最新更新日:2024/04/16
本日:count up205
昨日:203
総数:356806
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

にじいろ集会(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週行われた「にじいろ集会」の

3年生と5年生の交流の様子です。

5年生の高学年の意識をもって

活動に参加している様子が伝わってきました。


にじいろ集会(2・4年)

今月の「にじいろ集会」は,7月に行われる

平和集会の時に捧げる折り鶴を一緒に作る交流でした。

上級生が下級生に,折り方を教えている姿は,

ほほえましいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会で鶴を折りました。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は雨の中,参観懇談会にお越し頂き誠にありがとうございます。相手の気持ちを思いやることが,公共の場所でのマナーを守ることに繋がるということを学習しました。
 また,今朝,にじいろ集会がありました。平和集会に向けて鶴を折り合いました。お互いに肩を寄せ合い,ペアの3年生に優しく,丁寧に鶴の折り方を教えました。
 みんなで折った鶴は平和集会の後,平和公園に捧げます。子ども達の平和への願いが世界にひろがるよう願っています。

にじいろ集会で鶴を折りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月のにじいろ集会を行いました。
 今回は、1年生と一緒に平和の祈りを込めて鶴を折りました。
 1年生が鶴を完成させることができるようにと、頭を寄せ合って一生懸命教えようとする子どもの姿が見られました。
 この折り鶴は、7月の平和集会で捧げ、さらに夏休みには、運営委員の子ども達が、碑前祭に出席し、佐々木貞子さんの平和の子の像に捧げます。

6月の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海外から体験入学しているお友達からドイツのことを教えてもらいました。形の違うランドセルのことや給食のこと、飛び級制度のことなど、日本とは違う文化についてたくさん知ることができました。「また来年一緒に学べたらいいね。」と声を掛けながらお別れしました。
 図画工作科では、水彩絵の具を使いました。色の順番通りに、画用紙に描かれたパレットの絵に色をつけました。水の調整に苦労しながら、丁寧に塗ることができました。参観日には教室後方に掲示していますので、どうぞご覧ください。
 生活科では、自分の野菜が育っています。毎日の水やりや観察、雑草抜き、わき芽とりなど、お世話をがんばっています。収穫まであと少しです。

SNS防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童を対象に,

通信会社の方と,広島県警の方,お二人を講師に

お迎えして,SNS防犯教室を行いました。

子ども達は,講話を聞いたり,自分の考えを友達と交流しながら,

正しい使い方について学習しました。


今回学習した内容を,ご家庭でも,

子どもと一緒に話題にしていただけたらと思います。





新体力テスト,頑張りました!(5年生)

画像1 画像1
 先週から5年生の体力テストが始まっています。50メートル走やシャトルラン,反復横跳びなど全部で7種目の記録を測定しています。
 「10点目指してがんばるぞ!」,「去年の記録を越えるよ!」と子ども達の意気込みが伝わってきます。自分の記録を伸ばすだけでなく,友達の記録も伸びるように懸命に応援している子ども達の姿に心の成長を感じています。優しさや思いやりの気持ちは学校生活の中の様々な場面で行動や言葉として表れます。みんなが気持ちよく,楽しい学校が送れるようにこれからも子ども達と一緒に考えていきたいと思います。

給食指導を行っています

栄養教諭による給食指導を行っています。

栄養教諭が各クラスを給食時間に訪ねて,

給食についての学習を行います。

子ども達は,給食を食べながら,

話を聞いたり,考えたりしています。


学習したことを生かして,給食時間を上手に過ごせるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生になって初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の「いためてつくろう 朝食のおかず」の単元では、調理実習を行いました。今回は、スクランブルエッグをつくりました。6年生になって初めての調理実習でしたが、どの班も上手に役割分担をしながら活動を進めていました。牛乳を入れることでふわふわなスクランブルエッグになることに驚いている子どもが多く、「家でつくってみたい」と次の実践への意欲もわいているようでした。

新体力テスト 1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 新体力テストが始まっています。先日は、1年生の新体力テストのお手伝いをしました。上体起こしでは、足を固定し、数を数えました。立ち幅跳びでは、跳び方のコツを教え、長さを測りました。「がんばれ!」「1!2!3!」と応援する掛け声で1年生も一生懸命頑張ることができたように思います。1年生の頑張りを嬉しそうに見守る子ども達の姿が印象的でした。

光のプレゼント 2年生

 図画工作「光のプレゼント」で、光を通す材料の面白さや、光を通して映る形や色の見え方を学習しました。
 家庭で用意していただいた透明な材料に、色の組み合わせや形を工夫して描き、いざグランドへ。3クラスとも晴天に恵まれ、綺麗な模様が光を通して浮かび上がりました。
 光の模様と追いかけっこしたり、手足に映したりして、楽しく学ぶことができました。材料集めのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお知らせ (6月10〜14日)

10日  ひまわり学級連合野外活動

11日  水泳指導 開始

12日  1・6年 にじいろ集会
    1〜3年 SNS防犯教室(3h) 
    4〜6年 SNS防犯教室(4h)

