最新更新日:2024/04/19
本日:count up84
昨日:135
総数:117602

72÷3

「できたー」
子どもたちの笑顔が広がります。
4年生は、割り算の筆算の学習に取り組んでいます。
今日は、73÷3から筆算の仕方を考えました。
たてる・かける・ひく・おろす
最初は戸惑っていましたが、練習を繰り返すうちに、できるようになってきました。
最後まで、粘り強く頑張る4年生です。
画像1
画像2

ありがとう 2年生!

画像1
5時間目、1年生は学校探検の様子をまとめました。
初めて知ったことや、びっくりしたこと、そして2年生への感謝の言葉・・・。
たくさん書くことができました。

楽しかったね 学校たんけん 2

画像1
画像2
各教室の前には、2年生が書いた紹介文とクイズが掲示しています。
2年生は、紹介文とクイズをゆっくり、分かりやすく1年生に伝えます。
「わかった?」
やさしく尋ねる姿が、たくさん見られました。
紹介が終わると、1年生の探検カードにシールを貼ります。
思いやりの心が育っている2年生。そんな2年生に、「ありがとう」と素直に伝える1年生。
みんなが輝いていました。

楽しかったね 学校たんけん 1

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生が4月から準備した学校探検の日です。
1年生を招待して、学校の紹介をしながら探検をしました。
まずは、学校探検の仕方を代表の2年生が1年生に説明をしました。
例年は、1年生と手をつないで校内を探検しますが、コロナウイルス感染防止のため、手はつながず、距離をとりながらの探検です。
校内地図で教室を確認しながら、さあ、学校探検のスタートです。

ソーイング はじめの一歩

今年から始まった家庭科の授業は、5年生にとって毎週楽しみな時間です。
今日から、いよいよ裁縫(ソーイング)の単元です。
まずは、裁縫道具について学習しました。
糸切りばさみ、巻き尺・・・うん、うん。
指ぬき?チャコペンシル?
知っている用具もあれば、初めて聞く用具もあります。
そして・・・。
いよいよ自分の裁縫セットが配られ、先程学習した用具を実際に確認しました。
早くやってみたい!
次の時間が、さらに楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

やったー

画像1
「先生、葉っぱが出たよ」
1年生が、笑顔で報告にきました。
先週植えたあさがおの芽が出ていることに気がついた1年生は大興奮です。
「もっとおおきくなれ」
雨の中でも、水やりをしようとする姿に、思わず笑みがこぼれました。
大切に、大切に育てていこうね。

きれいになりました

画像1
先週から、掃除に取り組み始めた1年生。
今日も、6年生のお兄さん、お姉さんに、掃除の仕方を教えてもらいながら、時間いっぱい頑張りました。
掃除が終わった教室は・・・床がピカピカでした。

画像2

ファンタジーライト

画像1
画像2
画像3
ファンタジーライトに取り組む6年生です。
ペットボトルを、紙粘土でつくった様々な形で飾り、中からライトを照らしながら自分だけの光の形を見つけます。
素敵な作品になるといいですね。

じゅんじょに気をつけて読もう

画像1
画像2
2年生は国語科で「たんぽぽのちえ」を学習しています。
この単元では、書かれている順序に気をつけながら、たんぽぽが、どんなちえを働かせているかを読み取り、ワークシートにまとめていきます。
たんぽぽは花がしぼむと、茎をぐったりと地面に倒してしまいます。なぜ、倒してしますのか知っていますか。
2年生の子どもたちに、その理由をぜひ聞いてください。なるほど・・・という答えが返ってきます。

How are you?

3年生の外国語活動(英語)です。
今日は、友達の様子を尋ねる活動です。
「How are you?」
「I'm fine」
学習した単語を使って、尋ねたり、答えたりしました。
自分の気持ちを英語で伝えることができて、喜ぶ3年生です。
画像1画像2

今週もありがとうございました

今週も、何事にも精いっぱい取り組む上温っ子たちでした。
広島県でも、新型コロナウイルスの感染者数が増えてきています。
週末もマスクの着用や咳エチケット、手洗いなど感染予防を十分に講じて、お過ごしください。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

がんばっています

2年生は繰り下がりのある筆算に取り組んでいます。
みんなで計算の方法を考えた後は練習です。
間違っても諦めず取り組む2年生です。
授業の終わりには、みんな笑顔です。

画像1画像2

さなぎになった

画像1
画像2
3年生が大切にお世話していた蝶の幼虫がさなぎになっていました。
理科の時間に観察していた3年生が発見し、驚きの声をあげました。
「さなぎになってる!」
蝶になる瞬間を見たいですね。

生活時間を振り返ってみると・・・

6年生の様子をもう一つ。
家庭科は「生活時間をマネジメント」の単元です。
自分の1日が有意義で充実するように、生活時間を振り返って、限りある24時間の使い方を見直します。
今日は、平日と休日の1日の時間の使い方を表にまとめ、振り返りました。今後は、時間を有効に使う工夫を考えて、自分でできることに取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

国の政治について学んでいます

6年生は社会科で、国の政治について学習しています。
今日は国会の働きについて、教科書や資料を使ってまとめました。国の政治について学ぶことから、将来を担う国民としての自覚が少しでも芽生えてくれるとうれしいです。
画像1
画像2

ひとりでできるかな

今週から、6年生に手伝ってもらいながら、教室の掃除に取り組み始めた1年生。
椅子をあげたり、机を運んだり、一人でやらなければいけないことが増えました。
どうしたら上手に椅子をあげることができるのか、重い机を運ぶことができるのか、みんなで練習をしながら考えました。
「ここを持つといいよ。」「ゆっくりしないと椅子が落ちるよ。」
気付いたことを友達に伝えながら、練習しました。
これまでより、スムーズにできるようになった1年生です。

画像1画像2

マイカード

5年生は、マイカードをつくりました。
今回は、筆を使って描くだけでなく、ストローや、ビー玉も使って描きました。
ストローで絵の具を拭きながら色を広げたり、絵の具の着いたビー玉を転がしたり、いろいろな方法で、自分だけのマイカードをつくりました。
どの作品も素敵でした。
画像1
画像2

バッチリです

画像1画像2
2年生は、生活科で1年生と行う学校探検の準備をしてきました。
今日は、紹介文やクイズの最後の確認です。
自分たちの書いたものを実際に読みながら、1年生にきちんと伝わるか、もう一度確かめました。
学校探検は、18日です。1年生はきっと喜んでくれると思います。楽しみですね。

ありがとうございます

毎週木曜日の午前中、園芸ボランティアの皆さんが、校庭の花壇の世話をしてくださっています。本校の花壇はいつもきれいな花でいっぱいです。
今日は、栽培委員会の子どもたちが育てたマリーゴールドを株分けし、ポットへ植え替えてくださいました。
また、ミニトマトの苗を、多目的室前の花壇に植えてくださいました。
夏には、鮮やかな色のマリーゴールドの花が、校内でたくさん見ることができると思います。ミニトマトの収穫も楽しみです。
園芸ボランティアの皆さん、いつも、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

集中!

画像1
画像2
5年生は書写の授業です。
まずは、これまでの復習です。姿勢と筆の持ち方に気をつけて、いろいろな点画を練習しました。
そして今日の課題です。
「道」を書きます。
「にょう」のつく漢字を比べて、組み立て方の共通点を見つけた後、「道」の練習をしました。
「にょう」の「右はらい」を長く書くことがポイントです。
どの子も黙って、集中して取り組んでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474