最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:125
総数:117253

運動会 がんばります!

いよいよ明日は運動会。1年生にとっては小学校初めての運動会です。たくさん練習して,後は本番を待つのみです。お天気にも恵まれそうでとても楽しみです。

1年生は,運動会の絵を描きました。絵は,プール前に掲示していますので,ご覧ください。

たくさんの拍手がもらえるように,がんばります。
 

画像1
画像2

運動会に向けて

5・6年生は,運動会に向けて表現の練習を頑張っています。

今年は,色とりどりのフラッグを持って表現します。フラッグがきれいになびくことを意識しながら動きが大きくなるように回したり,振ったりしています。

「さすが高学年!」と言ってもらえるように,個々の動きだけでなく,学年が団結した動きになるように取り組んでいきます。
画像1
画像2

5年生 エプロン製作

5年生は,家庭科の学習で,エプロンを製作しています。

ミシンの操作だけでなく,アイロンの掛け方やまち針の留め方,しつけ縫いの仕方など,たくさんのことを学びました。

ミシンで真っすぐに縫うのも慣れ,縫いはじめや縫い終わりにする返し縫もばっちりになりました。次回はポケットを付ける学習をします。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 靴下の洗濯

画像1画像2画像3
6年生は,家庭科「暑い季節を快適に」の学習で,靴下を手洗いしました。

始めに,洗濯液を作りました。そして洗濯物の靴下をもみ洗いやつまみ洗いしました。洗濯板も使って,ゴシゴシ汚れを落としました。水が濁って汚れが落ちたことが分かりました。

すすぎは節水を心掛けて,ためすすぎをしました。

最後に,しわを伸ばして干しました。

今日の経験を生活に生かしていって欲しいです。

石拾い朝会

画像1画像2画像3
10月3日(土)の運動会に向けて,練習が始まっています。今日は,みんなが安全に運動できるように,石拾い朝会がありました。

学年ごとに集まって,石を拾いました。1年生も一生懸命頑張っていました。

5年生野外活動報告6 退所式 「お世話になりました。」

画像1
1泊でしたが、集団生活を通してたくさんのことを経験し、よい思い出ができたことと思います。ここで学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。おうちに帰ったら,たくさんのお土産話を聞いてやってください。

カプラを組み立てています。

画像1
画像2
今は小さいですが、友達と一緒に作ると巨大な作品ができます。慎重に慎重に重ねていかないと崩れてしまいます。最後に1枚を抜くとドミノのように崩れていきます。十分楽しめましたか。

野外活動報告4

画像1
画像2
9月9日(木)の朝を迎えました。眠たそうな様子のお子さんもおりますが、昨夜は親睦を深めたことでしょう。みんなで朝ご飯を食べている様子です。台風の風が残っているので、海には出られなくなりましたが、代わりに、「カプラ」に取り組みます。夢中になって取り組めますよ。

野外活動報告3

画像1
画像2
画像3
2日、18:50より、キャンプフアイヤーを行いました。似島臨海少年自然の家には、室内でキャンプフアイヤーができる珍しい施設があります。第1部「儀式の火」,第2部「親睦の火」では思い切り楽しみ盛り上がりました。第3部「明日につなげる火」では、友情と思いやりと責任を誓い合いました。素敵な思い出になると思います。夜はぐっすり眠られたでしょうか。

5年生野外活動報告2 ローボートの練習

画像1
明日行う予定の「海洋教室」で乗るローボートの練習を行いました。漕ぎ手の息をそろえないとうまく前へ進みません。かけ声で合わせながら練習をしていました。

5年生野外活動報告1

画像1
画像2
画像3
9月2日(水)5年生は野外活動に出発しました。心配していた台風でしたが、フェリーは無事出発。入所式がすんだら、グループで外遊びをしました。いよいよ野外活動の始まりです。その後は、おうちの方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。

プログラミング学習

画像1画像2
6年生は,2回目のプログラミング学習をしました。算数科「正多角形をえがこう」というアプリを使って,正しく図形が描かれるようにプログラミングしました。

