最新更新日:2024/03/26
本日:count up69
昨日:103
総数:353712
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

リコーダー講習会

 10月18日(水)1時間目に東京リコーダー協会から小林達夫先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。小林先生から,リコーダーの持ち方や吹き方,置き方等を楽しく丁寧に教えていただきました。
 「君の名は。」の主題歌の「前前前世」やジブリの主題歌など,子どもたちのよく知っている曲を演奏していただき,子どもたちはとても喜んでいました。
 また,リコーダーの名人になるために,
1 勝手に吹かない名人
2 構え方名人
3 穴のふさぎ方名人
4 音を出さずにおく名人
5 しまい方名人
の全てがクリアできるようにという指導があり,子どもたちは熱心に話を聞いていました。
 これからの音楽の授業でリコーダーを引き続き学習していきます。リコーダー名人がますます増えていくよう,頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(金)、徒歩遠足を行いました。朝から雨が降り、中止かと思われていましたが、子どもたちの「遠足に行きたい!」という強い願いが届いたのか、出発時間に近づくにつれて雨が弱まり、止みました。当初は松笠山を登る予定でしたが、場所を変更し遠足に行くことになりました。中区基町にある「中央公園」です。6年生と同じ場所に行くということで、子どもたちのわくわく感も最高潮に達しました。
 9時20分。学校出発。1回の休憩を挟み、無事に歩ききり、11時ごろ中央公園に到着しました。中央公園では、おにごっこをしたり、昼食を食べたり、校長先生とだるまさんがころんだをしたり。広い芝生を全力で走り、楽しみ、子どもたちの笑顔があふれていました。

 帰りは、疲労もたまり、足の痛みも出てくる中で子どもたちは一生懸命歩きました。間が空くと「間開けずに!」と声を掛けたり、歩くことがしんどくなってきた友達を励ましたり。つらいときこそ仲間の力を合わせてがんばることができました。行き帰り合わせると、約3時間歩きました。子どもたちの体力、精神力どちらにおいてもぐんと成長できるきっかけとなったのではないでしょうか。この経験を生かし、11月の野外活動に向けて5年生の「輪〜つながり〜」を深めていきたいと思います。

中山上第二公園へ遠足に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)に,3年生は中山上第二公園へ遠足に行きました。登校時に小雨が降って,遠足が実施できるか子どもたちは心配していました。しかし,出発時には雨が止み,子どもたちは遠足に行けることを大喜びしていました。
 元気いっぱいに学校を出発し,登り坂の多い道を一生懸命頑張って歩くことができました。片道1時間かけ目的地の公園に到着すると,広くてきれいな公園に子どもたちはとても感動していました。さっそく子どもたちは元気いっぱいに公園で遊びました。長縄跳びやおにごっこ,だるまさんがころんだ,遊具遊びなど思い思いの遊びを楽しんでいる様子でした。お家の方が準備してくださったお弁当も友達と仲良くおいしく食べました。
 公園でしっかり楽しんだ後,公園を出発し全員が無事に学校まで帰ることができました。クラスの枠を超えて仲良く遊ぶ姿や坂道もくじけず元気いっぱいに歩く姿をこの遠足で見ることができ,たくさんの成長を感じる一日でした。

遠足―牛田浄水場・新牛田公園―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心配された雨も上がり、無事遠足に行ってきました!
 4年生の目的地は、牛田浄水場と新牛田公園です。片道約4kmという道のりをみんなで頑張って歩きました。
 牛田浄水場では、太田川から取り込まれた水がだんだんときれいになって行く様子や、凝集剤を入れた後、実際にフロックを形成し沈澱して行く様子を目の前で見ることができ、たくさんの苦労の末自分達の元に安全な水が届いていることを改めて感じることができました。
 新牛田公園では、クラスを超えて昼食や自由時間を楽しみました。みんな(先生も)汗だくになって遊びました。
 全員けがもなく無事帰校することができました。

ころがしドッジボール

 「ボール投げゲーム」をしました。
 友達と仲良くボール投げゲームをすることをめあてに,シュートゲームと転がしドッジボールをしました。
 友達にパスをしたり,応援したり,きまりを守って仲良くゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行います

