーダーの発表を行いました。みんな多くのことを学び、「また行きたい」と言っていました。今回の経験を生かして戸坂のやさしさを広げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室(3年生)

 広島市道路交通局から講師をお招きして、自転車教室を開催しました。安全に自転車に乗ることができるよう、たくさんのルールや注意事項を教えていただきました。大切な命を守るために、十分気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットに社会科見学に行きました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学にスーパーマーケットに行きました。裏側に入らせていただき、みんな初めて見るものに興味津々でした。スーパーマーケットの裏側を知ったり、質問をしたりして、スーパーマーケットの工夫を知ることができました。今回の社会科見学をいかして、ほかの仕事の工夫も探していきたいですね。

アイマスク体験をしました(3年生)

総合的な学習の時間で目の不自由な方のために「戸坂のやさしさ見つけたい」がスタートしました。今回はその方々がどのように生活しているのか、アイマスクをつけて体験しました。みんな怖がりながらもガイドについて歩くことができ、ガイド役も上手に案内してあげることができました。これから多くのやさしさを知り、戸坂にやさしさを広げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

視覚障がい者理解(3年生)

 視覚障がいをお持ちの方のお話を聞く会を行いました。先日、アイマスク体験で気づいたことや疑問に思ったことをもとに、お話を聞いたので、より理解が深まりました。困っている人の身になって、手助けの方法を考えようとする気持ちを育むことができました。
画像1 画像1

アイマスク体験(3年生)

 総合で、目の不自由な人の生活や工夫について学習しています。今日はアイマスク体験をしました。そばで声をかけてもらうと歩きやすかったようです。体験を通して、いろいろな人の気持ちを想像できる人になってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリル学習(3年生)

 大きな数の問題をミライシードを使って解いています。タブレットを使ったドリル学習が上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校が再開しました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わりいよいよ学校が再開しました。みんな笑顔で登校していました。4時間目ではすごろくやビンゴゲームをして夏休みの思い出を語り合うことができました。
これから頑張って "I can do" を増やしていきましょう!!

初めての実験(3年生)

画像1 画像1
3年生で理科が始まり、初めての実験をしました。みんな楽しく行うことができ、その後も実験結果から上手に気づきを見つけることができました。

土砂災害について学習しました(3年生)

画像1 画像1
 避難訓練の勉強で土砂災害についてビデオで学習しました。みんな真剣に見ており、土砂災害の恐ろしさを知りました。また、もしこの先土砂災害が起きた時の避難の仕方を共有し、命を守る方法を学ぶことができました。

プール開き(3年生)

画像1 画像1
3年生で初めてのプールの学習をしました。みんな楽しみにしていたため楽しく水泳の学習をすることができました。3年生では、やさしい泳ぎができるように頑張っていきます。

5年生におりづるを教えてもらいました(3年生)

画像1 画像1
6月のにじいろ集会で5年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました。みんな5年生の話をよく聞き上手に折ることができました。教室に戻ってからも一人で上手に折ることができました。

研究授業(3年生)

 国語の研究授業を行いました。子ども達が、2人ペアになって音読したり、班で意見交換したりしながら、対話的で協働的な授業でした。教員同士で授業を見合い、工夫改善をしています。よりより授業を目指して、教員も学び続けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆の学習が始まりました(3年生)

画像1 画像1
 3年生から毛筆の学習が始まりました。みんな慣れない筆に苦戦していましたが、楽しく文字を書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校運営

学校だより

PTA

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250