最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:37
総数:115912

温品幼稚園との交流会

画像1画像2
1年生と温品幼稚園の年長さんで1回目の交流会をしました。

まず,グループごとに輪になって自己紹介をしたりすきな○○(食べ物,遊び)を質問したりしました。次に「ふれあい遊び」「かもつ列車」「ジャンボオセロ」のゲームをしました。最後に,グループごとに輪になってふりかえりをしました。

 最初は,緊張気味だった子どもたちも,活動を通して最後には笑顔がこぼれていました。1年生全員が,すてきなお兄ちゃんお姉ちゃんに成長できた1日でした。次回は30日に温品幼稚園で,「おもちゃフェスタ」をする予定です。

学校へのアクセス

画像1
29号線小河原車庫行き
上温品小学校入口

PTC活動

画像1画像2
学年PTCをおこないました。保護者のみなさんと,教師と子どもたちの親睦を深めるための年に1度の行事です。種目は,「ジャンボオセロ」と「玉入れ」です。「ジャンボオセロ」は,赤と白に塗られた段ボールを,ひたすら自分の色にひっくり返して,数の多いチームの勝ちです。赤も白も大健闘。いい勝負でした。「玉入れ」は,親子で協力してたくさん玉が入りました。みんな,笑顔でとても,楽しいPTC活動になりました。役員の皆様,ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

中学校区授業公開について

11月28日(木)に中学校区授業公開を行いました。
 授業公開を通して、広く家庭や地域社会との共通理解を深め相互の連携を図るため、また本校の研究主題 ○お互いに認め合える子どもの育成〜確かな学力の定着を目指して〜の達成に向けた取り組みを見ていただくため、1学年では国語、3学年では算数、6学年では道徳の授業を公開しました。今回の研究会から得た意見や改善点を踏まえ、今後の授業作りに生かしていきたいと思います。

画像1
画像2

重要 臨時休業について

保護者の皆様にお知らせします。
本日25日(金)7時の時点で、広島市に引き続き「大雨警報」が発表されています。また、午前中を中心に雨が強く降ると予想されています。よって非常時における登下校のきまりにしたがい、本日を「臨時休業」としますので、よろしくお願いします。
 児童には次の点についてご指導ください。
 ・風雨が強い場合は、特別な事情がない限り外出しない
 ・増水した河川や用水路には絶対に近づかない
 ・側溝や水たまりには、足を踏み入れたり、かさ等を入れたりしない
  以上、よろしくお願いします。
 なお、月曜日の時間割等については、後ほどメール配信いたします。
上温品小学校長 下原 正美


10月23日校外学習 森の健康診断をしよう

画像1画像2画像3
 安芸高田市鷹の巣山に校外学習に行ってきました。もりメイト倶楽部と保垣照山会の方々にお世話になり、森と川の恵みと自然環境保護の大切さを認識するための、貴重な体験ができたと思います。

 開校式が終わるとさっそく間伐体験です。ヘルメットをかぶりノコギリを装備して林の中へ。最初は恐る恐るノコギリをひいていましたが、だんだんと慣れて上手になりました。みんなで交代しながら頑張りました。 
 ポイントは 受け口 と 追い口 、効率的かつ安全に木を切り倒すための方法を学びました。
 最後はロープを力一杯引いて木を倒します。大きな木を自分たちの力で倒す瞬間には、ワーッ オーッ!と歓声が上がりました。

 昼食はおいしいお弁当と地元の味の豚汁をいただきました。働いた後のご飯のおいしさに笑顔が一杯でした。

 午後からは間伐した木を使った工作体験。 用意してくださった鉛筆のブローチやロボットを作ったり、自由に作品を作ったりと、夢中になって作業しました。ナイフやノコギリの安全な使い方を知る上でも、ためになったと思います。

 楽しく一生懸命頑張って、いい表情で閉校式を終えることもでき、子どもたちにとって充実、満足した1日になったのではないでしょうか。今後の社会科の授業内容にも太田川流域についての単元があるので、今回の学習をいかしていこうと思います。 
 

