最新更新日:2024/04/15
本日:count up45
昨日:113
総数:117172

会食会

画像1画像2画像3
 3月9日,6年生は今までお世話になった先生方をお招きして,会食会を開きました。
 それぞれの班で,盛り付けを工夫したカナッペを用意し,今までの思い出を話しながら食べました。その後,プレゼントのコースターと一緒にお礼の手紙を渡しました。児童たちは,少し照れながらもしっかりと感謝の気持ちを伝えることが出来ました。
 卒業まで残りわずかになりましたが,みんなで過ごす時間を楽しんでいました。

宮島への校外学習

画像1画像2画像3
 今年度最後の思い出として,宮島へ校外学習に行ってきました。公共交通機関の乗り継ぎがありましたが,乗り間違えなく宮島に着くことができました。
 宮島では,厳島神社に参拝したり,ロープウェーで弥山に登ったりしました。初めて乗るロープウェーに子ども達はとてもうれしそうにしていました。
 また,宮島で開催中のスタンプラリーにも参加し,スタンプを集め,もみじ饅頭の景品をもらうこともできました。雪の降る寒い一日でしたが,楽しい思い出を作ることができました。

1月 上温品に雪が降りました。

画像1
 一面真っ白のグラウンドで、子どもたちは雪合戦をしたり、かまくらや雪だるまをつくったりしました。
 全身で雪とふれあった後は、国語科で心が動いたときのことを思い出して、詩を書きました。
画像2

2月 「きらきら発表会」がありました。

 これまで学習してきたことを保護者の方に見ていただきました。
 鍵盤ハーモニカの演奏や歌、詩の朗読、早口言葉やいろは歌などを発表しました。
 手話をつけて歌った「YUME日和」は、保護者の方に好評でした。
 司会や題の発表など、子どもたちは、一人一役をきちんと果たし、2年生の学習のまとめをすることができました。
画像1
画像2

3月 おもちゃ教室を開きました。

 2年生がおもちゃ教室を開き、1年生におもちゃの作り方や遊び方を説明しました。
 どの子も、学習したことをいかして、順序を表す言葉をつかったり、見本を見せたりしながら、1年生に丁寧に説明していました。
 1年生の楽しく遊ぶ姿が見られ、2年生はとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

味噌づくり

画像1画像2画像3
 2月24日,4年生は自分たちで育てた大豆で,味噌を作りました。
 地域の方と農協の方に教えていただきました。おいしい味噌ができるのが楽しみです。

6年生を送る会NO.2

画像1
画像2
画像3

(上4年生 中5年生 下3年生)

6年生を送る会 NO1

6年生を送る会を2月26日に行いました。どの学年も6年生に感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。(上6年生・中1年生・下2年生)
画像1
画像2
画像3

「もうすぐ1年生!なかよくあそぼうかい」(幼小交流会)

 2月18日に、温品幼稚園との2回目の交流会をしました。
グループごとに作ったおもちゃのコーナーを、お店番とお客さんのグループに分かれてまわりました。お店番では、幼稚園の子に遊びのやり方を説明したり、うまくできない子を手伝ってあげたりするなど、優しく関わっている様子が見られました。幼稚園のお友達も一緒にお店番をしてくれました。
 お客さんになってコーナーをまわるときも、ペアの子と手をつないで連れて行ってあげたり、一緒に遊んだりして、優しいお兄さんお姉さんの表情でした。
 おわりの会では、幼稚園のお友達から「やり方を教えてもらってうれしかったです。」「遊びができて楽しかったです。」など感想をたくさん言ってもらいました。1年生も幼稚園のお友達と楽しく過ごし、とてもうれしかったようです。4月に小学校に入学してきてくれるのをとても楽しみにしている様子が伺えました。
 2年生に進級し、学校の事を優しく教えてくれる良い先輩となることと期待しています。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会 第6回目

画像1画像2
 6回目の音楽朝会では,4年生が「大切なもの」の歌唱を発表しました。
 竹本先生に,「弱く」から始めてだんだん「強く」していくことを教わり,歌いました。どの児童も聴き入っていました。
 その後,今度の6年生を送る会で全員で歌う曲「ありがとう」の練習をしました。6年生に今までお世話になった,という気持ちをこめて歌声を響かせました。6年生を送る会が楽しみです。

「もうすぐ1年生!なかよくなろうかい」(幼小交流会)

