最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:105
総数:353846
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

合唱コンクール 5年生

画像1 画像1
 延期していた合唱コンクールですが,来週の14日(金曜日)の10時20分から体育館で行うことに決まりました。2週間ほどの日延べとなりましたが,新たな気持ちで各クラス取り組んでいます。子どもたちの頑張りが小学校中に響くように,私たちも一緒に頑張っています。気温の低い日が続きますが,歌声にのせた子どもたちの輝きをご覧いただきたいと思います。

なわとび検定 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えてもらいながら,

自分の技術を高めていきます。





令和2年度 日課表

来年度から新学習指導要領実施により,

3年生以上の授業時数が増加するため,

日課表を変更することとなりました。

主な変更点は,以下の通りです。

・3年生以上は,木曜日に5時間の授業を行う。

・クラブ・委員会は,木曜日の5時間目終了後に行う。

・月曜日から水曜日および金曜日は,下校時刻が25分早まる。
(「戸坂タイム」の廃止,掃除時間の短縮)

日課表は,こちらからご確認ください。

なわとび検定

なわとび検定が始まっています。

今週は,寒さが厳しいですが,子ども達は元気です。

目標達成に向けて,みんなで取り組んでします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室がありました。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(火)の5時間目に学校医である石田先生から,喫煙防止についての話がありました。
喫煙することが自分の体のみならず,周りの環境にも多大に影響があるということを知りました。
 自分の体や,まわりの友達や家族の体を大切にするためにも,今日石田先生から聞いたり,画像で見たりしたことを心に留めておいて欲しいと思います。


学校だより_2月号

 1月もあっという間に終わり,2月を迎えようとしています。もうすぐ立春です。暦の上では,冬が終わり,いよいよ春を迎えることになります。そのような中,6年生は中学校へ,他の学年の子どもたちは一つ上の学年への準備を意識しながら,学校生活を送っています。残り2ヶ月,「子ども達のさらなる成長」を目指し,充実した学校生活が送れるよう取り組んでいきます。
 今月は,最後の参観懇談会を行います。子ども達の成長した姿をご覧いただいた後,懇談会で一年間の成長を確認できたらと思います。多数のご参加,お待ちしています。

 詳しくは,こちらからご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の床がきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の床を改修して,きれいになりました。

消えかかっていたラインも引き直し,

はっきりわかるようになりました。

体育館で行う活動の時,

子ども達もより一層張り切ってくれそうです。


一番下の画像が改修前の様子です。




政治に関心をもとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、「国の政治のしくみ」「日本国憲法」の学習の後に、新聞の政治の記事を読んで、考えを交流する学習をしています。普段なかなか読むことがないであろう政治の記事。難しい言葉もたくさんあり悪戦苦闘している様子でしたが、辞書を引きながら言葉の意味を調べたり、友達とお互いに聞き合ったりしながら、記事を読んでいました。
 記事を読んで考えたことを交流する活動では、頭を寄せ合ってみんなで記事を深く読み、意見を交流する姿が多くありました。

 これからも積極的に新聞を読んだりニュースを見たりして、日本の政治について関心を深めていってほしいと思います。

6年4組 インフルエンザによる学級閉鎖措置

 本日,6年4組におきまして,インフルエンザ等による発熱や体調不良を訴え欠席した児童や早退した児童が10人いました。
 そこで,学校医や教育委員会当局と協議した結果,本日は給食後に下校させ,明日から2日間学級閉鎖をすることとしました。

 保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしますが,状況をご理解いただきご協力をお願いします。



1 学級閉鎖期間
    令和2年 2月 4日(火)〜 5日(水)

          
2 登校する日時
    令和2年 2月 6日(木) 通常通り


詳しくは,こちらからご覧ください。

6年1組 インフルエンザによる学級閉鎖措置について

 本日,6年1組におきまして,インフルエンザ等による発熱や体調不良を訴え欠席した児童や早退した児童が 8人いました。
 そこで,学校医や教育委員会当局と協議した結果,本日は給食後に下校させ,明日から2日間学級閉鎖をすることとしました。

 保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしますが,状況をご理解いただきご協力をお願いします。



1 学級閉鎖期間
    令和2年 2月 4日(火)〜 5日(水)

          
2 登校する日時
    令和2年 2月 6日(木) 通常通り


詳しくは,こちらからご覧ください。

3年1組 インフルエンザによる学級閉鎖措置について

 本日,3年1組におきまして,インフルエンザ等による発熱や体調不良を訴え欠席した児童が10人いました。
 そこで,学校医や教育委員会当局と協議した結果,本日は給食後に下校させ,明日から2日間学級閉鎖をすることとしました。