5年生稲刈り体験

10月22日(火)、地域の方にご協力いただいて稲刈り体験を行いました。
1人4株ずつ,のこぎりがまを使って稲刈りを行い,乾燥させるための干すまでの体験をさせていただきました。
「大変だったけど楽しかった」「早く食べたい」「元気に育って良かった」などの声が上がり,子どもたちにとっては,米づくりの大変さや楽しさを実感することができた、とても貴重な体験でした。

画像1画像2

リコーダー教室

今日は、リコーダーの小林先生が来られて、3年生のリコーダー教室がありました。
小林先生は、全国の小学校でリコーダーのことを教えられている先生です。毎年、3年生の音楽の授業に来ていただいており、担任もとてもわくわくしていました。
まずは、リコーダーを聴く勉強。小林先生のリコーダーの美しい音色を静かに聴いて、音の貯金をしました。
普段、子どもたちが使っているソプラノリコーダー以外に、アルトリコーダー、ソプラニーノリコーダー、テナーリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーといろいろなリコーダーが出てきて、子どもたちの目は小林先生に釘付けでした。
リコーダーを聴く勉強をしたあとは、リコーダーを吹く勉強です。リコーダーを吹く勉強では、『5つの名人』をキーワードに教えていただきました。
1つ目は、音を出さない名人。2つ目は、かまえ方名人。3つ目は穴をふさぐ名人。4つ目は音を出さずに置く名人。5つ目は耳名人。
『5つの名人』になるため、一生けん命小林先生のお話を聴いていた子どもたち。いつもよりきれいな音を出してリコーダーを吹くことができました。
これから、小林先生に教えていただいたことを生かして、リコーダーの名人になれたらいいですね。
最後は、小林先生からよい夢が見られるおまじないのプレゼントがありました。『ピンクのゾウのおなら』です。最後まで、子どもたちの笑顔が絶えない楽しい1時間となりました。
画像1画像2

修学旅行1日目

画像1画像2画像3
 天候のため、地引き網体験が海響館見学に変更となりましたが、元気いっぱい楽しんでいます。待ちに待った修学旅行、子どもたちの表情もいきいきとしています。
 お土産も買って宿に到着、これからおいしい夕食をいただきます。

修学旅行へ出発!!!

画像1画像2
今日から6年生が修学旅行に行きます。
8:15バスに乗って,元気よく出発しました。

1日目は,秋芳洞,秋吉台,水族館へ

2日目は,明太子漬け込み体験,いのちのたび博物館,スペースワールドへ。

2日間で,自然や歴史・文化に触れて見聞を広めたり,友達との仲を深めたりして
実りの多い旅行になることを願っています。

大盛況!たんぽぽのおいもやさん★

画像1画像2画像3
 毎年大好評のたんぽぽのおいもやさん。今年も開店前からたくさんのお客さんが並んでくださり、一時間で完売しました。たんぽぽ学級の児童二人も、今年は事前学習で接客やお金の計算を一生懸命練習したので、当日は自分たちだけで立派にお店やさんをすることができました。「いらっしゃいませ!」「200円です。」「袋はご利用ですか?」「ありがとうございました!!」と、元気な声が響き、順調な売れ行きで、あっという間に220個のスイートポテトが売り切れました。
 買いに来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。

上温品ふれあいまつり

画像1画像2
 体育館ではステージ発表が行われ、それぞれのメンバーが日頃の練習の成果を出し切って、多くの拍手をもらっていました。

第21回上温品ふれあいまつり

画像1画像2画像3
 今年で21回目を迎えた上温品ふれあいまつりが楽しく盛大に行われました。
開会宣言に引き続き、和太鼓やソーラン節で勇ましいオープニングセレモニーが開催されました。 
 グラウンドは、町内対抗のクッブやペタンクの競技と出店でにぎわっていました。

10月12日 連合運動会

 爽やかな秋晴れの中、広島市立幟町小学校で実施された第53回広島地区小・中学校特別支援学級連合運動会に参加してきました!東区・中区・安佐北区・安芸区の44の小中学校の特別支援学級の児童生徒283名と保護者の方や先生方が集まり、競技やダンスなどを通して交流を深めました。
 上温品小のたんぽぽ学級児童2名も元気に参加し、体を思いきり動かして楽しみました。お父さんやお母さん、先生方もたくさん見に来てくださって、うれしさいっぱい、元気いっぱいの運動会になりました。かけっこや大玉ころがし、障害物走も練習の成果を出し切ってがんばりました。来年はまた一段と成長した姿で参加できるとよいと思います。
画像1画像2画像3

校外学習に行きました!