 1月18日の2時間目に、温品幼稚園のお友達と1回目の交流会を行いました。
 体育館で一緒に「勇気100%」の歌を歌った後、ペアの子と手をつないで教室まで案内しました。教室では、ぶんぶんごまをまわしたり、教科書やランドセル、筆箱を見せてあげたりして、学校のことを教えました。体育館にもどった後は幼稚園のお友達から一言感想を言ってもらいました。「ランドセルを背負わせてもらってうれしかったです」「ぶんぶんごまをくださってありがとうございました」など、うれしい感想がたくさん聞けて一年生もとってもうれしかったようです。
 次は2月に温品幼稚園を訪問し、交流する予定です。

画像1
画像2
画像3

5年生会食会

画像1画像2
 お米作りなどでお世話になった方々をお招きして,会食会を行いました。
 4年生の時に自分たちで仕込んだ味噌と,6月から育てた米で感謝の気持ちを込めて,おみそ汁とおにぎりを作りました。
 地域の方々の支えによって,このような行事を行うことができるということを改めて感じることができる会でした。
 
 


12月 育てたおいもで、クッキング。

 6月に植えたさつまいもを収穫しました。びっくりするくらい大きなおいもがたくさんとれました。PTC活動で保護者の人と一緒に「スイートポテト」と「ハニレモに」を作りました。「スイートポテト」を、ハリネズミやうさぎなど好きな形にして、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

11月 温品交番見学に行きました。

画像1
 生活科の学習で、交番に見学に行きました。子どもたちは、警察官の方が普段どのような仕事をしているのかを教えてもらいました。また、自分たちが安心して暮らせるために日々働いておられることを知りました。
画像2

10月 あいさつ運動がありました。

 上温品小学校のゆる坂前の正門、急坂前の門の前に朝早く集まり、あいさつ運動をしました。2年生の元気のいい「おはようございます」は、学校中に響き渡りました。
画像1
画像2

音楽朝会 第5回目

画像1画像2
 5回目の音楽朝会では,1年生が「グッデー グッバイ」を発表しました。
 友達が大切な存在であるという意味がこめられた詩を,一生懸命歌いました。今回もご指導してくださった竹本先生には,「歌うときの姿勢,かっこよかったね。」と,ほめていただきました。
 次回は,2月9日に4年生が発表します。

心の参観日「盲導犬の学習」

画像1画像2画像3
 10月27日,今井敏代さんに講師として来ていただき,「盲導犬」について学習しました。
 今井さんの話によると,盲導犬トリトンとの生活は,「身の回りのことを支えてくれる」や,「生きる希望や活力」となっているそうです。
 もし,街で盲導犬がハーネスをつけて仕事をしているところを見かけたら,
(1)やさしい無視をする。
(2)困っていそうだったら,「お手伝いできることはありますか。」とたずねる
(3)信号が青のときは,「青ですよ。」と声かけをする
ことがありがたいそうです。

校外学習

画像1画像2
  理科と社会の学習の一環で,江波山気象館・マツダミュージアムへ校外学習に行きました。
 江波山気象館では,サイエンスショーで空気を使った実験を見せていただき,子どもたちはとても驚いたり喜んだりしていました。
 マツダミュージアムでは,自動車が完成するまでの流れを学習したり,マツダの色々な自動車を見学したりしました。展示ルームでは新車に乗ることができ,「将来はマツダの車に乗りたい。」と言っている子どももたくさんいました。

校外学習(買い物学習)

画像1画像2画像3
 10月28日,イオンモール府中ソレイユへ校外学習へ行きました。目的は「おつかい」です。
 お家の方,先生方に頼まれたものを一生懸命探して買い物をしました。広いソレイユの中をたくさん歩いて,お店の人に売っている場所を聞き,買い物をする姿は見ていてとても頼もしかったです。
 お昼ごはんはフードコートで自分の食べたいものを選び,食べることができました。

芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
 年に1度の芸術鑑賞会を行いました。
 今年は日本からみて,地球の裏側にある国『ボリビア』の方々に本場の楽しい演奏をしていただきました。
 普段ではあまり目にしたことのない太鼓や笛などの楽器を使い,「コンドルは飛んでいく」をはじめ,アンデス地方の伝統音楽を聴きました。「トトロ」の曲も演奏していただいたときには,児童もいっしょに歌って楽しみました。
 演奏された方と児童たちが一つにまとまった,心に残る芸術鑑賞会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の概要/沿革

学校だより

シラバス

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474