最新更新日:2024/03/18
本日:count up111
昨日:247
総数:352259
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

給食時間の様子 (1年生)


1年生の給食時間の様子を紹介します。

給食当番ではない子ども達は,

自分の席について,配膳されるのを待ちます。


給食当番は,おかずやご飯を,

上手に配膳することができます。


頼もしさを感じられるようになってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する絵はがきコンクール 表彰


本校の6年生 三笠 諒 君の作品が

税に関する絵はがきコンクールにおいて,

「入選」となりました。


それに際して,広島東法人会より,

表彰のため,来校していただきました。

賞状,記念品,作品の掲載されているカレンダーなど,

両手に持ちきれないほどの品をいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2

先日の「なかよし集会」では,

ミュージッククラブの演奏を聴きました。

ミュージッククラブは,12月9日に,

広島市文化の祭典で,ステージ発表を行います。

その時に演奏する曲を,全校児童に一足早く披露しました。

夏休みや休憩時間など,自主的に練習して臨んだ会でした。

本番の9日には,培った力が発揮できることを期待しています。



図画工作展 (高)



5年生は,「銀河鉄道の夜」に取り組みました。

物語を聞き,好きな情景を想像して書きました。

SLの迫力をその作品からも感じます。

6年生は,「修学旅行 思い出絵巻」を作成しました。

修学旅行の思い出を4つの場面で構成し,

「5・7・5」と共に,修学旅行の様子を伝えています。



画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作展 (中)




今回は,中学年の作品の紹介です。

3年生は,「もちもちの木」の作品です。

木の枝ぶりに,それぞれの個性が表れています。

4年生は,「屋根の上の白いねこ」です。

ボール紙に,丁寧に着色をしている様子が伝わります。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 認知症サポート養成講座

 11月30日(金)に認知症サポート養成講座があり,地域包括支援センターの方々から認知症について教えていただきました。
 認知症がどのような症状なのかを具体的に教えてもらい,認知症の方とどのように接していくとよいかをロールプレイング形式で分かりやすく教えていただきました。
 認知症の授業を受けた感想として,
「認知症の人を助けて,安心を届けたい。」
「相手と目線を合わせ,優しく尋ねるようにする。」
「今日教えてもらった3つのない(驚かせない・急がせない・怒らない)を守りながら,忘れて困っている方を助けたい。」
等がありました。
 今回の学習で学んだことを生活に活かせるよう,引き続き指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

へっしょうカップ 「長縄」 5年生

画像1 画像1
 体力づくりの取り組みとして、11月は「長縄」を行いました。各クラスの目標回数達成に向けて、協力し合う姿が見られました。クラスの絆も深まったと思います。
 12月からは「短縄」が始まります。寒さに負けない体づくりを目指します。

4年生 へっしょうカップ

 11月26日(月)の大休憩に4年生の長縄記録会がありました。一か月間,各学級で長縄の練習に取り組み,本番のこの日を緊張した面持ちで迎えました。
 記録会の本番に挑む子どもたちの表情は真剣そのものです。「1,2,3,4,5,・・・」と跳ぶ回数がどんどんと増えていき,100回や200回を超えていきました。「ドンマイ!」「頑張れ!」「すぐにぬけて〜!」と応援する声にも熱が入ります。
 学級の目標を達成して大喜びしたり,記録が思うようにいかず悔しい思いをしたりと結果は色々でしたが,全員で心一つに取り組めた練習と本番だったのではないかと思います。クラス一丸となって取り組んで得た絆を,今後の生活にも活かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

中央特別支援学校との交流会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日に中央特別支援学校の5年生との交流会がありました。
クイズを出し合ったり、合唱や合奏したりして交流しました。
また、おたがいの野外活動の思い出を伝え合いました。
同じ戸坂で学んでいる5年生同士、楽しい交流会となりました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし集会を行いました。

その中で、ミュージッククラブの合奏が披露されました。
曲目は、「エル・クンバンチェロ」と「美女と野獣」です。
美しい音色と迫力ある演奏に全校児童が聴き入り、素敵なひと時となりました。

次は、12月9日の「文化の祭典」に参加し、広島文化学園HBGホールで演奏します。
楽しみですね!

