最新更新日:2024/03/18
本日:count up74
昨日:247
総数:352222
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

研究授業(3年)

9月18日,3年4組で,研究授業を行いました。

国語の説明文についての学習でした。

学習に向かう姿勢が整っていました。

自分の考えを友達と交流する姿も,

積極性が見られました。

成長を感じられる時間となりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

今回の「なかよし集会」では,

「ともだちになるために」を全校で歌いました。

日頃,教室では手話を付けて練習している子ども達は,

歌を歌いすすめるにつれ,自然に手話を行っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕事調べ発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月11日3時間目は、参観授業でした。今回は、10月の修学旅行で行くキッザニアの事前学習の、「仕事調べ発表会」でした。各班ごとに興味のある仕事を選び、インターネットや本を使って調べ、みんなに伝えたいことをまとめ発表しました。それぞれの班の発表から、仕事に関して様々な事を知ることができたと思います。そして、多くの驚きと発見があったことと思います。
 世の中には、今回発表した仕事以外にもまだまだ多くの仕事があります。今回の調べ学習、そして修学旅行のキッザニアでの体験をきっかけにして、自分の将来について考えてみてほしいと思います。

投書が中国新聞に掲載されました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前の国語で「新聞の投書を読み比べよう」という学習を行い、単元の最後には実際に投書を書きました。9月に入ってから、中国新聞に6年生、3人の投書が掲載されたので紹介します!また、今後掲載されたときには、随時ホームページでも紹介していきたいと思います。

戸坂中学校 部活動体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日、戸坂中学校に部活動体験にいきました。
 まずは、体育館に集まって執行部の先輩方からの話を聞き、その後各部活動に分かれて体験をさせていただきました。最初は緊張した様子の子ども達でしたが先輩方に優しく声をかけていただき、楽しく部活動体験をすることができたと思います。
 今回の部活動体験で、中学校の雰囲気を感じ、半年後の中学校入学がより一層楽しみになったことと思います。また、戸坂小学校の卒業生が戸坂中学校の執行部にたくさん所属しており、先輩の活躍を知ることができたことも、子ども達の刺激になったと思います。中学校入学に向けて、もっと一人一人が成長していこう、と強く感じた戸坂中学校部活動体験となりました。

昔遊びの会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日に、地域の方に色々な昔遊びを教えてもらう

 「昔遊びの会」があります。
 
 当日に向けて、グループで協力して遊びの看板や
 
 プログラムの掲示を作り、楽しく準備をしています。

 一人に一つ配られた木ゴマの色塗りでは、

 回る時の様子を想像しながら、

 好きな模様や色を使って、素敵なコマを仕上げました。


敬老会に参加しました(4年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
踊った後に,全員で

「これからも,よろしくお願いします。」

と,地域の方にメッセージを伝えました。

大きく,そろった声で,気持ちもしっかり伝わったようです。

後ろで踊った子どもの画像です。

敬老会に参加しました(4年) 1

9月7日(土)に,戸坂学区社会福祉協議会主催の

敬老会が,本校体育館でありました。

敬老会のオープニングでは,

毎年,4年生が運動会の時に発表した

「ソーラン節」を披露することが恒例になっています。

お休みにもかかわらず,

55名の児童が参加してくれました。

ステージ周辺で踊っている子どもの画像を紹介します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水産業について勉強しています。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校生活で子ども達が楽しみにしていることの一つに給食があります!季節に合わせた行事食の日は朝から子どもはわくわくしている様子です。
 9日の「お月見」の行事食には月見じるや栗ごはんが出ました。
 そして5年生が社会科の水産業で学習しているさんまが煮付けとしてでました。
「どこの漁港で捕れたのかな。」,「今年のさんまの水あげ量はどうかな。」とさんまの骨と格闘しながら食べていました。日々食べる食材についても勉強しながら子どもたちの学習意欲を高めていきたいと思います。

室内で過ごす昼休憩

高学年でも,各々が工夫して過ごしていました。

カルタやトランプを使い,小集団で過ごすグループが

多かったようです。

その中で,5年生のあるクラスでは,

ボールを手渡しで他の人に渡していく

「爆弾ゲーム」を考えていました。

音楽係の人もいて,大人数で楽しく過ごしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内で過ごす昼休憩(1年)

今週は,暑さ指数が高くなり,

昼休憩は室内で過ごすことが多くなっています。

1年生の教室では,

こまの色塗りやあやとり,粘土遊びなど,

思い思いの事をして,休憩を過ごしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に気をつけましょう

9月に入っても,暑い日がまだまだ続いています。

本校では,熱中症指数計を活用して,

屋外で安全に活動できるかの可否を判断しています。

本日(9月9日)の昼過ぎ,熱中症指数計で測定したら,

「運動は原則中止」の31(WBGT)の指数が出ました。

急遽,昼休憩は屋内で静かに過ごすよう,声かけをしました。

今週は,今日のような気温が続くと予想されます。

ご家庭でも,熱中症対策について,話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい本が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの間に,