今日は、気持ちの良い秋晴れの中、上温品小学校の3年生は森林公園・昆虫館に行ってきました。
午前中は、昆虫館で坂本先生のお話を聞きました。オオゴマダラというチョウについてのお話でした。
オオゴマダラは上温品を飛んでいるチョウに比べると、大きく目立つチョウで、飛び方もゆっくりです。実際にチョウ温室(パピヨンドーム)に入って観察をしてみると、とても優雅にひらひらと飛んでいました。
チョウ温室を出て、普段は入れない飼育室に入らせていただき、オオゴマダラのタマゴ、幼虫、さなぎを見せていただきました。
さなぎを見た子どもたちはびっくり!思わず大きな声で『えーーー!!!』と叫ぶ子どもたち!
なんと、オオゴマダラのさなぎの色は目も覚めるような黄金色でした。
そんな驚きの体験をさせていただき、坂本先生から問題です。
「なぜチョウは弱い生き物なのに、こんな目立つ姿で、こんなに堂々と飛んでいるのだろうか。」
その理由はオオゴマダラの食草にありました。
昆虫と食草の不思議な関係を学んぶことができました。
午後からは、班ごとに森林公園内の自然をめぐる、グリーンアドベンチャーをしました。森林公園の中にある、様々な植物の名前を調べたり、お気に入りの葉を見つけてスケッチしたりしました。
子どもたちは、1日かけて自然と触れ合い、とても充実した1日だったと思います。今日の活動を、これからの学習や生活につなげていってほしいと思います。
画像1画像2

9月10日 校外学習

画像1画像2画像3
 広島市郷土資料館とこども文化科学館へ校外学習に行ってきました。
郷土資料館では、昔の道具や川船について説明して頂き、熱心に耳を傾けていました。しっかり学習し、その後は火おこし体験。初めての体験でなかなか難しかったけれど、成功した班も!? おいしいお弁当を楽しんだ後、こども文化科学館へ移動し、プラネタリウムで秋の星空のプログラムを鑑賞しました。頭上に広がる星空におどろき、夢中になって星の話を聞きました。
社会科と理科の学習に、とても生かすことができる体験をした1日となりました。

重要 臨時休業について

保護者の皆様にお知らせします。現在広島県に大雨・洪水警報が発表されています。
天候の回復が見込めませんので,非常時における登下校のきまりに従い,本日臨時休業とします。明日の時間割については,後ほどメール配信します。よろしくお願いします。

上温品小学校長  下原 正美

暑中お見舞いもうしあげます

生活科の「手紙や電話でつたえよう」の学習で出したいことを決めて暑中見舞いはがきを書きました。
 おじいちゃんおばあちゃん、いとこや友だちに夏休みに会いにいきますと書いたり、あそぼうねと書いたりしていました。
 初めて、はがきを書く人もいて緊張しながら心を込めて書いていました。返事がくるといいですね。
 書いた後は、近くの郵便局のポストまではがきを投函しに行きました。
画像1画像2

水となかよし

画像1画像2
体育の時間 「水あそび」の学習を楽しんでいます。水に慣れることを目標にしています。水の中を歩いたり走ったりしながらじゃんけんをする「かもつ列車」をしました。次は、だるま浮きやラッコ浮き、その後、けのびの練習をしています。夏休み中もしっかり練習して水となかよくなってきてほしいと思います。

防犯教室

画像1
 体育館で「防犯教室」をおこないました。

 人気のない道路や,周りから見えにくい誰でも入れる場所,駐車場,駐輪場,公園が危険だということを学習しました。

 危険から身をまもるためには,決められた通学路を通る,暗くなる前に帰る,できるだけ1人で歩かない,防犯グッズを身につけることが大切です。

危険を感じたら,

いかない・のらない・おおごえをだす・すぐにげる・しらせる「いかのおすし」を思い出して,自分の身は自分で守って,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474