最新更新日:2024/03/26
本日:count up22
昨日:96
総数:353761
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

クラブ紹介 【PTAあいあいボード】Vo.3


PTAあいあいボード 紹介 第3弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介 【PTAあいあいボード】Vo.2



PTAあいあいボード紹介 第2弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観にお越しいただきありがとうございました。 2年生

 本日はお忙しい中,授業参観にお越し頂きありがとうございました。
2時間目の参観ということもあり,子ども達は緊張気味でいつもより挙手する姿が少なかったようです。「だって,恥ずかしかったんだもん。」と,うつむき加減で話す様子が微笑ましかったです。しかし,日頃はどの授業でも元気一杯の二年生です。
 そして,今日は昼過ぎから雨が降り始め,昼休憩には本降りになり,外遊びをすることができませんでした。外が雨の場合は,教室内で「ハンカチ落とし」をすることがあります。教室内ですので,早歩きのハンカチ落としです。ハンカチに気づいたらすぐに立ち上がり,いつ落とされたのかわからないようにすることがポイントです。給食を時間内に食べ終えた人からハンカチ落としに参加です。時間内に給食を食べ終えることの励みにもなっているようです。よく遊び,よく食べ,そしてよく学ぶ二年生です!


画像1 画像1

広島中央特別支援学校を訪問しました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(2組・4組),11日(1組・3組)に広島中央特別支援学校を訪問しました。
特別支援学校のお友達が普段使っている道具を実際にさわらせてもらったり,施設の工夫を見つけながら校内を歩いたりしました。子どもたちは,道具にどんな工夫があるのか,なぜそんな工夫がしてあるのかを考えながら説明を聞いていました。
 その後,3年生のお友達と交流会を行いました。「ねこねずみ」「もうじゅうがり」をして交流を深めました。

子どもたちは,
 「みんなの良い思い出になりました。」
 「司会のお友達がとてもはきはきしていてすごいなと思いました。」
と,言っていました。

同じ学年のお友達の頑張っている姿を見て,子どもたちは「自分たちもがんばろう。」と感じたようでした。お互い切磋琢磨しながら,これからも交流を深めていきたいと思っています。

クラブ紹介 【PTAあいあいボード】Vo.1

北校舎の運動場側の壁に,PTAあいあいボードがあります。

これは,PTA広報部さんがその時々子ども達の様子を記事にしています。

現在は,クラブ紹介です。

その内容を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ふんわりふわふわ」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ふんわりふわふわ」では,風にのせてふんわりふわふわ浮くものを作りました。袋にマジックペンで模様や目をかいたり,すずらんテープをくっつけたりと子どもたちはふわふわ浮くもののイメージをもって作品を集中して作っていました。

 その後,体育館に移動し,送風機を使って浮かばせました。
袋の大きさや使った材料によって,浮かび方が違っていました。
自分の身長よりも高く浮き上がったり,予想しない動きをしたりする作品を見て,子どもたちは動きの変化を楽しんでいました。


学校のブロック塀への注意喚起表示について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 平成30年6月18日に発生した大阪北部を震源とする地震により、ブロック塀が倒壊し、女子児童が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。
 このことから、教育委員会技術職員により、本校のブロック塀を調査したところ、現行の建築基準法に外形上から適合しないことが確認されたブロック塀が発見されました。
 平常時に倒壊など直ちに危険な状態とは言えないと考えていますが、地震等の際の安全面を考慮して、正門〜赤門のブロック塀について、現状を示す注意喚起表示を行い児童及び通行人に周知することとしました。
 今後は、まずは今回注意喚起表示を行ったブロック塀について、本年度中にブロック塀撤去及びフェンス設置工事を行います。
 学校では、児童に対し、なるべく該当のブロック塀付近には近寄らないよう、また該当のブロック塀沿いの道路部分では地震の際は危険なブロック塀となりうることを認識しながら通行するよう指導を徹底していきます。また、地域各種団体にも報告し、近隣住民の皆様にも注意喚起していきますので、よろしくお願いします。

集中力を高めています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり,本格的に授業がスタートして一週間が経ちました。二年生は体育科で感覚を磨くと共に日々の集中力も高めています。
 先週からは図工科で,カッターナイフを使った作品に取り掛かり始めました。
カッターナイフを使用するのは二年生になってから二度目ですが,慎重に線に添って切り進めています。(もちろん無言で。)同時に,どんな作品にしようか構想も広げています。今月末には素敵な作品が仕上がると思います。楽しみにしていて下さい。
 また先週は「もくもく掃除週間」でした。二年生は年間通して「もくもく掃除」に取り組んでいます。本当に一人一人が真剣な眼差しで掃除を行っています。
 前期のまとめの時期ですが,日頃培っているこの集中力が子ども達の自信につながるよう引き続き指導していきたいと思います。