13日  2・4年 にじいろ集会

14日  3・5年 にじいろ集会
    5・6年 参観懇談会

   ※ 水泳指導が始まります。学年だよりで確認していただき,
     登校前に,忘れ物がないように声かけをお願いします。

   ※ にじいろ集会は8時25分から始まります。
     間に合うように,送り出して下さい。

   ※ 6年生の懇談会では,修学旅行についての説明会を行います。
          
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)の時間割

6月10日(月)の時間割は以下のとおりです。

ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

新体力テストで交流しています(1・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の運動会が終わって,

今,学校では新体力テストを行っています。

1年生の行う新体力テストには,6年生が一緒について,

運動の仕方を教えたり,計測を行ったりします。

困ったことがあっても,6年生が対応してくれるので,

1年生は,運動を待つ間も,整列が上手にできていました。







「町たんけん」3年生 5月22日(水)・30日(木)

 戸坂小学校の学区を「北・東コース」と「南・西コース」の2つに分け,2クラスずつで「町たんけん」に行きました。
「北・東コース」は,安芸大橋,松笠山を見て,広島中央特別支援学校近くの公園に行き,戸坂小学校に戻るコースで,「南・西コース」は,戸坂公民館や戸坂交番の前を通って桜ヶ丘公園に行き,くるめ木神社の近くを通って学校に戻るコースでした。
 たくさんのことを発見し,戸坂の町の特徴が分かった「町たんけん」でした。
3・4組 3・4組
北・東コース 北・東コース
南・西コース 南・西コース

学校いじめ防止等のための基本方針

画像1 画像1
 平成29年7月、学校という教育の場において、いじめを主たる原因として中学校生徒が自ら命を絶つという、絶対にあってはならないことが起こってしまいました。
 当該事案に係る広島市いじめ防止対策推進審議会の答申には、「二度と本件のようなことが起こらないよう、真に実効性のあるいじめ防止の取組を提言する。」という強い思いが込められており、本校としてもこのことを真摯に受け止め、提言の一つ一つを着実に実行するという強い決意を持って取組を推進しなければなりません。
 いじめは、いじめを受けた児童の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがあるものです。
 それゆえ、いじめの問題への対応は本校における最重要課題の一つであり、個々の教職員が抱え込むのではなく、学校が一丸となって組織的に対応するとともに、家庭、地域や関係機関と学校が積極的に連携し、共にいじめ防止に取り組むことが必要です。
 本校の児童が、いじめでつらい思いをすることがないよう、私たち大人一人一人が、「いじめは絶対に許さない。」との意識を堅持し、それぞれの役割と責任を果たすとともに、児童自身も、安心で豊かな社会や集団を築いていく役割を担っていることを自覚し、共にいじめを生まない「一人一人の児童にとって存在感を実感でき、安心して過ごすことのできる支持的風土」を醸成していく必要があります。

※ 支持的風土・・・・「失敗や間違いが気持ちよく受け入れられる環境」「どの子どもたちにとっても居心地がよい環境」「学びあいのある環境」等

 そこで、本校は、いじめ防止対策推進法第13条に基づき、ここに「広島市立戸坂小学校いじめ防止等のための基本方針」を策定しました。
 この基本方針に基づく取組を効果的に推進していくに当たっては、教職員の果たすべき役割が質的にも量的にも増大し、体制の強化・充実が必要であることを踏まえ、速やかに取り組む事柄と段階的・計画的に取り組む事柄を見極めて、いじめ防止等の対策を総合的かつ継続的に推進していきます。

令和元年6月

広島市立戸坂小学校 校長  三 吉  学



詳しくは,こちらからご覧下さい。

新しい当たり前

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日の水曜日に体育館で学校朝会がありました。去年の同じ時期に教頭先生からの話がありました。「当たり前を積み重ねて,特別になる。」その話を聞き,学校全体で掃除,挨拶,整理整とんを中心に頑張りました。そして次の当たり前は「黙って行動する。」です。
 移動教室の際はもちろんのこと,授業中でも黙って行動する機会はたくさんあります。
 静と動のなかで子ども達が更に大きく成長するよう,私達も指導していきたいと思います。

学校便り_6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のご声援ありがとうございました


子どもたちが連休明けから練習を重ね てきた運動会が終わりました。保護者の皆様・地域の皆様,温かい声援をいただき,誠にありがとうございました。
どの学年も,練習の成果を十分発揮し,当日は,一生懸命な気持ちが伝わってきました。

詳しくは,こちらからご覧下さい。

運動会の練習 4年生

 学年目標の「結」「感謝」「挑戦」「協力」「笑顔」を旗にしました。

 「ソーラン節」を踊る時に,クラスの代表が振ります。

 法被には,自分のすきな文字を書きました。

 法被の色は,1組赤,2組青,3組黄,4組緑です。

 全力で踊ります。応援よろしくお願いします。

 




 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習(2回目)

21日(火)に,運動会の全体練習2回目を行いました。

今回も入場行進の練習から始まりました。

前回よりも横を意識して行進する学年が

増えてきました。

今回は,応援合戦の練習も有り,

全校児童が声高らかに

「ゴー ゴー ゴー」を歌うことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校運営

学校要覧

令和2年度入学生

学校だより

豊かな心

安全管理

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250