最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:42
総数:115905

6年生 ケータイ・スマホ教室

画像1画像2
KDDI株式会社より,講師の方をお招きし,携帯・スマホの安全な使い方を学びました。

便利な道具ですが,使い方を間違うと危険な目にあってしまいます。実例を交えて「どうすればよかったか。」について考えました。

いじめや犯罪に巻き込まれたり,加害者になったりしないように,安全で正しい使い方をしていきたいですね。

ごはんとみそ汁づくり

画像1画像2画像3
5年生は,家庭科「食べて元気に」の学習で,ごはんとみそ汁を作りました。

みそ汁は,煮干しで出汁を取り,実はだいこん・油揚げ・ねぎを入れました。火の通りにくいだいこんから入れて煮ることや,味噌はだし汁で溶いて入れることなど,学習しました。昆布だしのみそ汁と味比べもしました。

「給食のみそ汁よりおいしくできました。」と,大満足の児童もいました。出汁を取るのはひと手間必要ですが,大切にしたい食文化です。

3年生 竹伐採作業

 3年生は,総合的な学習の時間で「カブトムシのすめる森」をめざし,トトロの森で,森に害を与える竹の伐採を行いました。3・4時間目の講義では,こんちゅう館の坂本先生から,竹伐りの意義などを学びました。5・6時間目は,カブトムシたちの集まる木々の成長に必要な日光や水を奪ってしまう竹を,ノコギリを使って切りました。光を求めて斜めに伸びている木を目の当たりにした子ども達は,竹を伐採する意味を実感することができたようでした。
画像1画像2

6年生 ジャーマンポテト

6年生は,家庭科「いためてみよう」の学習で,ジャーマンポテトを作りました。

まず,じゃがいもの皮を包丁を使ってむきました。慣れない包丁でむくのは怖い児童もいましたが,安全にむく方法を学習し,最後までがんばりました。怖かった分,達成感を味わえたようでした。

じゃがいもだけでなく,玉ねぎやベーコンも切りました。じゃがいもは下ゆでしてから炒めました。

塩コショウで味を付けた後,仕上げに粉チーズを振って完成しました。とてもおいしくできたので,「家でも作ってみたい。」と感想を書いた児童がたくさんいました。

家でも包丁を使って,少しずつ慣れていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日朝会

画像1画像2画像3
子ども安全の日のテレビ朝会がありました。

いつも見守り活動をしていただいているガードボランティアの5名の方に来ていただき,一緒に安全な登下校の仕方について考えました。そして,過去の悲しい事件で命を落としたあいりちゃんに冥福を祈る黙とうをしました。

1年生からは,感謝の気持ちを込めて,首飾りをプレゼントしました。

ガードボランティアの皆さん,ありがとうございました。そして,これからも宜しくお願いします。

おもちゃ教室(1年生、2年生)

画像1画像2
 2年生は、10月から国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の勉強で、1年生のために手作りおもちゃを作ったり、おもちゃの説明を考えたりしました。
 準備や練習を重ねてむかえたおもちゃ教室で2年生は、手作りおもちゃの説明を張り切ってしたり、遊び方を優しく教えたりしていました。
 1年生は「楽しかった!」、「2年生が優しく教えてくれた。」と嬉しそうでした。2年生も「1年生が全員かわいかった。」、「説明を静かに聞いてくれた。」と達成感を感じたようでした。
 学校探検、おもちゃ教室を通して、1年生と2年生は交流を深めてきました。これからも仲よく交流していってほしいと思いました。

2年生 パンジーを植えたよ

画像1画像2画像3
2年生は,生活科の学習で,パンジーを植えました。

植木鉢に土をこぼさないように気を付けて入れ,パンジーを植えました。

大きく成長して,お花がたくさん咲くといいてすね。

6年生 収穫した麦で・・・

画像1画像2画像3
6年生は,自分たちが植えた麦を「はぐくみの里」の方の力をお借りして,全粒粉にしていただきました。写真の右側が市販の小麦粉で,左側がいただいた全粒粉です。

その全粒粉を使って,ホットケーキを作りました。

普通の小麦粉よりも香ばしい味がしました。おいしくできて嬉しそうな6年生でした。お世話になった「はぐくみの里」の方々,どうもありがとうございました。

1年生 いっぱいつかってなにしよう

1年生は,図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」の学習で,同じ種類のものを並べたり重ねたりして遊びました。

途中でくずれたり倒れたりしましたが,あきらめずに,友達と力を合わせてがんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「どんぐりと山猫」

