最新更新日:2024/03/26
本日:count up53
昨日:96
総数:353792
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(木)3,4時間目に6年生を送る会がありました。

6年生に

「中学校にいっても笑顔でがんばってほしい」

というメッセージを伝えるため,ゆずの「スマイル」の歌と呼びかけを行いました。
実行委員の子どもたちで何をしたいのか,どんな呼びかけをするのかを考えました。練習に一生懸命取り組む実行委員の姿勢がよい手本となり,学年全体をリードしました。
「全員全力」で行うという目標は,十分達成され,子どもたちも満足した様子でした。
本番では,3年生の歌声が体育館に響きわたり,かわいいスマイルでいっぱいになりました。

残りの3年生での生活が「かがやく」ものとなるよう「全員全力」でがんばっていきます。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(木)、待ちに待った6年生を送る会がありました。
 5年生は、6年生の入退場の際のBGMの合奏と学年発表で、6年生への「ありがとう」の感謝と「戸坂小学校は僕たちが引っ張っていきます!」という決意を伝えることができました。
 子どもたちの立ち姿、歌、呼び掛け、全てから、最高学年へ向けての強い気持ちが伝わってきました。また、6年生の素晴らしい発表から、「僕たちも、あんな6年生になりたい!」と改めて6年生への憧れの気持ちを抱いていました。
 5年生も残り20日を切りました。ラストスパートです!来週からは、在校生代表として参加する卒業式へ向けての練習が始まります。6年生と過ごす最後の日まで、6年生の後ろ姿を見て最高学年としての心構えを学びながら、頑張っていきたいと思います。

響け!僕らの歌声

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(木)3・4時間目に「六年生を送る会」がありました。
 6年生に向けて,1年生から5年生までが気持ちのこもった出し物をしてくれました。
 真剣に取り組む姿,笑いであふれる体育館,その一瞬一瞬に戸坂小学校の温かさや一体感を感じました。
 6年生の発表は,参観日の姿を超えるほどの迫力ある歌や呼びかけでした。最後に歌った「友」では,涙しながら聞いてくれる下級生を見て,全力でやった喜びをかみしめていました。
 次は卒業式に向けて,新たな歌に挑戦していきます。
 自分たちの限界を超えて,体育館や保護者の方々の心に響くような歌声になるよう,日々練習していきます。





   「全力でやる達成感 響く声 相手に届く喜びを感じたよ」
            礎〜新たな一歩〜

ラストコンサート

画像1 画像1
 2月20日(火)5時間目に6年間最後の参観日がありました。「全力で新たな一歩を踏み出そう」をテーマに,この日に向けて,たくさんの練習を積み重ねてきました。お家の方へ感謝の気持ちを込めて,歌や合奏・劇をしました。本番では,緊張の中子どもたちは全力で取り組むことができました。最後の参観日,子どもたちの姿はどうでしたか?
 参観日でがんばったことを活かして,次は,卒業式に向かって歩き出します。





 「私が決めたことを 一番近くで支えてくれて ありがとう」
              礎〜新たな一歩〜

最高の姿を目指して!

画像1 画像1
 残り23日になりました。
 2月16日(金)6校時目
 参観日に向けて合同練習をしています。
 6年生最後の参観日を最高の思い出にしようとがんばっています。

     「期待しててね 僕たちの姿を!」
         礎〜新たな一歩〜

語り合おう

画像1 画像1
 残り24日になりました。
 朝の時間には,どのクラスからも気持ちのよいあいさつや歌声が聞こえてきます。
 5日先の参観日に向けて練習も終盤に差し掛かっています。
 卒業式にもつながるような練習になればと思っています。


      「心を込めて 語りかけよう」
         礎〜新たな一歩〜

さよならお茶会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(火)3〜5校時目に「さよならお茶会」を行いました。ゲストティーチャーには,山中先生,松井先生,他4名の先生をお迎えして,お茶のたて方や礼儀・作法を教えていただきました。
 友達がたててくれたお茶を嬉しそうに飲んでいる姿が印象的でした。
 最後には,松井先生が松井市長直筆の手紙を読み上げられました。6年生へ向けて応援の言葉をいただき,子どもたちはより一層気持ちが引き締まったことと思います。
 



     「目の前の友達に出逢えたこと
      いまお茶をたてていること
      すべてが一期一会なのです」
        礎〜新たな一歩〜

 

