最新更新日:2024/03/26
本日:count up65
昨日:103
総数:353708
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

6年生を送る会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(木)の3・4校時に「6年生を送る会」がありました。6年生を送る会は、在校生で6年生の前途を祝し、楽しい思い出になるよう協力するとともに、6年生の後を引き継ぐ意識を高めるというねらいで行われました。
 5年生は6年生の入退場の曲「ルパン3世」を合奏しました。5年の出し物は関ジャニの「がむしゃら行進曲」をダンスと歌で披露しました。また、ラッスンゴレライを使って6年生の頑張ったことを伝えました。最後にゆずの「友・・旅立ちの時」を心をこめて歌いました。6年生にも子だも達の気持ちが伝わったと思います。
 6年生が卒業したら、5年生の子ども達が最高学年としてこの学校を支えていきます。
 

6年生を送る会

画像1 画像1
2月26日(木)

「6年生の前途を祝し、楽しい思い出となるように協力する」をねらいに、
6年生を送る会に参加しました。
1年生にとってはじめての6年生を送る会。
4月からお世話になったお兄さんお姉さんに
紙粘土で作ったペンダントと、
歌とダンスと呼びかけのプレゼントをしました。

ペンダントを作るとき、
「この一番きれいにできたものをプレゼントするんだ!」
「お兄ちゃんはきっと、ロケットが好きだよ。」
と言いながら、心を込めて作っていました。

6年生を送る会の本番では、
ずっと練習してきた「ようかい体操第一」の替え歌に合わせたダンスと
呼びかけを披露しました。
この替え歌とダンスと呼びかけは、
各クラスの実行委員が集まって決めたものです。
実行委員のみんなは、毎日集まって話し合いや練習をしてきました。
実行委員を中心に、練習も本番も
「大きく 揃えて 一生懸命に」
することができました。

子ども達は
「緊張したけど、『大きい声で』言うことができました。」
「踊ったり、歌ったりしたのがたのしかったです。」
「○年生の出し物がすごく楽しかったです。」
「6年生のお姉さんとはなれたくないです。」
と言っていました。

次は、来年度の入学式で披露するアトラクションです。
心をひとつに、また
「大きく 揃えて 一生懸命に」歌って踊って、
新しい1年生をお祝いしたいと思っています。

6年生を送る会

 2月26日(木)、「卒業の喜びを味わうとともに、中学生になる心構えをもつ。」をねらいとして、「6年生を送る会」を行いました。
 1年生から5年生までの発表を見て、日記に書いた感想から紹介します。
「私たちのために、練習してくれたんだと思い、じーんとしました。」
「1年生が、発表する学年の方をちゃんと向いて見ていて、すごいと思いました。」
「在校生のおかげで、今があるんだな。」
「今までずっと送る立場でしたが、最初で最後の送られる立場で、景色が違いました。在校生、先生、親、地域の方、今までお世話になった人に本当に本当に感謝です。」
 6年生のために、素敵な会を開いてくださって、ありがとうございました。
 卒業まであと少しです。自信を持って5年生にバトンを渡せるように、最高学年として下級生のお手本となるような姿を見てもらえるようにしたいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観授業 「思い出と未来への挑戦」発表

 小学校生活最後の参観日。「卒業に向けて、協力して、6年間の思い出をまとめ、発表する。」「主体的に会の計画・準備・進行に取り組む。」「6年間支えてくれた家族に感謝の気持ちをもつとともに、中学校進学に向けて新たな決意をもつ」ことをねらいとして、「総合的な学習の時間」で取り組んできました。思い出を劇で表現したり、音楽の時間で学習してきた合唱や合奏を発表したりしました。
 当日は、たくさんの保護者の方が見に来てくださり、子ども達の励みになりました。みんなで息を合わせて、堂々と発表する姿は、6年間の成長を感じさせるものでした。
 さらに6年生全員が心をひとつにして、卒業に向けて取り組んでいきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健授業 「生活習慣病を防ごう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の西川先生に、「生活のしかたによって起こる病気を予防しよう‐生活習慣病を予防しよう‐」の授業をしていただきました。「生活習慣病について知り、予防するための食生活をしようとする態度を育てる」ことをねらいとして、生活習慣病による健康への影響を知り、食物せんいをとること・栄養バランスのよい食事をとることの大切さについて学ぶことができました。これからの自分たちの生活に生かしていきたいと思います。

