最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:182
総数:357949
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

県立広島中央特別支援学校の友達との交流会

画像1 画像1
 11月25日(火)の2時間目に、県立広島中央特別支援学校の4年生の友達との交流会を体育館で行いました。お互いを知るためのクイズを出し合ったり、合奏をしたりしました。
 子どもたちの感想をいくつか紹介します。

・「体が不自由でも、がんばっていることがたくさんあることを知りました。同じ人間と して、助け合っていけたらいいなと思いました。」

・「歌を歌うときは、耳だけが頼りのお友達にしっかり思いが伝わるように一生懸命歌い ました。」

・「これから、目が見えない人にはやさしく声をかけたい。点字ブロックの上にも物を置 かないようにしたい。」

 子どもたちも、たくさんのことを感じ、学んだ一日でした。来年も会えることを楽しみにしています。

学年集会をしました

画像1 画像1
 先週の水曜日、4年生全員で学年集会を行いました。学年目標である「最後までだまって話しを聞こう」「もくもくとそうじをしよう」の達成率を各クラスで発表しました。4月に比べて、少しずつ学年での達成率も上がってきています。一人ひとりのがんばりの成果です。来月は、「もくもくそうじ」の達成率がもっと上がるように、学年で取り組んでいこうと思います。

花いっぱいの学校にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(木)

「花いっぱいの学校にしよう」をねらいに、
公衆衛生推進協議会からの花の苗贈呈式が行われました。

まずはじめに、
校長先生からのお話と戸坂公衆衛生委員の方々のお話を聞きました。

次に、
1〜4組にわかれて、委員の方に植え方を教えていただきながら、
パンジーとチューリップを植えました。

子ども達は
「はじめてお花をうえたので ドキドキしたけど
 やさしくおしえてくれたので できました。」
「水をたくさんあげようと おもいました。」
「きれいな花がさくといいです。」
と言っていました。

ドッジボール大会(PTC)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(水)

保護者・教員・子どもの交流を図るために、ドッジボール大会(PTC)が行われました。

子ども達は、朝からワクワクドキドキ。
「おかあさんが きてくれるんよ!」
「おかあさんとゲームをするの、はじめてだから、たのしみ!」
と言っていました。

役員さんのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

教室に戻ると、子ども達は、
「おかあさんが ほめてくれたので うれしかったです。」
「ほんとうに たのしかった!」
「また やりたいな。」
と言っていました。

こころの参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
「こころの参観日」に、戸坂小学校元校長 弘法 泰英 先生をゲストティーチャ―としてお招きし、5,6年生にお話をしていただきました。
サッカーの試合や落とし物の話、戸坂小学校での出来事などを例に挙げ、「フェアプレーとは、人が見ていても見ていなくても、当たり前のことを当たり前にすること」であることを教えてくださいました。これは人が生きていく上でとても大切なことです。     
5,6年生がお手本となって、戸坂小学校にたくさんのフェアプレーが広がっていくように、と期待しています。


子ども達の感想を紹介します。

○ 「へさかっこの約束」も同じだなと思いました。とても当たり前なことだから、初め見た時、簡単にできると思ったけど、一度できても続けるのが難しい時がありました。今回、弘法先生のお話を聞いて、「確かにそうだな。」と思いました。

○ 日本では、落とし物をした時、その落とした物がお財布でも、ほとんど全てが返ってくるということを知って、なんだか日本が誇りに思えました。今日話していただいたことを、もっと考えようと思いました。

○ フェアプレーは、とても身近な事だと分かりました。弘法先生のお話を体操座りで聞いていない人がいた時、友達が注意していました。わたしは、それもフェアプレーなのではないかと思いました。


 



綱引き大会(学年PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者・教員・児童の交流を図るために,学年PTCが行われました。
綱引きでは,クラスの力を合わせて一生懸命がんばりました。
気持ちの良い汗をかき楽しい時間を過ごすことができました。