画像1 画像1
心配していた天候も、回復に向かう予想なので、

計画通り、遠足を行います。

出発時刻を調整したり、

目的地を変更したりする学年もありますが、

下校時刻の変更はありません。

よろしくお願いいたします。

PTC

画像1 画像1
 10月11日、3・4時間目に5年生PTCが行われました。4クラス合同のドッジボール大会でした。それぞれのクラスが団結し、白熱したゲームが繰り広げられました。全員がボールを触ることができるように周りを見てパスをしたり、声を上げて応援をしたり。それぞれのクラスの成長を垣間見ることができました。

 大変お忙しい中、PTCに参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。そして、早い時期から準備していただきました役員の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

スーパーマーケットのひみつをさがそう

 10月3日(火)に社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,ザ・ビッグへ社会科見学に行きました。店内の様子や店で働く人々の工夫を見つける,というねらいのもと,店内を回りました。
 売り場だけでなく普段は入れないバックヤードも案内していただき,子どもたちはたくさんの工夫を見つけることができました。
 また,
 「どうして売り場に鏡がたくさんあるのですか。」
 「品物は全部で何種類ありますか。」
 「働いていて一番うれしかったことはどんなことですか。」
などの質問もできました。今後は,今回見つけた工夫を新聞にまとめていきます。
 ご協力いただいたザ・ビッグの方々のおかげで,子どもたちの学習の理解が深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期スタート!学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から4年生後期が始まりました。
 後期始業式の後、体育館で学年集会を行いました。後期は5年生に向かってステップアップしていく大事な期間となります。実りのある後期にするためには「目標を持つ」ことが大切です。目標設定に向けて、「目指す姿をイメージする。」「今の自分に足りないことは何か見つめ直す。」「目指す姿に向かって、今、自分が頑張るべきことが何かを決める。」この3ステップを学びました。
 また、学年全体では「もくもく掃除」が当たり前にできる4年生を目指すこともみんなで意識統一をしました。
 最後に、「何事にも本気で!楽しむときも本気で!」とゲームを行いました。

広島県立広島中央特別支援学校との交流会

 3年生は9月26日(火),27日(水)に広島県立広島中央特別支援学校へ見学に行きました。
 まず,目の不自由な人のために工夫された学校の施設内を案内してもらいました。点字を打つための点字タイプライターや目盛りに凸線がつけられた物差し,歩行時に路面の様子を知らせてくれる白杖などといったさまざまな道具を見せていただきました。
 次に,体育館で広島県立広島中央特別支援学校の3年生の司会進行による交流会がありました。
 一緒にクイズやゲームをして,楽しい時間を過ごすことができました。
 最後に子どもたちは,お礼の気持ちを込め,リコーダーと歌の演奏を披露しました。この日のためにたくさん練習してきたので,自信をもって行えました。体育館中にすてきなリコーダーの音色と歌声が響き渡っていました。
 また次に会える日を子どもたちは楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境ポスター、台風ポスターを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で環境ポスターを描きました。
このポスターは,広島の環境を美しく守っていくことを呼び掛けるポスターです。廊下に掲示していますので,個人懇談にお越しの際に,ぜひご覧下さい。
 また,教室内には,理科で学習した「台風」について,国語で学んだことを生かしながらポスターにまとめたものを掲示しています。あわせて,ご覧下さい。

学校だより_10月号

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝冷えの深まる折,実り豊かな秋とともに,スポーツ・読書・食欲の秋の到来です。10月に入ると,戸坂小学校の校庭の木々も徐々に色づきはじめ,秋の深まりを感じます。
 『実りの秋』というように,今まさに前期の学習のまとめを行っています。これまでの教育活動の成果と課題を明らかにし,改善を加えていきたいと考えています。
 10月5日(木)・6日(金)には個人懇談があります。保護者の皆様と児童のがんばりについて振り返り,成長を確認し合いたいと思います。

詳しくは、こちらからご覧ください。

修学旅行 2日目

 9月28日(木)と29日(金)で修学旅行に行ってきました。2日目は,兵庫県にある「キッザニア甲子園」へ行き,様々な職業体験をしました。ある子はパン屋さんになり,ある子はニュースキャスターになり,約6時間で多い子では7つの職業を体験することができました。
 2日間の充実した修学旅行はあっという間に終わりました。修学旅行で学んだことを活かして,戸坂小学校の「礎」となる6年生になってもらいたいと思います。
 保護者の皆様には,たくさんのお出迎えをしていただきありがとうございました。ぜひ,家でもお土産話を聞いてあげてください。