新しい本がとどきました。

図書ボランティアさんを中心に,

ラベル貼りや表紙を整えていただきました。

最終確認が終わったら,

図書室の本棚に並びます。


もう少しで,貸し出しができるようになるので,

しっかり本に親しんでくださいね。

パズルを作成しています(5年)

5年生は,現在図工で,パズルを作成しています。

糸のこぎりを,慎重に扱いながら,

自分のイメージした形に切り抜いていきます。

その後は,絵の具で着色します。

色を塗るときも,集中していました。

完成した作品が並んだら,

後日,紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道局長賞 受賞おめでとう(4年)

4年生が,水道局の図画・ポスターコンクールに応募しました。

広島市内から1300点以上の応募があったそうです。

その中で,藤崎 陽希さんが,

水道局長賞を受賞しました。

おめでとうございます。



水道局のサイトへは,こちらをクリックしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の実行委員が決まりました。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から続いていた雨もあがり,気温の高い日が続いています。子ども達が楽しみにしている大休憩の時間には体を思いっきり動かして遊んでいます。教室では冷房をかけているので流れ落ちる汗をハンカチで丁寧にふくように指導しています。
 そして11月27日からの野外活動に向けて本格的な準備が始まりました。
各クラスから野外活動の実行委員を選出し,これからの活動のまとめ役として紹介しました。
5年生全員,クラス全員,班全員,あらゆる場で集団としての行動が多くなります。集団行動の前の個人行動の大切さを日常の生活の中で意識し,野外活動に向けて5年生全員で前進したいと思います。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日,前期後半が始まりました。

その始めとして,学校朝会を行いました。

長い休み明けにもかかわらず,

校歌を大きな声で歌うことができました。

校長先生から,「人と関わり合うことの大切さ」と,

「いじめは許されない」との話がありました。

最後に,夏休み中に表彰を受けた児童の紹介をして,

そのがんばりを全校で讃えました。

これから,12月まで,みんなで一緒にがんばりましょう!!

夜間・休日などにおける留守番電話対応について

 本市では、学校を子どもたちの活気あふれる場としていくために、まずは教職員が心身共に健康でメリハリのある働き方ができるよう取組を進めていくことにしています。それにより、教職員それぞれが、精神的なゆとりをもって前向きに一人一人の子どもと向き合い、個に応じたきめ細かな指導を行うことができるものと考えています。
 こうしたことから、この度、学校の教職員の長時間勤務を見直し、業務負担の軽減を図る方策の一つとして、市立の全小・中学校において、夜間や休日などの業務時間外の電話については音声ガイダンスにより対応することにしました。
 つきましては、本校への電話においても、下記の対応とさせていただきたいと存じますので、この留守番電話導入の趣旨を踏まえ、何とぞ御理解、御協力のほど、よろしくお願い申しあげます。

             記

1 音声ガイダンスの開始時期
  令和元年9月2日(月)から

2 留守番電話による応答時間
  (学校に電話がつながらない時間)
(1) 平日
  午後5時30分から翌日午前8時まで
(2) 土曜日・日曜日・祝日等
  原則終日とする。ただし、授業や学校行事等を実施する場合は、平日に準ずることとします。
(3) 長期休業期間中(学年始、夏季、冬季、学年末)
  正規の勤務時間(8時25分から16時55分)を除く時間帯
  学校閉庁日(8月13日から8月15日まで)は終日
(4) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)、振替休業日の終日


詳しくは,こちらからご覧ください・
画像1 画像1

学校だより_9月号

 夏休みが終わり,元気な子ども達の姿が学校に戻ってきました。今年の夏も猛暑日が続き,日焼けした子ども達の姿も多く見られます。
 先生や友達と楽しそうに夏休みの思い出を話す様子を見ると,多くの体験を通して,たくましく,心豊かに育っていると感じ,うれしくなります。
 また,夏休み期間中は,保護者の皆様や地域の皆様に見守られ,子ども達が,安全で健康的な生活を送ることができたことに感謝します。ありがとうございました。
 9月は,前期まとめの月です。残暑も続きますが,4月からこれまでに継続して取り組んできた成果を,一人一人が実感できるように,指導に努めてまいります。引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。


詳しくはこちらから,ご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが終わりました。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった夏休みも終わり,元気な子ども達の笑顔が戻ってきました。
連日の雨で登校が心配されましたが予定通り体育館で学校朝会が行われました。
 「人との関わりを大切にする。」,「人を絶対にいじめない。」という校長先生の話を真剣な表情で聞き入りました。これからの学校生活の土台になる大切なお話でした。
 そして,5年生にとっては二人目となる転入生がやってきました。11月にある野外活動に向けての話し合いや活動がこれから始まります。元気ではつらつとした5年生に早く馴染んで欲しいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

行事予定

学校運営

学校要覧

学校だより

豊かな心

安全管理

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250