戸坂小学校区に避難情報が発表された場合の登校について

 広島地方気象台によると、9月7日㈮15時から24時頃にかけて、激しい雨が降るおそれがあり、その後も10日㈪にかけて断続的に雨が降り、大雨となるおそれがあります。
そこで、教育委員会より以下の指示がありましたので、今後はこれに基づいて対応していきます。


 午前6時の時点で戸坂小学校区に避難情報(避難勧告、避難指示)が発表された場合は、臨時休校とする。



 警報が発表された場合の対応については、従来どおり戸坂小学校「警報発表時の緊急マニュアル」に基づき、対応していきますが、状況に応じては下校時刻を早めたり、お迎えをお願いしたりする場合があります。その際は、「戸坂小学校HP」や「戸坂小あんしんメール」でお知らせしますので、家庭での過ごし方等については事前に確認しておいてください。

感覚を磨いています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、2年生の体育の授業では,さまざまな用具を使って身体のバランス感覚を養っています。具体的には,昔ながらの「ケンケンパ」を行っています。その他,平均台に乗り両手を横に上げてバランスをとりながら前に進みます。最初は恐々と進んでいた子ども達ですが,慣れてくると笑顔も見え始めました。
 これらの運動を続けることにより,バランス感覚を養っていこうと思います。そして,音楽科で学習している音のリズムにも結びつけ,自然と体でリズムがとれるようになると良いと思っています。

戸坂中学校部活動体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい夏休みが終わり、いつもの毎日がもどってきました。卒業まであと7か月。それぞれが自信をもって中学校に進級できるように、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 9月3日、戸坂中学校に部活動体験に行きました。生徒会の先輩から戸坂中学校の学校の様子について話を聞いたり、実際に部活動を体験したりしました。中学校の雰囲気に少し緊張した表情を見せていた子どもたちでしたが、先輩が優しく声を掛けてくれたので、楽しく体験することができていました。

 今回の戸坂中学校部活体験で、中学校がどんなところか知ることができ、中学校への期待が膨らんだのではないかと思います。
 これからも小学校生活の中の学習面や生活面でも準備を進めていきたいと思います。

学校だより_9月号

画像1 画像1
画像2 画像2

子ども達が帰ってきました

 夏休みが終わり,子ども達が学校に戻ってきました。今年の夏は猛暑日が続き,常に熱中症を心配しながら過ごす必要がありましたが,元気な子ども達と再会でき,大変うれしく感じます。
 夏休み期間中は,保護者の皆様や地域の皆様に見守られ,子ども達が,安全で健康的な生活を送ることができたことに感謝します。ありがとうございました。
 9月は,前期まとめの月です。残暑もまだまだ続くようですが,4月からこれまで継続して取り組んできた成果を,子ども達と共に保護者の皆様が実感できるように,指導に努めてまいります。引き続き,ご理解とご協力をお願いします。


詳しくはこちらからご覧ください。

エンジンをかけてがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった夏休みが終わり,学習も本格的に始まっています。子どもたちもエンジンをかけて真剣に学習に取り組んでいます。夏休みの学習の成果が表れていると感じています。気温の高い日が続いていますので,休憩時間の水分補給も充分気を付けて過ごしています。
 いよいよ来週から給食や掃除が始まります。体調管理に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(金)3.4時間目に小学校生活最後の水泳の学習を行いました。
 最後の今回は、「着衣泳」でした。着衣泳は、服を着たまま水の中に入り、水難事故のような緊急時に、どのように対応したら良いのか、ということを学びます。長袖、長ズボン、そして靴を身につけたまま、水の中に入って歩いてみると、衣服がまとわりつき、とても歩きにくい様子でした。また、急な水の流れの中では、流れに逆らうことができず、万が一おぼれてしまったときに泳いで助かろうとすることは難しいということを感じていました。
 そこで、対処法が「お腹を上にして浮く」です。実際にやってみると、全身の力を抜かなければ体が沈んでいってしまうことも体感しました。ペットボトルを抱えると浮力が増し、浮きやすくなることも学びました。
 これから、夏休みの中で、海やプール、川などに遊びに行くこともあると思います。万が一の時は、自分で自分の身を守ることができるよう、今回のことを生かしてほしいと思います。