 保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしますが,状況をご理解いただきご協力をお願いします。


1 学級閉鎖期間
    令和2年 2月 4日(火)〜 5日(水)
          
2 登校する日時
    令和2年 2月 6日(木) 通常通り


詳しくは,こちらからご覧ください

球根を植えました

先日,NPO法人 花の会 様から

水仙とチューリップの球根を

200球近くいただきました。

そこで,飼育・園芸委員会の子ども達が

プランターにチューリップの球根を植えました。

見栄えが良くなるように,

1つのプランターに10球ずつ植えていきました。


春になって,花をつけるのが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小交流会

1年生が,戸坂保育園と桜が丘愛育園の

年長さんを招いて,交流会をしました。

1年生が,遊び道具の作り方を教えながら,

一緒に遊んだり,歌を披露したりしていました。



いつもは,上級生に囲まれている1年生が,

お兄さんやお姉さんぶりを発揮していて,

たくましさとほほえましさを感じました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日、広島東法人会の方々を講師としてお招きし、租税教室を行いました。わたしたちのくらしを支える税金について学びました。税金はどのようなことやものに使われているのか、もし、税金の仕組みがなかったら私たちの生活はどうなってしまうのか、具体的に話をしていただきました。社会科の「国の政治のしくみ」の単元で学んだ国の予算についての学習を、深めることができたと思います。税金は、安全で豊かな生活を送るために、みんなで出し合って負担する、社会の「宝」のようなものであると学びました。

Do スポーツ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(火)に、「Do スポーツ」がありました。

 コカ・コーラ レッドスパークス ホッケー部のみなさんが、5年生にホッケーを教えてくださいました。

 5年生は、選手のみなさんに優しく教えていただき、ホッケーを楽しみました。

 テレビの取材も受け、本日、1月28日(火)18時14分から、TSSにて放映される予定です。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
 1月22日、学校薬剤師の平田先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。覚せい剤、大麻、シンナーなどの薬物を使うと、身体や心は大きな影響を受け、人生をだめにしてしまうこと、1度手を出してしまうと禁断症状が現れ、また使いたくなってしまうという「依存性」があること、たとえ誘われても、しっかりとした意思をもって断るべきであるということを学びました。私たちの生活とは遠い世界の話のようですが、最近は、インターネットで調べてみると簡単に手に入ってしまうようです。薬物が意外と身近になってきている、その恐ろしさを感じていました。


にじいろ遊び

運営委員会の児童の発案で,

1年生から6年生が一緒に遊ぶ会を行いました。

転がしドッジをしています。

ボールを1個から始めて,次第に数を増やしていました。

思いがけない方向から,ボールが転がってくるので,

どの学年の児童も楽しんでいました。



高学年の児童が,ボールの速さに気を配りながら,

ボールを転がす姿が多くみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

広島東法人会様が来校され,

6年生に,租税教室をしてくださいました。

子ども達は,日ごろ,

あまり意識していない税金について,

種類や使われ方などの学習しました。


授業の最後には,1億円の見本を触らせていただき,

その重さに驚いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かな日韓交流でした。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の降る寒い日でしたが,24日の4時間目に韓国から留学中の大学生5人が交流のために来校しました。数日前からわくわくしていた子ども達は,留学生の姿を見た途端に歓声をあげました。留学生から韓国の文化や食事の紹介があった後,互いの言葉を紹介し合いました。「りんご」=「さぐぁ」,「猫」=「こやぎ」,「勉強」=「こんぶ」など,言葉の違いに驚きながら多くの言葉を学ぶことができました。その後,給食交流も行い,互いに心を通い合わせた温かな日韓交流になりました。これからも戸坂小学校から交流の輪を広げていきたいと思います。

保育園との交流会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 近隣の保育園の年長さんたちを招いて、交流会を開きま
した。
 ぶんぶんごまを一緒に作って遊んだり、「アイアイ」を
みんなで踊ったりして、楽しく交流しました。

 こまの色塗りを手伝う姿や、回し方を教えてあげる姿が
とても頼もしかったです。

 最初は緊張していた年長さんたちも、帰るころには笑顔
いっぱいで、一年生に手を振りながら帰っていきました。

 来年ピカピカの一年生として入学してくるのを楽しみに
待っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

行事予定

学校運営

学校要覧

令和2年度入学生

学校だより

豊かな心

安全管理

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250