6年生へ感謝の気持ち

画像1 画像1
2月26日(木)に6年生を送る会がありました。4年生は、劇と歌の出し物をしました。「にじいろ」という曲にのせて、「中学生になったらこんな感じかな」というテーマで寸劇をしました。大きな声で堂々と演技をすることができ、テンポもよく、学校中の笑いをとっていました。緊張したと思いますが、精一杯の「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを伝えられたのではないかなと思います。
 それだけでなく、在校生にも、「4年生すごい!ここまでできるんだ!」という姿を見せられたのではないかな、と思います。4年生最後の大きなイベントでしたが、本当によくがんばりました。

ミルクの秘密

画像1 画像1
 3月24日(火)5、6時間目に食育セミナーがありました。明治乳業さんが戸坂小学校へ来てくださり、骨を強くする牛乳についてお話をしてくださりました。
 クイズを混ぜながら、牛乳やカルシウムについて分かりやすく説明してくださり、子どもたちは「え!知らなかった!」「本当に?!」など、楽しそうに話を聞いていました。
毎日給食に出ている牛乳を飲む大切さを改めて実感したようでした。明日からも感謝の気持ちを忘れずに、残さず飲んでいきたいと思います。

2分の1成人式、大成功!

画像1 画像1
2月18日(水)5時間目に、2分の1成人式を行いました。

1 10年間支えてくれた周りの人たちへの感謝の気持ちを伝える
2 自分の将来の夢について考えて、伝える
3 友達と協力して準備をする

という3つのめあてのもとに、4年生全員で、1ヶ月間取り組んできました。
1人ひとりステージの上で決意表明をしていくことは、子どもたちにとって、とても大きな緊張であったと思いますが、大きな声で自信を持って言うことができました。

おうちの方からのお手紙を読んだり、自分たちの思いを手紙に書いたりといった活動を通して、子どもたちも今まで育ててきてもらったことに改めて感謝の気持ちを持てたようでした。

このがんばりを、さらにこれからの成長へつなげていけるように、残り1ヶ月、子どもたちとともに、毎日を大切に過ごしていこうと思います。

ご多用の中、足を運んでくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

茶の湯体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 「地域の方々と交流すること。日本の伝統文化に触れること。」をねらいとして、茶の湯体験を行いました。
 山中宗春先生をはじめ5人の先生方から、お茶の作法だけでなく、「一期一会」の考えに基づいたおもてなしの心や思いやりの心などを学びました。「みんなとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのもの。だから、この一瞬を大切にしましょう。」という先生の言葉は卒業が迫る子どもたちの心に響いたようでした。
 慣れない正座に足がしびれましたが、日本の伝統文化を楽しみ、仲間との出会いを改めて喜び合うことができました。


学年集会(6年生を送る会)をしました。

画像1 画像1
2月12日(木)2校時体育館で学年集会を行いました。「6年生を送る会」の流れを確認し、歌やダンスの練習をしました。「6年生を送る会」は在校生で6年生の前途を祝い、楽しい思い出になるよう協力するとともに、6年生の後を引き継ぐ意識を高めるというねらいで行われます。みんな一生懸命歌やダンスの練習に取り組んでいました。ダンスのリーダーがみんなに踊り方を教えています。本番当日には、しっかり練習の成果を出し、心から6年生を祝うような出しものになるようみんながんばってほしいです。

租税教室

画像1 画像1
 「市民の願いを実現するために税金が重要な役割を果たしていることを学ぶこと。」をねらいとして、「租税教室」を行いました。広島東法人会の方々をお招きして、税金の種類や使われ方、税金のしくみについて、より詳しく学ぶことができました。
 私たちの身近なところにも税金がたくさん使われていることを知り、税金の大切さを改めて理解することができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 「薬物を乱用することは、健康を損なう源になることを理解する。」をねらいとして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 保健の授業の一環として、薬剤師の先生を講師にお招きし、薬物の恐ろしさについて分かりやすく教えていただきました。体にどのような害があるのか、誘われた時にはどうすればよいのか、詳しく知ることができました。薬物について正しく知ること、誘われた時にははっきり断る、大人に相談する、ということが大切です。

戸坂中学校 体験入学

画像1 画像1
 戸坂中学校へ体験入学に行きました。中学校の先生による体験授業では、初めは緊張していましたが、先生方が楽しく、やさしく教えてくださったので、だんだんリラックスしてきました。ちょっぴり中学生気分を味わうことができました。
 生徒会のみなさんによる学校紹介や、放送部作成の部活紹介ビデオを見て、先輩たちが主体的に活動している様子がよく分かり、中学生になることへのあこがれが湧いてきたようです。また、部活動を実際に見学し、先輩たちがやさしく声をかけてくれたり、熱心に活動している様子を見たりして、さらに中学進学への期待感をもつことができました。

ダンスクラブ発表会!