プログラミングが間違うと,予想していた通りに図がかけません。何度か間違えながらも根気強くプログラミングしました。ステージをどんどんクリアしていこうと夢中になった6年生でした。

プログラミング学習

画像1画像2
小学校にも新しくプログラミング学習が始まりました。

3・4年生は,音楽科「リズムであそぼう」というアプリで,プログラミング学習をしました。

プログラミングのリズムを色々な楽器で再生をし,「次はこれでやってみよう!」など意欲的で,とても楽しそうな様子でした。

放送によるお話朝会

画像1画像2
例年に比べ,2週間という短い夏休みが終わり,学校に子ども達の笑顔が戻ってきました。

コロナウイルス感染予防のため,放送によるお話朝会がありました。

校長先生と生徒指導の池本先生からのお話がありました。企画委員会の児童からは,「花束の言葉」を意識して生活の中で使うようにしようという話がありました。「いいね!」「すごいね。」「ありがとう。」「だいじょうぶ?」など,温かい言葉がいっぱいの上温品小学校にしていきたいですね。

サツマイモの畑

画像1画像2
 2年生は,夏休みに入る前に育てているサツマイモの畑の草むしりをしました。
一生懸命草を抜き,「これでサツマイモも元気に育つね。」とニッコリ笑顔で達成感に満ち溢れていました。
 サツマイモが大きく育ちますように。

8月6日

 8月6日は「原爆の日」です。
 上温品小学校でも,平和についてしっかり考えました。
 6年生は,代表の児童が平和について書いた作文を読みました。
 「思いやりの心をもつこと」「相手の気持ちや考え方を理解すること」など自分たちができること,大切だと思うことを堂々と発表しました。
 各クラスで決めた平和の誓いも代表の児童が発表してくれました。
 その後は,各クラスで平和の気持ちを込めて折り鶴を折ったり,平和について考えたりして過ごしました。
 これからも,自分たちができることをしっかり考え,平和な世界をつなげていきたいです。
画像1画像2

あいさつ運動が始まりました!

 各クラスによるあいさつ運動が6年生からスタートしました。
これから毎週木曜日の登校に合わせて各クラスであいさつをしていきます。
トップバッターは6年1組でした。
大雨による臨時休校明けだったにもかかわらず,登校してきた児童に,おじぎをしながらあいさつをしていました。
 毎週木曜日には,すてきな元気なあいさつが学校中に響くといいですね。
画像1

7月8日 地域巡視をしました。

朝7時はまだ警報が出ていたため、休校になってしまって残念です。
先生たちで危険な箇所がないか校区内を見て回りました。溝の水がとても激しく流れていました。近寄らないようにしてほしいです。天気がよくなりましたが、きまりを守って安全に過ごすようにしましょう。
明日は、気を付けて登校してください。
保護者の皆様、お近くで危険な場所などございましたら、学校までお知らせください。
画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗植え

画像1画像2画像3
 6月12日、2年生は生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の勉強でさつまいもの苗植えをしました。
 上温品学区老人クラブ連合会の方に苗の植え方を教えていただきながら、一人3、4本ずつ上手に植えることができました。
 梅雨の時期に入り雨の日が続きますが、晴れた日には苗の観察をしながら、水やりや草抜きを続けています。「芋の苗がこの前より立ってるよ。」、「葉っぱがぼくの手より大きいよ。もっと大きくならないかな。」と、10月に芋の収穫をするのが今から楽しみな2年生です。
 

学校探検(1年生、2年生)

画像1画像2
 6月5日、2年生は1年生を連れて、学校探検をしました。2年生はこの日のために教室の説明やクイズを考えました。学校をまわりながら1年生に教室の説明をし、1年生からは「2年生が優しく教えてくれた!」という声を聞くことができました。1年生に学校のことを教えることで、少しお兄さん、お姉さんの気持ちになった2年生でした。これからも1年生のよいお手本になり、優しく接してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

気象全般・警報の対応

学校だより

配布文書

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474