最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:37
総数:115916

春の訪れ

広島の桜も咲き始め,春の訪れを感じます。本校の桜も咲き始めました。
1・2年生が植えたお花もかわいく咲き始めました。19日に開催される卒業式を彩ってくれる予定です。後二日で,さらに花びらを開いてくれるといいです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 2

3・4・5年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 1

6年生を送る会がありました。

今年もコロナ対策のため,6年生の前で発表するのは,学年毎になりました。

寸劇・ダンス・歌・ボディーパーカッションなどの発表があり,どの学年も立派な発表でした。それを楽しそうに見ていた6年生でした。

プレゼントや体育館の飾りつけも素敵なものが完成していました。6年生のいい思い出になったと思います。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日朝会

画像1画像2画像3
子ども安全の日のテレビ朝会がありました。

いつも見守り活動をしていただいているガードボランティアの5名の方に来ていただき,一緒に安全な登下校の仕方について考えました。そして,過去の悲しい事件で命を落としたあいりちゃんに冥福を祈る黙とうをしました。

1年生からは,感謝の気持ちを込めて,首飾りをプレゼントしました。

ガードボランティアの皆さん,ありがとうございました。そして,これからも宜しくお願いします。

被爆体験を聴く会

被爆体験を聴く会がありました。講師に川崎宏明先生をお招きし,被爆体験や平和の大切さなど,お話していただきました。

今年はコロナウイルス感染予防のため,放送による講話となりました。約1時間にわたるお話でしたが,各教室では,子ども達がテレビの画面をじっと見入り,お話を静かに聴いていました。

その後,お話を聴いた感想を書きました。「恐ろしい戦争や原爆は,二度と起こってほしくない。」「平和な世界になるように,友達と仲良くしたい。」と感想を持った児童もいました。

「家族の人にも今日のお話を伝えよう。」と話しています。どんな内容だったか,聞いてみてください。平和な世界を築く第一歩を一緒に考えて頂けると嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

石拾い朝会

画像1画像2画像3
10月3日(土)の運動会に向けて,練習が始まっています。今日は,みんなが安全に運動できるように,石拾い朝会がありました。

学年ごとに集まって,石を拾いました。1年生も一生懸命頑張っていました。

5年生野外活動報告6 退所式 「お世話になりました。」

画像1
1泊でしたが、集団生活を通してたくさんのことを経験し、よい思い出ができたことと思います。ここで学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。おうちに帰ったら,たくさんのお土産話を聞いてやってください。

カプラを組み立てています。

画像1
画像2
今は小さいですが、友達と一緒に作ると巨大な作品ができます。慎重に慎重に重ねていかないと崩れてしまいます。最後に1枚を抜くとドミノのように崩れていきます。十分楽しめましたか。

野外活動報告4

画像1
画像2
9月9日(木)の朝を迎えました。眠たそうな様子のお子さんもおりますが、昨夜は親睦を深めたことでしょう。みんなで朝ご飯を食べている様子です。台風の風が残っているので、海には出られなくなりましたが、代わりに、「カプラ」に取り組みます。夢中になって取り組めますよ。

野外活動報告3

画像1
画像2
画像3
2日、18:50より、キャンプフアイヤーを行いました。似島臨海少年自然の家には、室内でキャンプフアイヤーができる珍しい施設があります。第1部「儀式の火」,第2部「親睦の火」では思い切り楽しみ盛り上がりました。第3部「明日につなげる火」では、友情と思いやりと責任を誓い合いました。素敵な思い出になると思います。夜はぐっすり眠られたでしょうか。

5年生野外活動報告2 ローボートの練習

画像1
明日行う予定の「海洋教室」で乗るローボートの練習を行いました。漕ぎ手の息をそろえないとうまく前へ進みません。かけ声で合わせながら練習をしていました。

5年生野外活動報告1

画像1
画像2
画像3
9月2日(水)5年生は野外活動に出発しました。心配していた台風でしたが、フェリーは無事出発。入所式がすんだら、グループで外遊びをしました。いよいよ野外活動の始まりです。その後は、おうちの方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。