5年生は,図画工作科「ことばから思いを広げよう」の学習で,宮沢賢治の「どんぐりと山猫」の絵を仕上げました。

山猫の言葉から場面を想像して作品を作りました。とても面白い作品になりました。
画像1

3年生 自転車教室

画像1
画像2
 3年生は,自転車教室に参加しました。自転車を安全に乗るために,自転車の点検をすることや,交通ルールを守ることの大切さについてしっかりと考えることができました。自転車運転免許証の取得に向けて,事前に学習した交通安全教室のパンフレットを使って復習して欲しいです。

6年生 三色野菜いため

6年生は,家庭科「いためてみよう」の学習で,三色野菜いためを作りました。

熱が通りやすく味がしみこみやすいように,材料に合わせてせん切りや短冊切りなどにしました。加熱する順番も火の通りにくいものから炒めました。

フライパンの油汚れは,環境のことを考えて,ペーパーでふき取りました。

シャキシャキとした触感でとてもおいしくできました。
画像1
画像2

4年生 合奏

4年生は,音楽の学習で,「さんぽ」の合奏をしています。グループの中で,役割ごとに担当を決めて練習し,発表しました。

発表後の振り返りでは,「○○さんは,一人のパートなのに,ちゃんとやっていてすごいと思いました。」「いろんな音があっていいなと思いました。」「次は,違う役割もやってみたいです。」と書いた児童がいました。

これらの振り返りをもとに,もっと合奏を工夫・発展させていきたいと思います。
画像1

被爆体験を聴く会

被爆体験を聴く会がありました。講師に川崎宏明先生をお招きし,被爆体験や平和の大切さなど,お話していただきました。

今年はコロナウイルス感染予防のため,放送による講話となりました。約1時間にわたるお話でしたが,各教室では,子ども達がテレビの画面をじっと見入り,お話を静かに聴いていました。

その後,お話を聴いた感想を書きました。「恐ろしい戦争や原爆は,二度と起こってほしくない。」「平和な世界になるように,友達と仲良くしたい。」と感想を持った児童もいました。

「家族の人にも今日のお話を伝えよう。」と話しています。どんな内容だったか,聞いてみてください。平和な世界を築く第一歩を一緒に考えて頂けると嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

さつまいもほり

画像1画像2画像3
 11月4日、2年生は生活科「やさいをしゅうかくしよう」の勉強で、さつまいもを掘りました。
 上温品学区老人クラブ連合会の方にいもほりの仕方を教えていただきながら、スコップや手で土を深く掘り、さつまいもをたくさん収穫することができました。子ども達は、6月から水やりや草抜きをして、一生懸命世話をしたので、「こんなに大きないもがとれたよ。」、「今日食べたいな。」と達成感に満ち溢れていました。
 上温品学区老人クラブ連合会の皆様、ありがとうございました。

4年生 社会見学

画像1画像2画像3
4年生は,社会科「わたしたちのくらしとごみの処理」の学習で,中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。

可燃ごみや資源ごみがどのように処理されているのか,見学しました。

自分たちもごみを減らしていこうという気持ちをもつことができました。

3年生 昆虫の学習

3年生は,総合的な学習の時間に,昆虫のつくりについて昆虫館の坂本先生に教えて頂きました。

カブト虫の体のつくりが詳しく分かりました。

坂本先生から,今日学んだことをおうちの人に伝える宿題が出ています。聞いてみてください。
画像1
画像2

5年生 ほうれん草のごま和え

画像1画像2画像3
5年生は,家庭科「ゆでてみよう」の第二弾,ほうれん草を茹でてごま和えを作りました

今回は,お湯で,ほうれん草を茹でました。

包丁を使うのも家庭科では初めてでしたが,猫の手で抑えながら上手に切ることができました。すりごま・しょうゆ・さとうも計量スプーンで正確に量りました。

おいしいごま和えができてうれしそうでした。「家でも作ってみたい。」という児童がたくさんいました。おうちでも作ってみるといいですね。

6年生 スクランブルエッグ

画像1画像2画像3
6年生は,家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」の学習で,スクランブルエッグを作りました。

初めてのフライパンを使って炒める学習でした。油を入れるタイミングや火加減に注意しながら,味を付けた卵を炒めました。

炒め具合はお好みで,しっかり炒めておいしそうな焼き色を付けた児童もいました。

おいしく試食し,「家でも作ってみたい。」「何かを混ぜて作ってみたい。」など感想を持った児童もいました。

5年生 脱穀の体験

画像1画像2
5年生は,総合学習で,自分達で刈った稲を脱穀しました。

昔ながらの脱穀機は,使うのがとても難しかったです。

昔の人々の苦労がよくわかりました。

教えたくださった地域の方々,どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474