画像1 画像1
今年も、ダンスクラブ発表会を行いました。ダンスクラブは、年7回学校のクラブ活動の時間に4〜6年生が一緒に楽しく活動しています。

今回は、グループごとに練習してきたダンスを披露しました。最終日は、みんなで『妖怪体操』を踊りました。
いろいろな学年の子ども達や先生方が応援に来てくださり、とてもうれしかったです。

保育園との交流学習

画像1 画像1
2月4日(水)

「新しい1年生と学校で覚えた遊びで一緒に遊んでかかわりを深める中で、
自分自身と新しい1年生との違いに気づき、
小学校に入ってからの自分自身の成長を実感することができる」
をねらいに、保育園との交流学習を行いました。

プログラムは、
1 はじめの言葉
2 自己紹介
3 あやとり
4 びゅんびゅんごま作り
5 びゅんびゅんごまで遊ぶ
6 歌
7 おわりの言葉
でした。

司会・はじめの言葉・おわりの言葉・歌・保育園の子どもの案内など、
どの係の子どもも、自分の仕事を責任を持って行うことができました。
また、保育園の子ども達に優しい言葉で教えることができました。

子ども達は
「4月にあたらしい1年生が入学してくるのがたのしみです。」
「ほいくえんの子が びゅんびゅんごまが まわせるようになったのがうれしかったです。」
「おしえるのは むずかしかったけど、がんばりました。」
「よろこんでくれて、わたしもうれしかったです。」
と言っていました。 

学校便り_2月号

画像1 画像1
 はや二月、もうすぐ立春を迎えます。暦の上では、いよいよ冬の季節にお別れをして春を迎えることとなります。そのような中、六年生は中学校へ、他の学年の児童は一つ上の学年へ進級することを目標に日々学習を進めています。二月は今年度最後の参観懇談を行います。子どもたちの頑張る姿をぜひご覧いただき、本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

詳しくはコチラから

長なわチャレンジ4年生!

1月23日(金)に、4年生の長なわチャレンジを行いました。体力向上、絆を深める、というねらいのもと、日々、練習に励んできました。
本番で最高記録を出せたクラスもあり、とても盛り上がりました。
勝ち負けだけでなく、ここまで互いに努力してきたことをふりかえり、最後は全員で拍手をして終わりました。
今回のチームワークを生かして、残りの4年生の期間をみんなで楽しく過ごしていこうと思います。

学年集会1月

画像1 画像1
1月23日(金)6時間目に、4年生の学年集会を行いました。「最後までだまって話を聞く」「もくもくとそうじをする」の2つの学年目標の達成率を各クラスで振り返りました。毎月、目標を持ってチャレンジすることで、子どもたちの意識も向上し、目標達成率が前月に比べ、大幅に向上しました。
そうじの時間は、どのクラスも静かに真剣にそうじができるようになりました。

そして、最後の参観授業で行う「2分の1成人式」に向けての練習も始まりました。
4年生のまとめに向けて、日々成長が見られます。

長縄チャレンジ

画像1 画像1
1月29日(木)

「長縄をすることで体力を向上させ、仲間との絆を深める」をねらいに、
長縄チャレンジ(長縄大会)が行われました。

1年生は、8の字跳びで3分間・30回を目指して、毎日練習してきました。

練習では、
「ふわふわ言葉で、教えあおう」
を合言葉に教えあい、力を伸ばしました。

本番では、緊張しながらも、力いっぱいがんばり、
どのクラスも目標(30回)を達成することができました。

子ども達は
「やったーーー!!もくひょうたっせい うれしい!!」
「みんなでとべたのが たのしかった。」
「ドキドキして ひっかかったのがくやしかった。」
「まわす人が すごくじょうずだった。」
「またやりたいな!」
と言っていました。

長なわチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(水)の昼休憩に長なわチャレンジがありました。
 目標は8の字とびを3分間で50回。各クラス、赤と白に分かれて、この大会のために体育の時間や休憩時間に毎日一生懸命練習していました。
 本番当日は、70回をこえるクラスもあり、最後まで仲間とがんばりぬくことができました。
 また、体力を向上させるとともに、仲間とのきずなを深めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/3 図書返却(低・ひ)
戸坂タイム
3/4 図書返却(中)
3/5 図書返却(高)
委員会

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250