最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:106
総数:117993

5年生 楽しく団らん

5年生は,家庭科「家族とほっとタイム」の学習で,白玉だんごを作り,みんなで楽しく団らんをもちました。

白玉粉に水を入れ,こねた後はみんなでお団子作りをしました。同じ大きさになるように気を付けながら,みんな楽しく団子を作りました。

きな粉や砂糖を計量スプーンで量りました。冷ました団子にきな粉をまぶす作業を分担して,協力しました。

みんなで食べたお団子はとてもおいしかったです。家でもおやつを手作りして,家族で団らんしてみるのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

竹本先生による合唱指導 5年生

画像1画像2画像3
5年生は,6年生をおくる会に向けて,歌「君をのせて」と「あなたにありがとう」の練習をがんばっています。

今日は,竹本先生に指導していただきました。ソプラノとアルトのパートが重なり合い,「さすが5年生だね。」と褒めていただきました。声を響かせるために,口の形や響きのイメージを意識することで,さらに歌声が響いてきました。

本番は,広い体育館ですが,今日学んだことを忘れず,6年生の心に届くようにがんばります。

理科 出前授業

1月9日に6年生は月と太陽、5年生は流れる水の働きについて、比治山大学の林先生に出前授業をしていただきました。
5年生の授業では、大きな石を流すためにはどうすればよいのかを実験で見せていただき想像するだけでなく、理解が深まったようでした。
画像1

麦植え

11月にはぐくみの里,地域ボランティアのみなさんと一緒に麦植えを行いました。
米作りの時との違いや,いつも食べている麦のことについてなどとても興味を持って活動していました。
この麦は6年生で収穫します。
収穫が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

e-ネット安心講座

e-ネットキャラバンの講師の方をお招きし,携帯電話やゲーム機の安心・安全な使い方について,高学年が保護者の方と一緒に話を聞きました。

スマホでインターネットを閲覧したり,オンラインゲームをしたりしている児童が増えているようです。

SNSを使って,簡単に見知らぬ人とコミュニケーションが取れることに落とし穴があること,架空請求やチェーンメールなど,トラブル発生の事例を紹介していただきました。

安心・安全に使うために,おうちの人と話し合って,ルールを決めることの大切さがわかりました。決めたルールをしっかり実行に移し,トラブルにあわないようにしたいものです。

画像1
画像2
画像3

はじめてのミシン

5年生は,「わくわくミシン」の学習で,ミシンの安全な使い方を学習した後,ミシンでからぬいをしました。

針棒の正面に座ることやはずみ車を手前に回すこと,手を添えて布をまっすぐ送ることなど,操作の基本を学びました。

始めは,縫い目が曲がったり,止まりたいタイミングでストップボタンを押せなかったりしていましたが,だんだん慣れてきて,上手になってきました。

画像1
画像2

5年生野外活動 退所式

退所式
帰路
いよいよ自然の家とお別れです。退所式を済ませて、帰路につきました。見送ってくださっています。たくさんのお土産話を聞いてください。

5年生野外活動 野外炊飯おいしくできたかな。

野外炊飯1
完成
いただきます。
野外炊飯のメニューは、牛皿、サラダに、ご飯とゼリーです。みんなで作るとまたおいしいですね。

5年生野外活動 最終日

朝食
雨模様
今日は朝から雨模様です。最後の一日となりました。朝食をおいしくいただきました。

5年生野外活動 海洋教室

海洋教室1
海洋教室2
海洋教室3
かけ声とみんなの気持ちもそろえて、大海原にこぎ出しました。みんなが協力し合わないとうまく前へ進みません。だんだんと上手になって楽しむことができました。海の上は気持ちよかったでしょう。海風や潮の香りもしっかり感じました。

5年生野外活動 二日目スタート

朝の集い
ローボード準備
朝ご飯
似島は今朝はいい天気。朝の集いが済んだらローボードを運びました。これが今朝の朝ご飯です。しっかり食べて、よい一日にしましょう。

みんなで食べる夕食楽しいですね。

夕食風景
1日目のメニュー
少年自然の家で初めての夕飯。楽しそうな声でいっぱいです。

5年生 野外活動 チャレンジ日本一周

チャレンジ日本一周
チャレンジ日本一周
チャレンジ日本一周
園内に隠された50のポイントを班で探します。給水ポイントで乾杯!よい結果を出せたのはどの班でしょう。

5年野外活動 海洋教室事前練習

海洋教室事前学習1
海洋教室事前学習2
昼から、明日行う海洋教室で乗るローボードの練習をしました。学校で練習したことに加え詳しく教えてもらいました。明日が楽しみですね。

5年生野外活動 似島臨海少年自然の家到着

自然の家に到着。
自然の家に到着。入所式の後、施設の使い方についてのオリエンテーションを受けました。「来たときよりも美しく」いよいよここでの生活がスタートしました。

野外活動 似島に到着しました。

似島に到着し、海岸線を歩きます。途中、「原爆被爆者診療の地」で8月6日に上温品小学校の全校児童で折った鶴を献納し、5年生が代表して手を合わせ世界の平和を祈りました。
似島到着
折り鶴の献納1
折り鶴の献納2

似島に向けて出航しました。

フェリー1
フェリー2
フェリーに乗り込み出航です。わくわくしますね。楽しいことがたくさんありますように。

野外活動 似島へ出発!

5年生は,野外活動のため,今朝似島へ出発しました。

出発式では,「仲間と協力しながら,大きく成長して帰ってきます!」と5年生代表の言葉がありました。

お天気が心配ですが,雨雲をみんなの元気で吹き飛ばし,たくさんの思い出をつくってきてください。
画像1
画像2

5年生 ネームプレート

5年生は,家庭科の学習で,ネームプレートを作りました。
9月の野外活動に行く時,カバンに付けよう!と張り切って作りました。

色々な色の糸で,名前の縫いとりをしたり,ボタンを縫いつけたりしました。並みぬいやかがりぬいで縫い合わせ,完成させました。

一針一針思いを込めて作りました。どの作品も個性があり,素敵な作品になりました。9月の野外活動が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

5年生 青菜をゆでよう

5年生は,家庭科「ゆでてみよう」の学習で,ほうれん草のおひたしを作りました。

ほうれん草をしっかり水の中で洗った後,お湯をわかしてゆでました。
ふっとうのタイミングをつかんで,ほうれん草をさっとゆでるのがポイントでした。

包丁の使い方も学習し,安全な使い方で切ることができました。

「家でも作ってみたいな。」「違う野菜もゆでてみたいです。」と感想を書いた児童もいました。
さあ,つぎは何をゆでようかな?つぎの学習が楽しみですね。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474