第2回 ピカピカ大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(金)の大休憩に、「第2回 ピカピカ大作戦!」を行いました。
 今回のテーマは、「普段なかなか掃除されないところをきれいにしよう。」です。クラスや班で分担をして、ドアやドアのレール、使われていない棚、階段の壁、手すり、手洗い場など、学校中をきれいにすることができました。20分間、自分で仕事を見つけながらもくもくと掃除に取り組んでいると、他の学年の先生や、下学年から、「ありがとう。」などと声を掛けてもらい、子どもたちは、嬉しそうな表情をしていました。
 夏休み前の最終日も、最高学年としての役割をしっかり果たすことができました。

待ちに待った夏休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ!待ちに待った夏休みです!
子ども達と一緒に,日頃自分達が使っている机と椅子をピカピカにしました。
一年生の頃と比べて体も大きくなり,力もついたので机もひっくり返してふく事ができます。みんな,頼もしくなりました!
 そして大休憩には6年生のお兄さん,お姉さんが掃除に来てくれました。今までなかなかできなかった小窓のふちにたまった埃をはきだしたり,扉のレールの間の汚れをほうきや雑巾を使ってきれいにしたりしてくれました。2年生は,お兄さんやお姉さんの掃除の姿をお手本にして一緒に掃除をしました。今日も高温気象のため外遊びができませんでしたが,掃除をしていい汗をかきました。夏休みの間も家庭での役割りを決めて,毎日規則正しく過ごして欲しいと思います。
 次に子どもたちに会えるのは来月6日です。登校時刻が8時となりますのでご注意ください。

しゃぼんだまあそび

 生活科「みずであそぼう」でシャボン玉遊びをしました。ストローやモールやうちわなどの道具を使ってたくさんシャボン玉を飛ばしました。「ゆっくり吹いたら大きなシャボン玉ができたよ。」「早く吹いたら小さなシャボン玉がたくさんできたよ。」と工夫したことを友達に伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロぺったんシャカシャカ

図画工作科で「コロコロぺったんシャカシャカ」をしました。家から持って来たいろいろな材料と絵の具を使って画用紙にうつしました。「これを使ったら面白い形ができるよ。」「別の面を使ったら他の模様になったよ。」と楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学力調査の結果について

 今年度,学習指導要領に示されている目標及び内容に基づき,「読み・書き・計算」などの基礎から応用までの総合的な学力の定着状況を把握するために,4月17日(火)に「総合学力調査」を実施しました。
 5月末に業者から届いた結果を分析し,日々の学習指導に反映させ始めたところです。また,ご存知の通り,この「総合学力調査」は,PTAから検査代の半額を支援していただいています。
 つきましては,「総合学力調査」の結果と指導についてお知らせしますので,今後とも児童の学力向上に向けてご理解とご協力をお願いいたします。

各学年の結果については,以下をクリックしてください。

2年  3年

4年  5年
画像1 画像1

夏休みの宿題を配りました。

画像1 画像1
 夏休みまで登校日も,残りわずかとなりました。気温の高い毎日ですが,子ども達はこまめに水分補給をしたり,ハンカチで汗をぬぐいながら過ごしています。
 そして今日,夏休みの宿題を配りました。一つ一つ確認しながら宿題集やプリントを重ねました。今年は宿題の提出日が8月の登校日の24日になります。やり残しがないように,確認をお願いします。
 また,「夏休みの完成」の答え合わせは保護者の方でして頂き,間違えた箇所はその都度直すようにしてください。間違いをすぐに直す事が子ども達の力になると思います。そして,夏休みの宿題にけん盤ハーモニカの練習もあります。親指から小指までなめらかにうごかしながら今日も熱心に練習しました。「やったー!できるようになった!!」という歓声がいくつもあがっていました。休みの間にこつこつ練習して自信をつけて欲しいと思います。


画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
1/16 身体計測(1年)   大休憩体育館開放(2−2)
1/17 大休憩体育館開放(2−3)
1/18 大休憩体育館開放(2−4) 東区オリジナル給食
1/21 大休憩体育館開放(3-1)
1/22 大休憩体育館開放(3-2) 喫煙防止教室(5年・5H)

学校運営

学校だより

給食だより

確かな学力

豊かな心

安全管理

体力づくり

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250