学校便り_12月号

 平成30年も残り少なくなってきました。どの学年もこれまでに,多くの体験活動を通して学年や学級の絆を深めてきました。子ども達にとって,大きな成長を実感できた実りの多い秋となりました。皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。

詳しくはこちらから,ご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へっしょうカップの光景

先日,6年生のへっしょうカップが行われました。

この日は,ちょっと変わった光景がありました。

いつもと違い,

自分たちの遊びをする,他学年の子どもが

6年生の縄跳びの様子を

応援する場面がありました。


一緒にかけ声をかけたり,

遊んでいる途中から6年生の様子を見入ってみたり・・・


6年生の影響力を再確認した光景でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラを植えました  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、地域の方にパンジーの植え方を教わった1年生。
今回は、自分の植木鉢に一人一人が自分のビオラを植えました。
教えていただいた通りに、優しく丁寧に植えました。
花がたくさん咲くのを楽しみに、毎日、水やりをしています。
6年生の卒業式、来年の1年生の入学式まで咲き続けるようがんばってお世話をします。

ランチルーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達は,やっぱりクイズが大好き。

クイズを利用して,食べ物の知識を広げます。

ろうかにも掲示があり,多くの子どもの目に触れるようにしています。


美しい歌声が響き渡りました。二年生

 今日の始まりは,体育館での音楽朝会での歌声からでした。
今月は,地区別集団下校や「子ども安全の日」など全校で集まる機会が多かったですが,どの学年も静かに移動して姿勢よく待つ事ができています。
 二年生も一年生のお手本になるためにも,一つ一つ丁寧に,真剣に取り組んでいます。真剣に取り組むことの一つに,朝の会での合唱があります。今月は「音楽のおくりもの」を明るく元気に心を込めて毎朝歌っています。
 今日の音楽朝会は,その練習の成果が各学年で発揮され,高音パートと低音パートに分かれた大変美しい歌声が体育館に響き渡りました。特に高学年の声の美しさに子どもたちは感動し,いつか自分達もあんな風に歌えるようになりたい,と希望に顔を輝かせていました。
 美しい歌声からスタートした今日,穏やかな落ち着きのある一日となりました。毎朝のクラスでの合唱を大切に,冬休みまでの日々を大切に過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

本日、音楽朝会を行いました。
今月の歌は、「音楽のおくりもの」です。

毎朝、それぞれの教室から聞こえてきた素敵な歌声。
今日は、全校の歌声が一つになるときです。

お互いの声を聴き合い、みんなで美しいハーモニーを奏でた瞬間。

学校中に素晴らしい歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガードボランティアさん お礼の会


11月22日は,広島市一斉で,

「子ども安全の日」となっています。

13年前の安芸区で発生した事件を

風化させず,児童の安全を考える日としています。

本校では,児童の登校時や休憩時間の見守りで

ガードボランティアをしていただいている地域の方を

招いて感謝の会を行いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へっしょうカップ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(水)の大休憩に,へっしょうカップ(長縄記録会)が行われました。

 体育の時間や休憩時間に練習をし,より多く跳ぶにはどうすればいいかなどを話し合い,クラスが一丸となって取り組み,先日,いよいよ本番を迎えました。
 跳ぶ人も応援も,子供達も先生達も,全員が熱い想いを持って,自分たちの目標記録に挑みました。
 結果はそれぞれありましたが,どのクラスも終わったときは笑顔があふれていました。皆,クラスがまとまり,全員で1つのことに本気で取り組む楽しさを感じることができたからだと思います。
 長縄で得た,一生懸命取り組むことの大切さ,楽しさを,今後の生活の中でも感じれるようにします。

「へっしょうカップ」を行いました。2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温が下がり,肌寒い日が続いた週でした。2年生は,今週の火曜日の大休憩に「へっしょうカップ」を行いました。日頃の長縄の練習の成果を表す大切な日でした。子ども達は,前の日から口々に新記録への挑戦する意気込みを話しており,どのクラスにもやる気が満ち満ちていました。
 当日は朝から気温が低く,どんよりとした雲が空を厚く覆っていましたが,大休憩時には奇跡的に空からの温かい日差しが注ぎました!
 体育安全委員会のお兄さんやお姉さんの指示の元,日頃の練習の成果と意気込みを充分結果に表すことができました。長縄を跳ぶことを通して,友達を思いやったり,力を合わせることの素晴らしさを実感したり,子ども達は一回り成長することができました。
 そして来週からは,いよいよ短縄跳びが始まります。ご自宅で縄の長さを調節して頂き,準備を整えておいて下さいますよう,よろしくお願い致します。


校内清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(日)に,戸坂学区体育協会主催による,

校内清掃活動がありました。

日頃学校で活動されている体育協会の方,PTA

本校の教員が参加しました。

日頃の清掃ではなかなかできない側溝の土上げや

体育館の清掃を集中的に行いました。

約2時間で,200袋の土嚢にいっぱいの土砂や

落ち葉を集めることができました。

今日から,また,

子ども達が気持ちよく校庭や体育館で活動できます。



お休み中にもかかわらず,

参加して下さった皆様,ありがとうございました。





            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
12/7 図書返却(高・ひ)  ひまわり学級戸坂中クリスマス会(AM)
12/10 健康相談(色覚)
12/11 しっかり掃除
12/12 おもちゃ教室1・2年(5・6H) 居住地交流6H(6年)  SC来校

学校運営

学校だより

給食だより

確かな学力

豊かな心

安全管理

体力づくり

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250