      「え,えんぴつが…50キッゾ……」
     「働いて 初めて分かる ありがたみ」
         礎〜新たな一歩〜

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 1日目

 9月28日(木)と29日(金)で修学旅行に行ってきました。1日目は,香川県にある「中野うどん学校」へ行き,うどん作りを体験しました。リズミカルな曲に合わせて,生地を手でこねたり,足で踏んだりして楽しみながら作ることができました。次に,徳島県にある「藍の館」へ移動し,藍染めを体験しました。白いハンカチが,染める時間や空気にあたる時間,織り方によって,みんな違った色や模様のハンカチへと変身しました。「世界に一つだけのハンカチ」を染めあげることができました。




    ゴールデンボンバー/女々しくて に合わせてどうぞ
   「♪力入れ 手でこねて 足で踏む コシ出る~よ〜♪」
           礎〜新たな一歩〜

画像1 画像1 画像2 画像2

プレゼント

 9月28日・29日に6年生が,修学旅行に行きます。大好きな6年生にメッセージを伝え,てるてるぼうずをプレゼントしました。

 「いつも ありがとう。」
 「しゅうがくりょこう,たのしんできてね。」
 「はれますように!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおむしのゆめ 2

 図画工作科の時間に,ちょうの羽の色をつけています。細かい模様も丁寧にクレヨンで塗ることができるようになりました。
 思いに合わせて,工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2日!

 9月25日(月)6時間目,総合的な学習の時間で,全学級が集まって修学旅行に向けての説明会を行いました。タイムスケジュールや,各場所での約束などを確認しました。修学旅行を待ち望んでいることが,子どもたちの表情から伝わってきました。
 実行委員が中心となり考えた目標を達成できる修学旅行にしていきます。

 礎〜広島市の6年生として周りの事を考えた行動をする〜
 1 バスの中でのマナーに気を付ける
 2 出会う人に気持ちの良い挨拶をする
 3 使った場所を‘来た時よりも美しく‘(食堂,トイレ,お風呂など)





         あさって天気にな〜れ!
         「礎」〜新たな一歩〜

画像1 画像1

着衣泳

 9月8日(金)3・4時間目,着衣泳を行いました。緊急時に対応する技能や心構えを養うことをめあてに学習しました。
 落水時,大の字であおむけの姿勢になり体の力を抜いて背浮きをするよう指導しました。少しの時間で,児童の半数以上が背浮きを体得しました。他にも,身の回りにある浮力のあるものにつかまって浮く「ラッコ浮き」を今回はビート板を持って行いました。
 児童はプールで着衣泳を体験することにより,着衣時に動く難しさや,濡れた服の重さを感じとり,いざという時の心構えができました。

          人の体って,こんなに浮くんだ…
            「礎」〜新たな一歩〜

画像1 画像1

参観日(職業調べ)

画像1 画像1
 9月6日(水)5時間目,参観授業がありました。六年生は今,総合的な学習の時間で修学旅行に向けて,職業学習を行っています。各班2つの職業を取り上げ,インターネットや本を使って調べました。発表の際には,クイズや寸劇を取り入れる班もありました。学習の振り返りには「絵や写真を使って説明してくれたので,全然知らなかった職業についてよく分かりました。」という意見も見られました。
 修学旅行を楽しむとともに,たくさんの職業について興味をもってもらいたいと思います。

           働いている人に感謝しないとな。
             「いつもありがとう。」
              「礎」〜新たな一歩〜

あおむしのゆめ

 図画工作科の時間に,お話を聞き,想像を広げて絵を描きました。ちょうの羽の形や模様を工夫して表現しました。友達の作品の良いところを見付けることもできました。
 10月の図画工作展に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間行事予定
3/1 委員会(5年のみ)
3/2 2の2ランチルーム給食(校長先生)
3/5 2の3ランチルーム給食(教頭先生)
3/6 学校朝会(放送)
2の4ランチルーム給食(安井先生)
3/7 ポイント下校
図書返却(低・ひ)
1の1ランチルーム給食(三重野先生)
SC来校

学校運営

学校だより

確かな学力

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250