最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:89
総数:117612

たくさん動いたね

1年生は、外で初めての体育です。
まずは、整列の練習です。
きれいに整列ができました。
お友達との間隔もばっちり。
次は、遊具を使って、体を動かしました。
すべり台やジャングルジム。
のぼり棒は、一番上までのぼることができる子もいました。
楽しい体育でした。
画像1画像2

家庭科室探検!

画像1
画像2
画像3
初めて家庭科室で5年生は学習しました。
今日は家庭科室の探検です。
今後、調理実習で使う道具がどこにあるのか、見つける活動です。
計量カップに、スポンジ、まな板・・・。
一つ一つ場所を確認しながら活動しました。
調理実習が楽しみです。

白いぼうし

画像1画像2
4年生は、国語科で「白いぼうし」の学習が始まりました。
タクシー運転手の松井さんと、女の子との物語です。
今日は、担任の先生の範読を聞いて、あらすじを学習しました。
どの子も背筋をピンと伸ばして、範読を聞いています。
音読練習にも取り組んでいきます。

名前を書きました

画像1画像2
自分の名前を書くことに取り組んだ1年生です。
机の横に貼っている自分の名前を見ながら、ていねいに書きました。
1年生になって初めて書いた自分の名前、上手に書くことができました。

つり合いのとれた図形を調べよう

6年生の算数では、線対称を学習しています。
図形の辺の長さを測ったりしながら、線対称な図形の性質を調べます。
ノートには、調べた内容がたくさん書き込まれています。
自分で工夫しながら、ノートをまとめることができる6年生です。
画像1画像2画像3

お花見スケッチ

画像1
画像2
画像3
2年生はお花見スケッチに取り組みました。
いろいろな場所にある春を見つけ、絵で表現しました。
校庭にある桜を思い出しながら描く子もいれば、今、満開を迎えようとしている藤の花を描く子もいます。蟻やオタマジャクシなど、生き物を画用紙いっぱいに描く子もいました。
教室の中は、春でいっぱいになりました。

1年生 初めての給食

画像1画像2画像3
今日の給食は、ごはん・うまに・ごまあえ・牛乳でした。

1年生は、初めての給食。6年生のお兄さんお姉さんに準備をしてもらいました。感謝の気持ちを込めて、「いただきます!」をしました。

みんな静かにもぐもぐもぐ。おいしそうに食べていました。そして、ピカピカのお皿になるまでしっかり食べることができました。明日は、パンの日ですよ。楽しみですね。

春を観察

画像1画像2
4年生は、理科の授業で春になって見られる生き物や植物を観察しました。
これから1年間、季節ごとに、自然の様子の違いについて学習します。
春の生き物や植物の様子をしっかりと観察し、記録することができました。

なかまづくりと かず

今日から算数が始まった1年生です。
線で結びながら、比べるものの数の違いを考えました。
コアラとかさはどちらが多いかな。
上手に線で結んで、確認します。
しっかりと比べることができました。
画像1画像2

図書室開室

画像1画像2
昨日から図書室が開室しました。
早速、3年生が利用しました。
3年生から、図書カードが新しいものになるため、まずは担任の先生から書き方についての説明がありました。
そして、実際に本を借りました。
どの本にしようかな・・・。
「かいけつ ゾロリ」シリーズは大人気です。
今年も、たくさん読書をして、心を豊かにしましょう。

委員会活動

画像1画像2画像3
朝から高学年は大活躍です。
栽培委員会の子どもたちは、水やりです。
今週、種まきをしたマリーゴールドに水をかけます。
玄関前には花がいっぱいです。これも、委員会の子どもたちの水やりのおかげです。
給食委員会の子どもたちは、給食黒板に、今日の献立やおかずに含まれる食品の栄養素について書きます。
5、6年生のみなさん、ありがとう!

係を決めました

新学期が始まり、担当の係を決めます。
5年生の係決めの様子です。
自分のなりたい係もありますが、周りの友だちのことも考えながら、決めていきます。
学級のため、そしてみんなのためにしっかりと役割を果たしてほしいと思います。
画像1

九九を見なおそう

2年生の時、何度も繰り返し覚えた九九を使って、かけ算のきまりを考える3年生です。
7×4の答えを忘れたとき、どうすれば答えを見つけることができるのか、自分の考えをノートのまとめました。
1つだけではなく、2つ、3つと、たくさん答えの見つけ方をノートに書いていく3年生です。

画像1画像2

音読を頑張っています

画像1
2年生は、くどうなおこ作「ふきのとう」の学習です。
ふきのとうが春の訪れを喜ぶ様子を音読で表現します。
音読で気をつけることは、
○しせい
○口の開け方
○声の大きさ
○読むはやさ
です。上手に読めるようになるといいですね。

Let's study !

画像1
6年生は英語科の学習です。
昨年度から英語の学習に取り組んできた6年生。
本年度も担当される細田先生からの質問にもすぐに反応します。
今日は、世界の国々を知り、紹介し合う学習です。
世界の小学生の生活や学校の様子を知ったり、行きたい国について友だちと話したりできるようになったら、素敵ですね。
画像2

絵の具でゆめもよう

筆のいろいろな使い方をたしかめながら、もようを描いている4年生です。
水の量を調整し色を変化させたり、筆の先を上手に使って線の太さを変えたりしながら、思い思いにきれいなもようを描きました。
今年は、来栖先生が図工を担当してくださいます。
画像1画像2

なぞり書きをしました

画像1画像2
1年生は、なぞり書きをしました。
プリントに印刷された線の上をなぞっていきます。
これから始まる、ひらがなの学習に向けて、鉛筆を使って書く練習です。
書くときの姿勢、「グー、ペタ、ピン」に気をつけながら書きました。
みんな上手に書くことができました。

音楽室での授業が始まりました

3年生の音楽は小島先生が担当します。
今日は「あいさつソング」からスタートしました。
めあては【きれいな声でうたおう】です。
どの子もきれいな歌声を教室内に響かせながら歌いました。
その後、校歌も歌いました。
そして・・・
3年生から始まるリコーダーについてお話がありました。
早くリコーダーで演奏がしたいですね。
これからの音楽の授業が楽しみです。
画像1画像2

復習に取り組みました

4年生の教室では、新しい学年の学習の他に、3年生の復習にも取り組んでいます。
今日は、3位数×2位数のかけ算の筆算の復習です。
しっかり復習ができました。
このような日々の積み重ねが大切です。
画像1

上手に着替えました

画像1
今週も子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は1時間目に、体操服の着替えを練習しました。
まずは、体操服の着替え方を担任の先生から聞き、実際に着替えました。
次に、脱いだ服をたたむ練習をしました。
どの子も上手に着替えと服をたたむことができました。
自分たちでできることがどんどん増えている1年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474