心の参観日

画像1 画像1
 「道徳の授業を家庭や地域に公開し、道徳教育について相互理解を図ることによって、児童の命の大切さや思いやりの豊かな心をはぐくむ」というねらいのもと、心の参観日」が行われ、5・6年生は、戸坂小学校元校長 弘法先生の話を聞きました。

 サッカーを題材にした話などを聞き、「公平」、「フェアプレー」について考えることができました。「当たり前のことを当たり前にすること」「人が見ていなくてもやる」ことの大切さや難しさを感じることができました。
 ここで学んだことを、これからの学習や生活にいかしていきたいと思います。

カンボジア復興支援プロジェクト<2>(11月11日)

 カンボジアから、2度目の学校視察に来られました。
 今回は、6年生の道徳の授業を参観された後、5年生と給食で交流したり、茶道クラブのゲストティーチャーの方や子ども達といっしょに茶の湯体験をしたりしました。
 教職員と、お互いの国の教育について意見を交流する機会ももちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンボジア復興支援プロジェクト<1>(9月12日)

 カンボジアの教育関係の方々が、「復興支援プロジェクト」の一環として、
戸坂小学校へ学校視察に来られました。
 6年生の「平和プログラム」の授業参観後、子ども達と一緒に給食を食べて交流しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)
「一流の文化芸術団体による公演を鑑賞することで、
子どもたちに音楽の楽しさを味わわせ、情緒の育成を図る。
また、あわせて鑑賞マナーの育成も図る。」をねらいに、
芸術鑑賞をしました。

今年度は、「ゾリステン・ドライエック」による室内楽団演奏でした。
フルートやトロンボーン、ピアノ、ドラムの演奏に加え、
音楽とダンスのコラボレーションも行われました。

演奏を聞いたり、ダンス見たりするだけでなく、
一緒に指揮をしたり、楽器を使って演奏したり、
ダンスを踊ったり、歌ったりしました。

子ども達は、
「アナと雪の女王の歌を一緒に歌ったのが楽しかったです。」
「使ったことのない楽器を使うことができて嬉しかったです。」
「ダンスを踊れて、すごく楽しかったです。」
「まだまだ聞きたかったです。終わってほしくなかったです。」
と言っていました。

ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(火)

「ともだちと なかよく ボールなげゲームをしよう」をねらいに
合同体育で、ドッジボールをしました。

ボールを投げることも、ボールを捕ることもだんだん上手になってきています。

子ども達は
「みんなでドッジボールをして すごくたのしかったです!」
「○○くんは よく見てなげていて すごくじょうずでした。」
「○○さんは つよいボールもとっていて すごかったです。」
と言っていました。

はじめてのポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(金)
国語科の「いろいろなふね」の学習で、
「カード(ポスター)を読み合って、学習のまとめをすることができる」をねらいに、
ポスターセッションをしました。

前の時間までに
1 調べたい乗り物を決める。
2 本で調べる。
3 ワークシートにわかったことをまとめる。
4 乗り物を紹介するカード(ポスター)をかく。
という学習をしていました。

今日は、
1 前の時間までの復習
2 めあての確認
3 ポスターセッションの説明
4 お店屋さん(説明する側)お客さん(聞く側)に分かれてポスターセッション
   *お店屋さんが説明をする。
   *お客さんが感想を言う。
   *お客さんがポスターの裏にサインをする。
5 学習のまとめ
をしました。

初めてのポスターセッションでしたが、
子ども達は、
説明するときには、
相手にわかりやすいように話す速さや声の大きさに気をつけて
説明することができました。
また、聞くときには、真剣に聞き、聞き終わった後に、
必ず感想を伝えていました。

子ども達は
「ポスターセッション、たのしかった!」
「おみせやさんになったときには、ドキドキしたけど、
 ちゃんときいてくれて うれしかったです。」
「はじめてしったのりものが たくさんありました。」
と言っていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250