気持ちを歌にのせて

画像1 画像1
 残り27日になりました。
 2月9日(金)5・6時間目に合同音楽をおこないました。
 音楽専科 中峯先生の指導のもと,歌い方とリコーダーの指使いを学習しました。
 歌詞の意味を考え,声に想いをのせることで,全く違う歌になることを感じました。
 6時間目は楽器にごとに分かれ,合奏の練習をしました。
 練習を重ねるたびに,迫力のある演奏に仕上がっています。




        「大太鼓が体に響く...」
          礎〜新たな一歩〜

最後のにじいろ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(金)、最後のにじいろ集会がありました。
 今回は、3年生がお礼の会を開いてくれました。
 折り紙で作ったしおりをプレゼントしてもらいました。そして、マジカルバナナをして楽しい時間を過ごしました。4月当初は、お互い緊張した様子でしたが、1年の交流を通して徐々に打ち解け、笑顔がたくさん見られるようになりました。

 今回でにじいろ集会での交流は終わりです。これからは、普段の学校生活の中で積極的に声をかけたり、遊んだりなど、上級生として手本となる姿を下学年に示していってほしいと思います。

3年生 消防署見学!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日に「安全・安全なくらしを守る」の単元で,広島市東消防署戸坂出張所へ見学に行きました。消防署に着くと,消防車と救急車それぞれについて職員の方から詳しく教えていただきました。仕事で使う道具や訓練場所などを見せてもらい,子どもたちは興味深く見学をしていました。また,見学中に救急車の出動命令があり,職員の方々が実際に現場へ出動するところを見ることができたクラスもあったようです。
 見学後に感想を聞くと,
「火事が起こったら,すぐ119番に電話します。」
「火事の時に住所が言えるように,自分の住所は完璧に覚えておきたいです。」
という声もありました。今回の見学を通して,火事が起きたら自分はどうしたらよいのか考えることのできた貴重な機会になりました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 1月31日(水)5校時目に「薬物乱用防止教室」を行いました。ゲストティ―チャ―の薬剤師 平田先生をお迎えして薬物の恐ろしさについて改めて学習をしました。児童の振り返りには,「薬物は自分に関係のないものだと思っていたけど,先生の話を聞いて身近にあるものだと感じました。」「1回くらいなら...という考えをもっては絶対にいけないと思いました。」「たったの1回が取り返しのつかない依存を生んでしまうとわかりました。」などと書いてありました。
 薬物が危険であることや恐ろしさについて充分理解できたと思います。甘い言葉に誘われても断れる強い意志をもってもらいたいと思います。






      「つらい時,薬じゃなくて ぼくを頼って」
            礎〜新たな一歩〜


カウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式までのカウントダウンが始まりました。カレンダーをめくる度に,卒業式を意識して成長していく6年生の姿をとてもたくましく感じます。
 2月8日(木)朝の時間に歌の合同練習を行いました。だんだんと響くような声がでるようになりました。本番は体育館中に響くような歌声と感謝の思いを届けられるように取り組んでいます。最後の参観日,楽しみにしておいてください。

卒業まで残り28日となりました。
これから児童の様子を毎日更新していきます。







       「支えてくれる声が 気付けば いつもそばに」
            礎 〜新たな一歩〜

版画に取り組んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「刷り重ねて表そう」で、版画の製作を行っています。
 テーマは、「リコーダーを吹く自分」です。リコーダーを構える姿を友達と見合ったり、自分の顔を鏡で見たりしながら、下書きを行い、彫刻刀を使って彫り始めているところです。細かいところもあるので、彫刻刀の扱いに悪戦苦闘しながら頑張っています。どんな作品が出来上がるか、楽しみです。

喫煙防止教室

画像1 画像1
 2月6日、5時間目に喫煙防止教室を行いました。講師は、学校医でもある石田医院の石田先生です。
 たばこには、依存性のあるニコチン、発がん性のあるタールなどの有害物質が含まれていおり、心身の健康に大きな影響を与えることや、知力が低下してしまうことを学びました。口腔がんになってしまった人のインタビュー映像では、のどに穴を開けてでも吸いたくなってしまうという、たばこの依存性の恐ろしさを強く感じていました。
 百害あって一利なし。大人になってもたばこは吸わない!そう心に誓った喫煙防止教室でした。