放送によるお話朝会

画像1画像2
例年に比べ,2週間という短い夏休みが終わり,学校に子ども達の笑顔が戻ってきました。

コロナウイルス感染予防のため,放送によるお話朝会がありました。

校長先生と生徒指導の池本先生からのお話がありました。企画委員会の児童からは,「花束の言葉」を意識して生活の中で使うようにしようという話がありました。「いいね!」「すごいね。」「ありがとう。」「だいじょうぶ?」など,温かい言葉がいっぱいの上温品小学校にしていきたいですね。

8月6日

 8月6日は「原爆の日」です。
 上温品小学校でも,平和についてしっかり考えました。
 6年生は,代表の児童が平和について書いた作文を読みました。
 「思いやりの心をもつこと」「相手の気持ちや考え方を理解すること」など自分たちができること,大切だと思うことを堂々と発表しました。
 各クラスで決めた平和の誓いも代表の児童が発表してくれました。
 その後は,各クラスで平和の気持ちを込めて折り鶴を折ったり,平和について考えたりして過ごしました。
 これからも,自分たちができることをしっかり考え,平和な世界をつなげていきたいです。
画像1画像2

あいさつ運動が始まりました!

 各クラスによるあいさつ運動が6年生からスタートしました。
これから毎週木曜日の登校に合わせて各クラスであいさつをしていきます。
トップバッターは6年1組でした。
大雨による臨時休校明けだったにもかかわらず,登校してきた児童に,おじぎをしながらあいさつをしていました。
 毎週木曜日には,すてきな元気なあいさつが学校中に響くといいですね。
画像1

7月8日 地域巡視をしました。

朝7時はまだ警報が出ていたため、休校になってしまって残念です。
先生たちで危険な箇所がないか校区内を見て回りました。溝の水がとても激しく流れていました。近寄らないようにしてほしいです。天気がよくなりましたが、きまりを守って安全に過ごすようにしましょう。
明日は、気を付けて登校してください。
保護者の皆様、お近くで危険な場所などございましたら、学校までお知らせください。
画像1
画像2
画像3

土砂災害の避難訓練

土砂災害による避難訓練がありました。

まず,土砂災害が起こったことを想定し,全員3階に避難しました。
おしゃべりもなく,真剣に取り組むことができました。

その後,教室に戻って,土砂災害から身を守る方法など,ビデオで学習し,校長先生のお話を聞きました。

自分や友達の命を守ることの大切さがわかりました。おうちでもどのように避難するのかなど話し合うといいですね。
画像1
画像2

6月の体育朝会

画像1
晴天の下,6月の体育朝会がありました。

6年生の体育委員が,運動のお手本をしてくれました。

体を柔らかくする運動では,つま先や地面に触れることを意識しながら,体を曲げて柔らかくする運動をしました。普段から継続して取り組むといいですね。

お掃除名人

画像1
画像2
画像3
 上温品小学校には「お掃除名人」がたくさんいます。
 1年生も6年生に教わりながら,自分たちの教室,廊下,靴箱などきれいにしています。

 他の学年もすみずみまできれいにしようと頑張っています。
 友達と声をかけながら,協力して机を運んだり,ほうきや雑巾など役割を決めて精一杯取り組んだりしています。
 来月(7月)の生活目標は「時間いっぱい だまって掃除をしよう」です。
 たくさん「お掃除名人」が増えるといいですね。

1年生を迎える放送

画像1
画像2
 今年度は新型コロナウイルスの影響により,1年生を迎える会ができませんでした。
 しかし,企画委員会の児童が,1年生を上温品小学校の一員として迎えたいと,「1年生を迎える放送」をすることにしました。
 1年生でも楽しめるようにゲームを工夫したり,クイズを楽しんでいる様子を知ってもらうために新聞を作ったりして,放送に臨みました。
 放送ではとても緊張していましたが,上手に放送ができました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

気象全般・警報の対応

学校だより

配布文書

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474