卒業式の歌の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日、5年生合同で音楽の授業を行いました。
 今回は、卒業式に向けての歌の練習が中心です。「頭声」での歌い方を学びました。卒業式で歌う歌は、「明日へつなぐもの」です。6年生からの思いを受け継ぎ、「明日」へつないでいくという思いを歌に込めたいと思っています。卒業式まであと1か月半、在校生代表として立派な態度で6年生を送り出せるように準備していきたいと思います。

戸坂小学校の校歌を勉強しました

戸坂小学校は、今から146年前の1872年に生まれた学校です。

現在、歌い継がれている校歌は,

1950年(今から68年前)に作られました。



歌詞の1番 「明かき瞳の輝きて」

・・・ずっと変わらない,未来への希望に燃える明るい瞳の子どもたち

歌詞の2番 「健やかに友どちの 心睦びて麗しく 勉め励しむ」

・・・元気に友達と仲良く,学び合い努力する子どもたち

歌詞の3番 「誠の道を 一途に」

・・・清らかな太田川の流れのように,人として正しい道を歩こうとする


という歌詞の内容を学習した後に,

子どもたちが,校歌から想像する絵を描き、学習を深めました。

自分の学校の大切な校歌をよく知る機会になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

戸坂小学校 校歌

画像1 画像1
戸坂小学校歌
          作詞:木村足穂  作曲:沓木良之

1 明け行く空の 色映えて 

            朝日は昇る 東山
 
  あゝ晴れやかに 雲高く 

            明かき瞳の 輝きて  

  燃ゆる希望の 戸坂校



2 花咲く里に 小鳥鳴き 

            学びの窓に 光射す

  あゝ健やかに 友どちの 

            心睦びて 麗しく

  勉め励しむ 戸坂校



3 そよ風吹いて 白帆行く 

            千古の流れ 太田川

  あゝ清らかに 果てしなく

            誠の道を 一途に

  映す鏡の 戸坂校


  ※ 映(は)える:照り輝く

    白帆:帆掛(ほか)け舟(ぶね)

    千古:ずっと昔から今にかけて





学校だより_2月号

暦の上では春です

 1月もあっという間に過ぎ去り,はや2月。もうすぐ立春を迎えます。暦の上では,いよいよ冬の季節が終わり,春を迎えることになります。そのような中,6年生は中学校へ,他の学年の子どもたちは一つ上の学年への準備を意識しながら,学校生活を送っています。残り2ヶ月,「子どもたちのさらなる成長」を目指し,充実した学校生活が送れるよう取り組んでまいります。
 また今月は,今年度最後の参観懇談を行います。子どもたちの成長した姿をぜひご覧いただくとともに,本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。


詳しくはこちらからご覧ください

画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのさとうきび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出江学区,くるめ木学区の町内会長さんが5年生の子どもたちのために,自家栽培したさとうきびを持ってきて下さいました!
 
 「さとうきび」といえば6月頃,社会科の「あたたかい土地のくらし」の単元で,沖縄県の人々があたたかい気候を活かしてさとうきびを栽培していることを学んでいました。そのため,「さとうきび」という言葉を聞いた子どもたちは「沖縄の!!!」と大盛り上がりでした。

 子どもたちよりも背の高いさとうきびを裁断し,皮をむくところを実際に見せていただきました。子どもたちは初めての光景に興味津々。「あんなに堅いんだ〜。」とさとうきびの堅さに驚いた様子でした。
 
 そして初めてのさとうきび。噛むたびに,さとうきびの甘さが口に広がります。「甘いっ!!!」驚きながらも嬉しそうな子どもたちの姿がありました。とても貴重な経験となりました。
 

書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日(月)5・6校時に、書き初め大会を行いました。
 普段とは違う書写の学習に、緊張しながらも、一画一画をていねいに書き進めました。みんな、集中して取り組み、素晴らしい作品に仕上げることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
月間行事予定
2/25 おたふくカップ(広島市駅伝大会)
2/26 卒業式準備
3の4ランチルーム給食
2/27 3の5ランチルーム給食
2/28 2の1ランチルーム給食
3/1 委員会(5年のみ)
3/2 2の2ランチルーム給食(校長先生)

学校運営

学校だより

確かな学力

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250